カルトナージュのオンライン教室・通信講座 - ミルーム

カルトナージュのオンライン教室・通信講座

カルトナージュとは、厚紙と布や紙を使って箱やトレイなどの小物を作るフランスの伝統工芸のことです。フランスの女性文化が発達した18世紀に誕生し、厚紙を意味するcarton(カルトン)からカルトナージュと名付けられました。バラなどの花柄の生地が使われることが多く、ロマンティックで高級感のある仕上がりにできることから世界中でたくさんの人に楽しまれています。カルトナージュと似ているクラフトとしてデコパージュがよく挙げられます。どちらも「素材を表面に貼り付けてデコレーションする」という点で共通していますが、仕上がりの風合いとデザインの方法に違いがあります。デコパージュは布や紙を貼った後にデコパージュ液を塗ってフラットな質感に仕上げますが、カルトナージュは素材の風合いをそのまま活かした仕上がりにします。またデコパージュは好きな紙や布の一部分だけを切り取り、自分で柄の配置を決めながら装飾する場合がありますが、カルトナージュは1枚の布や紙を土台の全面にそのまま貼るのが主流です。ジュエリーボックスやティッシュボックスなど箱のイメージが強いカルトナージュですが、作れるアイテムの幅は広く、マスクケース、メガネケース、バインダー、写真立て、バッグなど普段使いできる様々な雑貨を作ることができます。可愛い小物がほしいけどなかなか自分好みのデザインのものが見つからない方はお気に入りの布でとっておきのオリジナルアイテムを作ってみてはいかがでしょうか。

今日の人気ランキング

1
縦型ティッシュBOX|ペーパークラフト|カルトナージュ

縦型ティッシュBOX

竹澤 この木

2
マグネットbox|ペーパークラフト|カルトナージュ

マグネットbox

竹澤 この木

3
マルチトレー|ペーパークラフト|カルトナージュ

マルチトレー

竹澤 この木

4
マスクBOX|ペーパークラフト|カルトナージュ

マスクBOX

竹澤 この木

カルトナージュのオンライン教室・通信講座

カルトナージュの先生

カルトナージュが学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。カルトナージュ教室・講座を探すなら「ミルーム」

教室・講座の評判

  • ユーザーアイコン

    先生の説明がとても適切でわかりやすくて良かったです。ずっと挑戦してみたかったカルトナージュに一歩踏み出せました。ありがとうございました!

  • ユーザーアイコン

    ありがとうございました。 大変わかりやすかったです。 早速、メガネを入れて使用しています。

  • ユーザーアイコン

    ブロックメモケース完成しました!立体になると感動しますね。動画がわかりやすく、自分なりにですが丁寧に仕上げることができ、大満足です。ありがとうございました!

  • ユーザーアイコン

    毎回とてもかわいい作品を分かりやすく教えて頂いてもっといろんな作品を作ってみたいと思いました。 ありがとうございます。

教室・講座の口コミ・作品

すべて見る
90度以上の角の処理が勉強になりました!!他の方が作られてる定規のケース

ペーパークラフト

2025/04/20

かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

完成写真ありがとうございます✨ 初級作品にもきれいに作るための技術が入っています!ぜひ応用作品の定規ケースも作ってみてください😊

竹澤 この木先生

マグネットboxのご製作ありがとうございます! さくらんぼがくっきり出てて可愛いです🍒 写真やお手紙入れにちょうどいいサイズですね♪ 作ることで課題も見えてきます。 楽しみながら作っていただけたら嬉しいです✨ いろいろ作ってみてください(^^)

アート制作する知人へのプレゼントに作成させて、いただきました。アートスタ

ペーパークラフト

2025/02/23

暮らしに役立つ!かんたん可愛いカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

プレゼントに作っていただき、ありがとうございます!シックで素敵なスタンドですね✨喜んでいただけたら私も嬉しいです♡

初めてのカルトナージュ、上手く出来なかったところもありましたが楽しかった

ペーパークラフト

2025/02/09

かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

初めてのカルトナージュ作品を作っていただき、ありがとうございます! 作ってみると課題も見えてきますが、製作を楽しんでもらえてよかったです♪手芸のお道具入れとしてもぴったりですね! 長く愛用していただけたら嬉しいです。

少し細身で作りました。初めて円カットとキルト綿が勉強になりました!

