はじめてでも簡単!地刺しでつくる北欧風小物講座 - miroom

はじめてでも簡単!地刺しでつくる北欧風小物講座

カウント刺繍の基礎や図案の読み方を学び、北欧風の小物を作ります。シンプルなステッチで初心者にも◎

戸塚刺しゅう 戸塚 薫先生|刺繍|クロスステッチ

戸塚刺しゅう 戸塚 薫先生

刺繍

クロスステッチ

PDF資料あり

100名以上受講中

313

月々¥1,980〜

講座の紹介

こんにちは、戸塚刺しゅう戸塚薫です。

今回の講座では、地刺しと小物作りの基本をじっくりとレクチャーしていきます。

初心者さんでも、素敵な北欧風小物が作れますので、ぜひこちらの講座へご参加くださいね♪



地刺しとは、西洋刺しゅうに独自のアレンジを加えた技法のことで、戸塚刺しゅうを代表する刺繍技法です。

布目を数えて刺す技法は、クロスステッチやこぎん刺しとも似ています。



地刺しの特徴は、ステッチの種類が豊富で組み合わせが自由なところです。

シンプルなステッチで楽しめる地刺しは、刺しゅう初心者さんに最高の技法なんですよ。

チクチクと同じ作業のくり返しで出来上がる、素敵な北欧風の模様が仕上がるので、いくつも次々に作りたくなってしまうはずですよ♪

地刺しで始まる素敵な刺しゅう時間、どうぞたっぷりとお楽しみください。



戸塚刺しゅう「地刺し」を一から学ぶ

今回の講座では、地刺しの技法を基礎から一つずつ学んでいきます。



布目も大きくカウントしやすく、シンプルなステッチを使うので、刺繍初心者さんにも始めやすい講座です。

地刺しの基本ステッチから生まれる様々なデザインを楽しめますよ。



毎日使える小物にお仕立て

今回学ぶのは、基本技術だけではありません。

ブローチやポーチなど、毎日使える小物に仕立てる方法も一緒に学びます。



日常で使える作品ばかりなので、ご友人へプレゼントしても喜ばれそうですね♪





講座で学ぶ基本技術を羅針盤にすれば、地刺しの広くて楽しい世界を自由に旅できるようになりますよ♪

こんな方におすすめ!

✓刺繍初心者さん
✓刺繍初作品を日常に取り入れたい方
✓北欧テイストのものがお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方


カリキュラム

Icon course curriculum 2全7回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

①地刺しとは、使う材料道具の紹介・扱い方

①地刺しとは、使う材料道具の紹介・扱い方のサムネイル

まずは、地刺しの基礎を学ぶレッスンです。シンプルなステッチも多く、初心者さんでも楽しめる地刺しの魅力についてお伝えします。基本道具・材料や基本の技法についても学んでいきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■地刺しとは
■基本道具・材料

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 戸塚刺しゅうについて

    00:52
  • 糸のさばき方

    03:26
  • 針に糸を通す

    06:43
  • 布のタテとヨコ

    08:22
  • 刺し始めと刺し終わりの始末の仕方

    09:38
  • 左手の親指の使い方

    15:56
  • おわりに

    17:20
LESSON
2

図案の読み方

図案の読み方のサムネイル

続いて、図案の読み方についてのレッスンです。一見複雑そうに見えますが、一度読み方を覚えてしまえば様々な図案を読み解くことができます。きっと、可愛い図案をどんどん作ってみたくなりますよ♪

〈このレッスンで学べること〉
■図案の読み方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用する図案について

    00:41
  • 図案の読み方

    00:55
  • おわりに

    03:11
LESSON
3

白いお花のポケットティッシュケース

白いお花のポケットティッシュケースのサムネイル

続いて、ティッシュケースに白いお花を施すレッスンです。完成した作品は日常使いしやすいのも嬉しいポイント。お花はお好きな色に変えてみても◎

〈このレッスンで学べること〉
■基本ステッチ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:50
  • バックステッチで茎を刺す

    01:25
  • ストレートステッチでがくを刺す

    05:49
  • ストレートステッチで葉っぱを刺す

    11:57
  • レゼーデージーステッチで花を刺す

    17:12
  • 完成♪

    26:50
LESSON
4

白糸を使ったブローチ

白糸を使ったブローチのサムネイル

続いて、白糸を基調としたブローチのレッスンです。普段着にも馴染みやすいシンプルな図案の刺繍で、基本のテクニックをしっかり身につけていきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■基本ステッチ
■ブローチの仕立て方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:12
  • 布の中央に印をつける

    02:33
  • 刺す順番について

    03:18
  • レゼーデージーステッチを刺す

    04:42
  • オープンレゼーデージーステッチについて

    12:59
  • オープンレゼーデージーステッチを刺す

    15:18
  • ダブルクロスステッチについて

    19:13
  • ダブルクロスステッチを刺す

    20:41
  • 布をぐし縫いしてカットする

    23:29
  • くるみボタンに仕立てる

    26:23
  • 完成♪

    29:19
LESSON
5

ブルーの花のミニ額

ブルーの花のミニ額のサムネイル

続いては額縁に入れて飾るブルーのお花のレッスンです。きれいに並んだお花は見ているだけで癒やされるインテリアに仕上がります。

〈このレッスンで学べること〉
■基本のステッチ
■額装して仕上げる方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:17
  • 布の中央を決める

