刺繍のオンライン教室・通信講座 - miroom

刺繍のオンライン教室・通信講座

刺繍は、刺繍糸と刺繍針を使用して装飾を施す技術のことです。図案を布に描いてからその上をなぞるように刺していきます。WEB上には無料でダウンロードできる図案が多数あるため、気に入ったデザインの図案が手に入ります。日本ではフランス刺繍を見かけることが多いですが、それ以外にも日本刺繍や中国刺繍、ハンガリー刺繍やスウェーデン刺繍など世界各地に様々な刺繍があり、刺し方・縫い方も異なっています。刺繍糸を使った刺繍だけでなく立体感が出しやすいのが特徴なリボン刺繍や、きらきらして仕上がりが綺麗に見えるビーズ刺繍などもあります。スキマ時間や家でできる趣味として、編み物や刺しゅうといった手芸は昔から現在も変わらず根強い人気があります。刺繍の良い点は、紙やキャンバスに描く絵と違って普段使う小物や洋服、バッグやポーチなどの身近なものに縫い付けられて実用的なことです。学校や会社のお昼休み、病院の待合室での待ち時間など、ちょっとした隙間時間にできる手軽さも魅力です。

刺繍のオンライン教室・通信講座

刺繍の先生

刺繍が学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。刺しゅう教室・講座を探すなら「ミルーム」

教室・講座の評判

  • ユーザーアイコン

    楽しく作れました!

  • ユーザーアイコン

    短毛犬の子に続き、長毛の子も楽しく受講いたしました! ネコの講座の開講もありがとうございました😀短毛のネコもあるのでしょうか?短毛ネコ希望です🐱

  • ユーザーアイコン

    丁寧で初心者にも分かりやすいです

  • ユーザーアイコン

    参考になりました!

教室・講座の口コミ・作品

すべて見る
ワクワクしながら作ってます

刺繍

2025/07/18

ビーズ刺繍で作る イニシャルブローチ講座 筆記体編

なかなか可愛くできました!

刺繍

2025/07/14

いきもの刺繍 入門講座

森山法子先生

受講いただき、ありがとうございます^^ 三角モチーフ、とっても素敵に作れていますね!ネイビーのビーズとも色が合っていて、さらに魅力が増していて、私も嬉しいです! アレンジしていただき、ありがとうございます♪ ニャンドゥティのレースのような透け感、夏にぴったりだと思います♡ 糸を引く力加減、最初は難しいですよね! やればやるほど、コツが掴めるようになるかな、と思いますので、ぜひ様々な色の糸で作ってみてください♪ きれいに作ることだけが正解ではないので^ ^、ニートルさんだけのニャンドゥティを楽しみながらたくさん作ってみてくださいね!! 分かりにくいことがありましたら、お気軽にご質問ください^^ マイレポ、ありがとうございます!

fleuri先生

こんにちは!この度はビーズ刺繍講座を受講して下さってありがとうございます☺️ お昼休みにコツコツ作業して下さったのですね✨ とても丁寧に縫われていて、きらびやかで、とても素敵です! お空のワンちゃんも、きっと喜ばれていると思いますし、とても幸せだと思います☺️ ぜひCのイニシャルにも挑戦されて下さいね✨

fleuri先生

こんにちは!この度はハングル文字講座を受講して下さってありがとうございます☺️ お二つ作って下さったのですね✨ 1つの文字にパールだけでなく、ランダムにパーツを刺した部分との合わせ技のコントラストが、とても素敵だと思いました! 推しのお名前なのですね✨私なりに調べてみたのですが、今話題の 最近除隊された方々かな?!と思いました!これからの活躍がますます楽しみですよね。 来年のツアーにはブローチを付けて行けるといいですね☺️

楽しみが増えました

刺繍

2025/07/01

ビーズ刺繍で作る イニシャルブローチ講座

fleuri先生

アズさんこんにちは!この度はイニシャルブローチ講座を受講して下さってありがとうございます☺️ ご自分で工夫されて、とても可愛いイニシャルのアクセサリーになりましたね✨ 普通のパールの他に、シュガーパールや天然石のようなもの、バブルパールなどが、よいアクセントになっています♪ そして楽しみが増えられたようで、私も嬉しいです!

裏面はガタガタですが、表はなんとか整ったと思います耳の間と前足の間のカッ

刺繍

2025/07/01

もふもふかわいい!パンチニードル講座 基礎編

mmfum先生

ききさん、マイレポありがとうございます♡ ふわふわでとっても可愛く仕上がっていると思います!耳や前足など小さなパーツの部分はカットすると小さくなってしまうので、他の部分よりも少し多めに刺すようにするとカットしやすくなりますよ😊 とはいえ色の境目やそれぞれのパーツもきれいにできているので素晴らしいです!ぜひまた作ってみてくださいね🌷

オリジナル図案作ってもらいました。楽しかったです。

刺繍

2025/06/29

ふわもこ毛並みを再現!パンチニードルで作るうちのワンコ 短毛の子編

studio hapuna 美和先生

写真ありがとうございます! とてもかわいいですね💕 ご受講ありがとうございました✨✨

関連記事

すべて見る

刺繍について

刺繍のおすすめポイント

刺繍とは、布や革の上に刺繍糸と刺繍針を使用して装飾を施す技術のことです。刺繍には大まかに分けて、人の手で行う手刺繍と、ミシンなどの機械を使用する機械刺繍、剣山状の針を使って布に糸を埋め込むパンチニードルがあります。手刺繍の中でも縫い針ではなくかぎ針を使うリュネビル刺繍や、リバースアップリケの手法を用いて、布を重ねて表現するモラ刺繍などもあります。リュネビル刺繍は後にオートクチュール刺繍とも呼ばれるようになり、あらかじめ糸が通されたビーズやスパンコールを使うことで早く美しく指すことができるのが特徴です。刺繍の歴史は古く、世界各地で刺繍の源流とされるものが青銅器時代(紀元前3,000年)から始まっていたとも言われています。たいていの場合は、図案を布に描いてからその上をなぞるように刺していきます。刺繍の図案の中でもお花やキャラクター、名前などの文字のイラストが人気です。刺繍は繊細で難しいイメージを持たれがちですが、基本的なステッチを組み合わせるだけでも簡単に様々な作品を作ることができます。ステッチの種類は、クロスステッチやチェーンステッチ、ビーズステッチやサテンステッチなどがあります。小物(ブローチやワッペンなど)を作りたいときや、既製服(ワンピース、ブラウスなど)に自分なりのワンポイントを加えたいときに刺繍は最適です。刺繍でピアスやイヤリングなどのアクセサリーを作ったり、バッグやハンカチに刺繍模様を縫い付けることも人気があります。刺繍はプリントでは表現できない立体感、高級感があり、細かくてデザインも再現できることもおすすめのポイントの1つです。刺繍は、生地と刺繍針、刺繍糸、刺繍枠、ハサミがあればいつでもどこでも縫うことができます。ただ、初心者が使いやすい道具を探す手間を省くためにキットを購入するのもおすすめです。ミルームで刺繍のやり方を学び、おしゃれでかわいい刺繍作品を作ってみましょう。