イラスト・絵画
2023/02/04
描くことがなくても大丈夫!おちゃ先生の絵日記講座
クッキング
2023/02/04
おうちでできる!クッキー缶基礎講座
イラスト・絵画
2023/02/04
ほっこり可愛い!簡単イラストの描き方とLINEスタンプ作り
あさひまりんこさん🌷 おはようございます♪5回目のマイレポありがとうございます😊✨ お気に入りを教えていただきありがとうございます😊かわいらしいです〜😊💕 いただいたご質問について。 設定したキャンバスの大きさによって、描いた時の細さ(の見え方)が変わるので、ブラシはその時の感覚で調整しています。わたしは太めが好みなので、太めの線で描くことが多いです◎あさひまりんこさんがおっしゃる通り、太い方がほっこり感が出やすいと思うので、ぜひ調整してみてください😊💓
クッキング
2023/02/04
うま味も栄養価もUP!おうちでかんたん 干し野菜・ドライフルーツ講座
しまりすママさま レポートありがとうございます!息子さんGood job!😊 チョコシリアルとの相性はバッチリですね。楽しい干しライフを!
ミニチュア・クレイクラフト
2023/02/04
ミニチュアパティスリー講座 Vol.2
イラスト・絵画
2023/02/04
ほっこり可愛い!簡単イラストの描き方とLINEスタンプ作り
あさひまりんこさん🌷 4回目のマイレポありがとうございます!✨隙間時間を活用して楽しんでいただけていると知り、とってもうれしいです😊 はい😊最初にグループを作っておくと便利です◎ 『おやすみ』の布団が水玉模様になっていて、とてもかわいらしいです😍アレンジを楽しんでいただき、ありがとうございます🌷
刺繍
2023/02/03
時間を忘れて楽しむ 刺し子の基本講座
完成おめでとうございます! 引き抜き編み部分はどうしても段差ができやすいですが、それもデザインの一部として捉えるといいと思います😊どうしても気になる場合はタグとか布でつけても、アクセントになっていいかもしれませんね。 次のリブソックスも頑張ってください! 本格的な靴下の形を、少しずつレベルアップしながら編んでいきましょう🧶
刺繍
2023/02/03
ヨーロッパの伝統的なコード刺繍ソウタシエ 入門講座
マリモ様 マイレポ投稿ありがとうございます❣️ ステキに仕上がりましたね😍 チェコビーズでのアレンジも素晴らしいです🤗 またアレンジ作品もあればぜひ投稿お待ちしています💕
あさひまりんこさん🌷 3回目のマイレポありがとうございます!✨もう丸の描き終わりがなめらかになっていておどろきました!😳✨「とにかく描くのが楽しくてたまらない」という部分にとっても嬉しくなりました😊💕この後のレッスンも引き続き楽しんでいただけたら嬉しいです!♪ レイヤーの質問についてですが、わたしもレイヤー1の上にレイヤー2が出来ますよ◎わたしはその都度移動させるか、先に多めにレイヤーを追加しています◎
イラスト・絵画
2023/02/03
楽しく日記を続けよう!おちゃ先生の絵日記実践編講座
あさひまりんこさん🌷 2回目のマイレポ投稿ありがとうございます!講座の内容を早速活用していただけてとってもうれしいです😭💕温かい気持ちが伝わってきてHappyな気持ちになりました!♪ ありがとうございます🙇♀️🌷 またコメントやマイレポをいただけたらうれしいです☺️お待ちしております😊❣️
あさひまりんこさん🌷 はじめまして☺️マイレポ投稿ありがとうございます!そうだったのですね!わたしの講座が、あさひまりんこさんのお力になれてよかったです😊 わかりやすいと言っていただけてとってもうれしいです🥲ありがとうございます🙇♀️💓 丸の描き終わりのコツについてですが、描き始める前に完成系をしっかりイメージすること、"ここに戻るぞ"と意識しながら描き終わりに近づいていく感覚を持つことかな…💭と思いました。お力になれたら幸いです☺️🌷 これからどうぞよろしくお願いします🌼