    02:23
  • 茎を刺す

    03:05
  • 葉っぱを刺す

    07:46
  • 花芯を刺す

    11:36
  • 花びらを刺す

    14:56
  • 額に仕立てる

    21:51
  • 完成♪

    24:22
LESSON
6

フラワーガーデンのオーナメント

フラワーガーデンのオーナメントのサムネイル

続いて、ナチュラルな雰囲気が可愛いフラワーガーデンのオーナメントを作っていきます。使用する糸の優しい色合いと刺繍枠の色が馴染み、素敵なインテリアに仕上がります。ひと針ひと針丁寧に刺し、素敵な作品に仕上げましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■基本ステッチ
■美しく仕上げるためのポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:14
  • フラワーガーデンの刺し方

    02:14
  • 布の中央を決める

    03:08
  • 茎と枝を刺す

    04:04
  • がくを刺す

    09:04
  • 葉っぱを刺す

    12:47
  • 紫の花を刺す

    16:56
  • 黄色の花を刺す

    23:18
  • フレームに仕立てる

    23:50
  • 完成♪

    27:20
LESSON
7

花模様のポーチ

花模様のポーチのサムネイル

最後は、持っているだけで気分が明るくなるような花模様のポーチのレッスンです。これまで学んだことを復習しながら長く使えるお気に入りの一つを作っていきましょう♪ポーチの仕立てにもチャレンジ!

〈このレッスンで学べること〉
■花模様の刺し方
■ポーチへの仕立方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:43
  • ストレートステッチの刺し方

    02:41
  • 布の中央を決める

    04:25
  • ①のレゼーデージーステッチを刺す

    05:06
  • ①のストレートステッチを刺す

    08:58
  • ②を刺す

    15:16
  • ②の周りの③を刺す

    19:26
  • ①の周りの③を刺す

    28:57
  • ファスナーを縫いつける

    31:41
  • 中表に合わせて底を縫う

    33:25
  • サイドを縫う

    33:58
  • マチを作る

    34:40
  • 裏布を縫製する

    36:36
  • 裏布と表布を縫い合わせる

    39:10
  • 完成♪

    41:15

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥4,880)  112
  • オールインワンキット(¥5,980)  116
  • ビギナーオールインワンキット(¥6,980)  117
キット

  • ①Cosmo 刺しゅう糸25番

    105/117/151/154/254/306/342/477/636/701/2167/2500
    講座で使用する刺しゅう糸です。
  • ②Cosmo Seasons 刺しゅう糸25番

    5010/8067
    講座で使用する刺しゅう糸です。
  • ③手縫い糸 白

    仕上げの際のぐし縫い用の糸です。
  • ④裏布用綿生地 25cm x 35cm

    ポーチを作る際に使用します。
  • ⑤図案

    キットに図案が含まれています。
  • ⑥Clover くるみボタン・ブローチセット サークル40・2個入

    白糸を使ったブローチのレッスンで使用します。
  • ⑦接着芯 20cm角

    額に仕立てる際に使用します。
  • ⑧Cosmo ジャバクロス

    #10 オフホワイト 20cm角/#54 ノーブルグレー 50cm x 20cm
    #89 フローズンブルー 15cm角/#99 きなり 20cm角
    講座で使用します。
  • ⑨刺しゅう枠 12cm 1個

    刺繍生地をセットして刺しやすくするために使います。
  • ⑩額縁フレーム 内寸9cm

    講座で使用する刺しゅうを飾る額です。
  • ⑪Cosmo ポケットティッシュケース 16カウント #5 フローズンブルー 1個

    刺しゅうをするポケットティッシュケースです。
  • ⑫玉付きファスナー18cm 濃ベージュ

    ポーチを作る際に使用します。
  • ⑬刺しゅう枠 8cm 1個

    刺繍生地をセットして刺しやすくするために使います。
  • ⑭Clover クロスステッチ針 22号

    刺繍をしていくときにメインで使う道具です。
  • ⑮Clover フランス刺しゅう針 7号

    刺繍をしていくときにメインで使う道具です。
  • ⑯チャコペン

    印を付ける際に使用します。
  • ⑰糸切りばさみ

    糸を切る際に使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

戸塚刺しゅう 戸塚 薫先生|刺繍|クロスステッチ

戸塚刺しゅう 戸塚 薫先生
戸塚刺しゅう 戸塚 薫先生公式インスタグラム totsuka_embroidery

インタビュー

Q. 地刺しの魅力を教えてください!


A. 図案を写さずに、すぐ刺しゅうができます。
クロスステッチのように、布の目を利用して、刺していきますが、数種類のステッチを組み合わせる事で、花の可愛さなど表情が出るのが魅力です。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 今回のレッスンでは、1つの作品に習得するステッチは3種類までです。基本的なステッチになりますので、初心者の方でも安心して、ご受講ください。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 地刺しの連続模様の場合は、1つのモチーフだけでワンポイントにするのもOK。面を全部埋めてテキスタイルのように表現するのも自由です。
ぜひ、『地刺し』を習得して楽しんでください。


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。