入学・入園準備に役立つモチーフ刺繍講座 - miroom

入学・入園準備に役立つモチーフ刺繍講座

お子様の入園・入学準備に役立つ刺繍モチーフや、グッズに縫い付けるコツを学びます。

おひつじ先生|刺繍|フランス刺繍

おひつじ先生

刺繍

フランス刺繍

PDF資料あり

100名以上受講中

274

月々¥1,980〜

講座の紹介

みなさん、こんにちは!

刺繍・ハンドメイド作家、おひつじです!

この講座では、お裁縫とは疎遠だった方でもできる、簡単で可愛い刺繍で入園・入学準備をする講座です。

入園・入学間際に焦らず済むよう、ゆっくり準備を始めて準備万端で晴れの日を迎えましょう。



幼かったお子様も成長し、気が付けば4月には入園入学で新生活の始まり!

きっと、小さな胸に期待と不安が入り混じったドキドキを抱えていることでしょう。

そんなお子様をそっと見守るお守りのような刺繍を、入園入学アイテムに刺してみませんか?

集団生活では皆で同じ物を使うので、落とし物・お友達の物との入れ違いなど混乱しがちです。

ぜひ、お子様の持ち物の目印にもなる可愛い刺繍を付けてあげましょう。



入園入学アイテムごとにレッスンをご用意

ドキドキいっぱいで新生活を過ごすお子様を、可愛い刺繍で応援しましょう♪





特に、幼稚園・保育園へ入園する文字の読めないお子様にとって、刺繍は自分の持ち物を判断する目印になること間違いなし!

お友達の物と自分の物を区別することにより、入れ違いなどの混乱を防ぎスムーズに園生活を送れますよ。

スモックや上履きなどアイテムごとにレッスンをご用意いていますので、お子様のお好きなモチーフを目印として刺繍してあげましょう。



目印になる可愛いモチーフを男の子用、女の子用でレッスン

ボタン・スモック・上履きなどアイテムごとに、男の子用と女の子用、2つずつモチーフをレッスンします。





様々なモチーフが登場するので、男の子・女の子どちらのお子様でも、きっとお喜び頂ける目印が見つかりますよ♪





お子様だけでなく、親御様もきっと不安と期待でドキドキの入園入学シーズン。

直前は慌ただしくなりますので、今から余裕をもって準備を始めましょう。

こんな方におすすめ!

✓入園・入学を控えるお子様をお持ちの方
✓心を込めて入園・入学アイテムを準備したい方
✓刺繍初心者さん


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    苦手な私にもわかりやすい内容でした!


カリキュラム

Icon course curriculum 2全7回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

おひつじの刺繍入門レッスン

おひつじの刺繍入門レッスンのサムネイル

まずは、刺繍の基本から始めていきましょう。実際にモチーフを刺していく前に、今回の講座で使用する刺繍技法を練習していきます。

〈このレッスンで学べること〉
■使用する基本の材料と道具
■基本の刺繍技法練習

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:31
  • 布を張る

    04:17
  • 図案を描く

    05:48
  • 刺繍糸の使い方

    07:56
  • ランニングステッチ

    09:54
  • バックステッチ

    12:05
  • アウトラインステッチ

    14:54
  • レゼーデージーステッチ

    17:56
  • チェーンステッチ

    24:57
  • サテンステッチ

    29:25
  • ロング&ショートステッチ

    35:21
  • フレンチノットステッチ

    44:39
  • まとめ

    47:55
LESSON
2

入学・入園準備①さくらんぼとくるまのボタン

入学・入園準備①さくらんぼとくるまのボタンのサムネイル

まずは、刺繍糸でボタンを「さくらんぼ」と「くるま」風に可愛くつけるレッスンです。制服やパジャマなど、ボタンを可愛くアレンジしてみましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■さくらんぼのボタン
■くるまのボタン