ペーパークラフト

2025/01/25

暮らしに役立つ!かんたん可愛いカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

素敵に作っていただきありがとうございます✨ 円カットやキルト綿は、少し難しいですが可愛くなるポイントでもあるので、ぜひ覚えていただけたら嬉しいです!

竹澤 この木先生

完成写真ありがとうございます! ブルーの小花柄とパールの組み合わせがとても素敵です♡ 他作品も楽しんでいただけたら嬉しいです♪

かわいいです🩷布の上下がわからなかったですが、自分的にOKです😊

ペーパークラフト

2024/09/24

かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

可愛く完成ですね💕 布の向きも合ってて、くり抜きもきれいに出来てます✨ カルトナージュを楽しんでいただけたら、嬉しいです♡

のんびりのんびりやって、漸く完成!可愛いのが出来て満足です✨今度は自分で

ペーパークラフト

2023/11/25

デスクの上をお気に入りの空間に♪ 収納ボックス作り

竹澤 この木先生

完成おめでとうございます! 少しずつ作る楽しみもありますよね♪ 引き出しもきちんと収って、可愛いです♡ 製作ありがとうございました。

竹澤 この木先生

早速2つ目も!こちらもピンクの可愛らしいボックスですね😍 円切りカッターを使うと、手切りより綺麗にできますよね✨ カルトナージュ楽しんでいただけて嬉しいです♡ぜひいろいろな作品にチャレンジしてみてください♪

竹澤 この木先生

製作ありがとうございます!工程が多く、細かな作業がたくさんあったと思いますが とっても可愛いくできてますね😍 儚げなプティ?フェリシテがチェリーモチーフと合っています🍒

カルトナージュについて

カルトナージュのおすすめポイント

カルトナージュとは、厚紙に布や紙を貼り付け小物などを作るハンドメイドクラフトです。フランスの女性文化が発達した18世紀に誕生し、厚紙を意味するcarton(カルトン)からカルトナージュと名付けられました。必要な材料道具としては、厚紙、厚紙に貼る素材、はさみ、カッター、接着剤(ボンドやのり)、定規、カッティングマット、筆、スポンジ、シャープペンシル、水張りテープなど。厚紙は牛乳パックや厚めの紙箱などでも代用可能です。厚紙に貼る素材は布や紙の他、カルトナージュ用のレザーなどもあります。材料道具は画材店や手芸店、100均などで販売されています。一から材料や道具を揃えるのが面倒な場合はカルトナージュ用のキットなどを購入するのもおすすめです。大まかな作り方の流れは「箱を作る」→「箱に布や紙の素材を貼る」→「デコレーションを施す」という3ステップ。カルトナージュは平面から立体になることで難易度も上がっていくので、初心者であればトレイやはさみケース、ペン立て等、平面的なものやシンプルな立体作品から始めるのが良いでしょう。簡単な作品を作れるようになったら、引き出しのついたケースや丸い形の作品など少しずつ違う工程の多い作品にチャレンジしていくと着実にステップアップできます。上級作品はバニティやトランク、折りたたみボックスなどがあり、ブレードや取っ手の金具をつけたり、生地の表面にエンボス加工を施したりと、様々な技術を駆使してアート性の高い作品を作っていきます。レベルアップするにつれて難しい工程も増えていきますが、その分作品を作り上げたときの喜びはひとしおです。茶箱や裁縫箱、写真立てなど可愛く暮らしに役立つアイテムをどんどん作っていきましょう。作った作品はブログやSNSにアップするとカルトナージュ仲間とも繋がれて、より制作の日々が充実するでしょう。人気なカルトナージュ作家はアトリエプチトリアノンを主催している小林優などで、教室を開いている他、カルトナージュ作りのhow to本も出版しています。体験レッスンを行っている教室もあるため、気になっている方はまず参加してみるのもおすすめです。