ビーズ刺繍とは、ビーズを使って好きなモチーフを刺繍するハンドメイド技法のことです。シードビーズ・竹ビーズ・スパンコールなど好みのビーズを組み合わせて刺繍を施し、ピアスやネックレス、ブローチ・バレッタ・ヘアゴムなどのアクセサリーや、バッグやポーチなどに仕立てる事ができます。ビーズ特有の輝きと高級感があるので、ビーズ刺繍が施されたカーディガンやドレスなどの服も人気。用意する道具は、ビーズ刺繡糸、フェルト、ビーズ、針のみなので、材料も揃えやすく気軽に始められます。糸と針は、専用の物でなくても代用できますが、ビーズによっては針が通らなかったり糸が切れてしまうこともあります。専用の針は普通の針より細く作られているので、ビーズに通しやすく使い勝手が良いのが特徴です。ビーズ刺繍の糸は普通の糸よりやや太く、ロウコーティングされているので強度、張りがあるので刺しやすいです。ビーズ刺繍の布は、最初は厚手のフェルトなどが縫いやすいですが、慣れてくるとオーガンジーやリボンなどに刺繍するのも繊細さが際立ちおすすめです。初心者は、全ての材料がセットになっているビーズ刺繍のスターターキットを購入すると、必要な材料が全て入っているので迷う手間もなく始められます。
ビーズ刺繍が学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。ビーズ刺繍教室・講座を探すなら「ミルーム(miroom)」
ヨーロッパのエッセンスを感じながら素材をミックスした刺繍の基本や美しい作品作りのコツが学べます。
洋輔先生
刺繍 ビーズ刺繍
可愛く作れました♡ 動画の丁寧な説明は本当にわかりやすかったです!先生の声も聞き取りやすく落ち着いていて、癒されました!先生の講座を増やしてほしいです!
一目縫うごとにキラキラが増していって、作ってる間もとても楽しいです❣️これから、キーカバーに仕立てるのがまた楽しみです。
普段使わないようなキラキラしたスパンコールや竹ビーズ、ワイヤーなどの材料と斬新なデザインにワクワクしながら作成出来ました。
同じ感性の先生の作品に対する姿勢が覗けて嬉しいです!
熊をカッコよく作りましたねー!! 最後の顔を作る時…いつも笑っちゃうんですよね… 他の動物も色々作ってみてください✨
刺繍
2023/05/02
CotohaのRabbit brooch Lesson
ありがとうございます!そんな風に言っていただけて、とても嬉しいです✨
刺繍
2023/05/02
ペチャネコのヘアゴム
素敵なレポートをありがとうございます❣️色んな色のネコちゃんと生地の組み合わせがとっても素敵です!無限の組み合わせ、楽しいですよね✨ 楽しんで頂けて嬉しいです🐈
刺繍
2023/01/15
ヨーロッパを旅する刺繍教室 -très chic(トレシック)なものづくり-
上手!!! スパンコールもビーズも付け方に慣れたら後は楽しむだけです✨
本当だ!立った!! 足と首はポイントですよね!上手にできてます!!
刺繍
2022/12/11
ヨーロッパを旅する刺繍教室 -très chic(トレシック)なものづくり-
素敵に出来上がりましたね✨ いろいろな技法が入っているので沢山作ってブローチにもしてみて下さい✨✨
雅美さん♪ ミニユニちゃん、ちっちゃいですよね😂💕 色違いで作ってぜひ並べて欲しい‼️ 作成お疲れ様です!
雅美さん♪ スパンコールのバランスがとても綺麗です✨楽しんでもらえて良かったです💕
月額1,980円から。他の教室と比較して安い費用となっています。ご契約期間によって月額費用の割引がございます。
ビーズ刺繍とは、ビーズを専用の針と糸で布などに縫い付けて作る刺繍技法のひとつです。ビーズ刺繍が施されると華やかさとデザイン性が格段に上がるので、ウェディングドレスなどにも施されています。ビーズ刺繍で作られたバックや財布なども人気です。材料はユザワヤなどの手芸店で簡単に揃えることができ、ビーズはダイソーなどの100均でも多数取り揃えられています。種類が豊富なので、材料を選ぶところからビーズ刺繍の楽しみは始まっています。基本的な作り方は、布やフェルトなどを作りたい図案より大きめにカットし、布の裏から表へ針を出し、ビーズを通す。ビーズの幅分針を進め、表から裏へ針を通す。この縫い方の繰り返しで作りたい図案を作り上げていきます。図案を全て刺し終わったら、余分な布をカットし完成です。フェルトに刺繍している場合、側面にも刺繍を施すと、横から見ても美しい作品に仕上がります。また裏処理として、同じサイズのフェルトや革を裏側に貼り付けることで、裏の縫い目が見えることなく綺麗に仕上がります。この方法以外にも、技法はたくさんあるので本やオンライン教室などで習得すると良いでしょう。最初は英語のイニシャルなど、ワンポイントでアルファベットやハート、花などを刺繍したり、ピアスやイヤリングなど小さな作品から作るのがおすすめ。ピアスなどは、カボションカットされた石を中央に配置し、その周りをシードビーズなど小さなビーズで縁取りするだけで、高級感あるオリジナルアクセサリーが完成します。犬や猫などの動物や、キャラクターを刺繍するのも人気です。図案はオリジナルでも良いですが、無料図案もWEB上で配布されています。刺繍作品作りに慣れてきた方は、販売にチャレンジすることもおすすめ。ビーズ刺繍はデザイン性が高く、製作するスキルも求められるので手作り市などでも人気であります。人気ハンドメイド作家目指して、ビーズ刺繡をはじめてみてはいかがでしょうか。