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:31
  • さくらんぼに使用する糸について

    02:02
  • 茎を刺繍する

    02:46
  • 葉っぱを刺繍する

    05:46
  • 実を刺繍する

    07:55
  • 車に使用する糸について

    10:38
  • 車体を刺繍する

    11:05
  • タイヤを刺繍する

    13:29
  • ライトを刺繍する

    16:24
  • 完成♪

    19:04
LESSON
3

入学・入園準備②園服に縫う

入学・入園準備②園服に縫うのサムネイル

続いては、スモックへのワンポイント刺繍をレッスン。見える部分だけではなく、裏面もデコボコ感を抑えたキレイに仕上がる方法をレクチャーします♪

〈このレッスンで学べること〉
■ケーキのワンポイント
■ロケットのワンポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:00
  • スモックに刺繍するときのポイント

    03:48
  • ケーキの刺繍

    04:31
  • 刺繍枠をはめて下絵を描く

    04:38
  • いちごを縫う

    07:48
  • ハートを縫う

    19:34
  • クリームを縫う

    24:22
  • サンドの部分を縫う

    32:16
  • スポンジの部分を縫う

    36:40
  • ロケットの刺繍

    43:46
  • 刺繍枠をはめて下絵を描く

    43:53
  • 羽を縫う

    46:07
  • 窓を縫う

    52:00
  • 機体を縫う

    57:55
  • 炎を縫う

    73:18
  • 下絵を消す

    81:23
  • 完成♪

    81:54
LESSON
4

入学・入園準備③モチーフを縫う

入学・入園準備③モチーフを縫うのサムネイル

続いて、ワッペンなどに使うことができる、お子様に人気のモチーフ「ユニコーン」「サメ」を刺繍するレッスンです。少し複雑な図案ですが、楽しんでレッスンしていきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■ユニコーンの刺繍
■サメの刺繍

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:40
  • ユニコーンの図案を布に写す

    03:05
  • 刺繍枠に布を張る

    05:50
  • 210番の糸で頭のたてがみを縫う

    07:04
  • 564番の糸で頭のたてがみを縫う

    14:09
  • 3713番の糸で頭のたてがみを縫う

    20:08
  • 首のたてがみを縫う

    23:48
  • 角と首飾りを縫う

    26:07
  • 輪郭を縫う

    33:07
  • 耳の中と口の周りを縫う

    41:59
  • 顔のパーツを縫う

    48:28
  • サメの唇を縫う

    56:15
  • 歯を縫う

    60:17
  • 口の中を縫う

    63:33
  • 5つのヒレを縫う

    66:44
  • 頭からしっぽのつけ根までを縫う

    71:15
  • しっぽを縫う

    80:12
  • お腹のラインを縫う

    83:24
  • 顔のパーツとエラを縫う

    85:53
  • 完成

    89:36
LESSON
5

入学・入園準備④ワッペンに仕立てる

入学・入園準備④ワッペンに仕立てるのサムネイル

続いて、前回レッスンで作った刺繍をワッペンに仕立てていきます。難しい作業ではありませんが、せっかく刺した刺繍糸を切らないよう丁寧に作業しましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■ワッペンの仕立て方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:09
  • 布をカットする