うたさん 完成おめでとうございます🎊👏 早速再挑戦してくださりありがとうございました! あの説明で大丈夫だったかな…と心配しておりましたが、完成したこぐまのグラデーション、グッと良くなっていて私も感動しました✨ 色同士の境目が自然に溶け込んでいて素晴らしいです! グラデーション刺繍は慣れるまでなかなか難しい縫い方だと思いますが、説明をしっかり取り入れて、丁寧に取り組んでいただけた事が本当に嬉しいです☺️ これからもぜひグラデーションを楽しんでいただけましたら幸いです。 ご受講とマイレポ、ありがとうございました🙏💓
まずは第一歩ですね。 あと数回作れば自分なりの加減も生まれてくると思います。 白菜と塩(好みで昆布や唐辛子は入れても)だけでできるお漬物。 白菜に塩をまぶしただけでは漬け物には程遠く、水が出てきてもまだ、塩と白菜がケンカをしているよう。 それがしばらくすると渾然一体となった旨みが生まれてきます。 その都度つまみ食い(お味見😅)をして変化を見てください。 また作って疑問が出てきたらいつでもご質問お待ちしています。 他のお漬物にも挑戦してみてくださいね。
編み物
2023/02/02
ティッシュカバー
はじめての作品😍 難しい作品なのに頑張りましたね〜✨✨ はじめてとは思えない出来栄えです👏
ミニチュア・クレイクラフト
2023/02/02
ミニチュアポップコーンワゴン講座
イラスト・絵画
2023/02/02
楽しく日記を続けよう!おちゃ先生の絵日記実践編講座
RIさん優しい色合いのかごに仕上がりましたね。綺麗に出来ています。私も実際にごみ箱として愛用しています。色々な色で作ったり、高さを変えたり、広げてみたり、楽しんで頂けたら嬉しいです。
練習を重ねれば必ず上達していきます!その調子で他の図案などを使ってどんどん練習してみてくださいね👍🏻
とっても素敵です!ぜひ付箋に押して活用してみてください(^_^)
ライフスタイル
2023/02/02
暮らしに役立つアロマ 入門講座
クッキング
2023/02/02
うま味も栄養価もUP!おうちでかんたん 干し野菜・ドライフルーツ講座
明風さま 投稿して下さってありがとうございます。全然惨敗ではありませんよ。 バナナはどうしても、黒くなりがちなんです。またりんごと同じく、パリパリにはなりにくいです。 (色味に関しては、天候によるところが大きいです。どうしても確実に白く仕上げたい場合は、低温オーブン等の機械を使うしかないので、自然に任せるときは、これぐらいの色味は想定範囲と思っていただけたらと思います。) でも、甘みは増して、ドライマンゴーのような食感になっているのではないでしょうか。 そのままでも、ホットケーキなどに入れて焼きこんでもおいしいので、召し上がってみてくださいね。
クッキング
2023/02/02
うま味も栄養価もUP!おうちでかんたん 干し野菜・ドライフルーツ講座
明風さま にんじん綺麗ですね! この大きさなら、歯ごたえを楽しんでいただけるんじゃないかなと思います。 ぜひいろんな切り方で試してみてください。
クッキング
2023/02/02
うま味も栄養価もUP!おうちでかんたん 干し野菜・ドライフルーツ講座
明風さま きれいに出来上がりましたね! キノコは使い勝手が良いので、ぜひいろいろ料理に活用してみてくださいね。 ご報告ありがとうございます。
イラスト・絵画
2023/02/02
ファッションを楽しむ デジタルイラスト講座
イラスト・絵画
2023/02/01
メモに使える さくっと描ける ゆるイラスト講座
みいこさん🌷 マイレポ投稿ありがとうございます!バランス難しいですよね…!みいこさんの画像から、コーナーイラストのかわいらしさに加え、筆跡から丁寧さが伝わってきて心が温まりました💓わたしも調子が悪い時、アンバランスになることがあります💦何度も描くことで"いい感じのバランス"で描ける確率が上がるので、ぜひぜひ練習してみてください☺️ わぁ!アレンジも楽しんでいただけてうれしいです!みいこさんの日常でご活用いただけるとのこと、とってもうれしいです😊🌷ありがとうございます🌼
アクセサリー
2023/02/01
パワーストーンで運を引き寄せる ワイヤーラッピング講座
アマゾナイトとペリドット、グリーンの組み合わせで素敵ですね。ワイヤーのふんわりした曲線がとっても美しいです💕また作ってみてくださいね☺️