    02:16
  • 切り込みを入れる

    05:52
  • 余白を内側に折る

    12:52
  • フェルトをカットして刺繍に貼る

    26:17
  • 印を消す

    34:46
  • 完成♪

    37:58
LESSON
6

入学・入園準備⑤ぼうしに縫う

入学・入園準備⑤ぼうしに縫うのサムネイル

続いて、ぼうしに刺繍を刺す方法を学んでいきましょう。生地が固い場合は指抜きを使うなど、刺繍をやりやすくする工夫についてもお伝えします♪

〈このレッスンで学べること〉
■帽子に刺繍する方法
■うさぎの刺繍
■ぞうの刺繍

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:38
  • うさぎの刺繍の作り方

    02:29
  • 下絵を描く

    02:36
  • 鼻を縫う

    05:46
  • 口の周りを縫う

    11:00
  • 顔の輪郭を縫う

    18:04
  • 耳を縫う

    25:13
  • 耳の穴を縫う

    31:53
  • 目と口を縫う

    36:21
  • ぞうの刺繍の作り方

    40:59
  • 下絵を描く

    41:06
  • 鼻を縫う

    44:06
  • 顔の輪郭を縫う

    48:52
  • 耳を縫う

    56:27
  • 耳たぶを縫う

    61:33
  • 目と鼻のシワを縫う

    69:02
  • 完成♪

    74:02
LESSON
7

入学・入園準備⑥刺繍をつかってデコ上履きを作る

入学・入園準備⑥刺繍をつかってデコ上履きを作るのサムネイル

最後は、上履きを可愛くデコレーションするレッスンです。比較的縫いやすいゴム部分に刺繍を施します。裏側もキレイに仕上げるコツなどもお伝えします♪

〈このレッスンで学べること〉
■上履きをデコレーションする方法
■ひまわり
■汽車

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:56
  • ひまわりの下絵を描く

    03:09
  • 刺繍枠と糸の準備をする

    05:50
  • ひまわりの花びらを縫う

    08:28
  • ひまわりの花芯を縫う

    12:06
  • ひまわりの茎を縫う

    17:18
  • ひまわりの葉っぱを縫う

    19:54
  • 電車の下絵を描く

    25:40
  • 電車の車輪を縫う

    27:14
  • 車体の線を縫う

    30:45
  • 電車の窓を縫う

    33:04
  • 車体を縫う

    35:14
  • 電車の上の部分を縫う

    42:02
  • 線路の縦線を縫う

    43:55
  • 線路の横線を縫う

    46:34
  • 刺繍を上履きに貼る

    49:09
  • チャコペンを消す

    52:58
  • 完成♪

    53:42

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥1,980)  15
  • オールインワンキット(¥3,480)  111
  • ビギナーオールインワンキット(¥4,480)  112
キット

  • ① DMC刺しゅう糸

    22 / 210 / 310 / 413 / 435 / 470
    564 / 700 / 722 / 726 / 727 / 809
    826 / 3713 / 3811 / BLANC
    講座で使う刺繍糸です。
  • ② カラーボタン

    白 18mm 2個
    さくらんぼとくるまのボタンで使います。
  • ③ オックス生地

    白 約20cm角 2枚
    刺繍枠に張って使います。
  • ④ フェルトミニー

    白 1枚
    ワッペン作りなどに使います。
  • ⑤ 図案

    先生オリジナルの図案です。
  • ⑥ 刺繍枠 10cm

    布を張って刺繍作業をしやすくします。
  • ⑦ フランス刺繍針 7号

    講座で使う刺繍針です。
  • ⑧ チャコエース 図案写しマーカー

    図案を写す作業で使います。
  • ⑨ チャコエース ムーンベール

    図案を写す作業で使います。
  • ⑩ 裁ほう上手

    刺繍を上履きに貼るときに使います。
  • ⑪ 裁ほう上手 スティックタイプ

    ワッペンに仕立てるときに使います。
  • ⑫ 糸切りばさみ

    糸を切るときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

おひつじ先生|刺繍|フランス刺繍

おひつじ先生
おひつじ先生公式インスタグラム bukiccho_hitsuji

インタビュー

Q. 先生が刺繍を始めたきっかけは何ですか?


A. 好きなモチーフやキャラクターもののグッズを買うお小遣いがなくて、自分で作ろう!と思ったのがきっかけです。


Q. 先生が思う刺繍の魅力は何ですか?


A. 時間を忘れて没頭できることと、ちょっとワンポイントを入れるだけでどんなものでも自分のオリジナルになるところです。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろん大丈夫です!大歓迎です!みんな最初は初心者ですし、今回のレッスンではひさしぶりにお裁縫をやる方にもなるべくわかりやすいように基礎の基礎からしっかりと解説していきます!安心して取り組んでいただけたらと思います。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. こんにちは!おひつじです。

今回のレッスンでは、手先の器用さに自信のない方や、お裁縫をしばらくやっていない…なんて方でも楽しく基礎から学べるようにしています!
お子さんの入園入学を機に、手作りのものをつくってあげたい!…そんなママ達に安心して作れるようになっています!
刺繍は途中でひと休みしながらゆっくり作っていけるのでまとまった時間がなかなかとれない!という方でも安心して取り組めるかと思います♪

新しい趣味を増やしながら楽しく入園入学準備を実践するお手伝いができたら嬉しいです!


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。