bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編 - miroom

bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編

bitte先生流、美しく仕上げる刺繍のコツを学びながら12個のキッチンアイテムを刺繍します。

bitte先生|刺繍|フランス刺繍

bitte先生

刺繍

フランス刺繍

PDF資料あり

100名以上受講中

1,301

月々¥1,980〜

講座の紹介

ステッチヘルパーのbitteです!

わたしは、限られた種類の基本的なステッチを使ったフリーステッチを得意としています。

この講座では、刺繍の基本的な技術を身につけ、素敵なキッチンモチーフ刺繍をお楽しみいただけます。



「刺繍が好きで、もっとレベルアップしたい!」そんな方はぜひ、この講座へご参加くださいね♪

刺繍作品をキレイに仕上げるためのコツを、たくさんご紹介しています。

みっちりと目の揃った美しい刺繍のテクニックを、身につけていただけますよ。

もっともっと楽しい刺繍の世界が、あなたを待っていますよ♪



大満足のレッスン内容

今回の講座は全10レッスン、合計12のモチーフを学びます!



比較的シンプルな作品から始めて、レッスンごとにレベルアップ!

少しずつじっくりと、テクニックを習得していきましょう♪



暮らしの中で楽しめるモチーフ

習うのはキッチンアイテムのモチーフなので、暮らしの中にスッと馴染みやすいものばかりです。



ファブリックパネルにして飾っても良いですし、キッチンクロスなどのアクセントに刺すのにもぴったりです。





講座を終える頃には、刺繍技術がワンランクUPしていること間違いなし!

ぜひ一緒に、じっくりと楽しめる充実した時間を過ごしましょう♪

こんな方におすすめ!

✓刺繍がお好きな方
✓刺繍技術を向上させたい方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    つい早く刺したくて早く早く進めてしまうのですが、仕上がりが粗くなってしまうのが悩みでした。細かなコツが知れてとても嬉しいです。ゆっくり丁寧に進めてみます。

  • ユーザーアイコン

    今まで自己流でしたが すごくわかり易くて、こうしたらもっとキレイに仕上がるんだと再確認できました。 先生の声にも癒やされました。

  • ユーザーアイコン

    完成しました😆✨ 最後のアルファベットが何気に難しかったりもしましたが、どうにか出来上がりました! 受講する前は沢山のモチーフを出来るのか不安でしたが、bitte先生のようなキレイなステッチを学びたい一心でミルームをする事に決めました。 結果、bitte先生のお話を聞くのも楽しかったですし、質問に必ず返して頂き、交流する機会を頂いた事にとても嬉しく有り難かったです。 ありがとうございました☺️🌸

  • ユーザーアイコン

    細部まで丁寧にご指導いただき、無事に完成できました。 とても楽しかったです。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全10回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

刺繍を始めよう 使う道具の説明・下準備

刺繍を始めよう 使う道具の説明・下準備のサムネイル

まず初めに、今回の講座で使用する道具についての説明と、下準備の方法についてレクチャーしていきます。bitte先生ならではのこだわりのある道具についてや、今後のレッスンで必ず必要となってくる下準備の方法について学んでいきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■四角い刺繍枠を使う理由
■きれいに図案を写す方法
■今回の講座で使用する刺繍技法の練習

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:04
  • 基本のトレースの仕方

    06:55
  • Q-snapに布をセットする

    24:27
  • 刺繍糸を準備する

    29:31
  • 練習を行う順番

    33:02
  • ストレートステッチの練習

    33:46
  • バックステッチの練習

    38:25
  • アウトラインステッチの練習

    41:41
  • 玉止めをしない糸処理の仕方

    47:02
  • レゼーデージーステッチの練習

    48:13
  • 真ん中にストレートステッチを重ねる

    53:56
  • チェーンステッチで直線を刺す練習

    60:24
  • チェーンステッチで円を刺す練習

    65:42
  • フレンチナッツステッチの練習

    70:25
  • サテンステッチの練習

    73:23
  • 応用編の図案を刺す

    80:21
  • まとめ

    83:26
LESSON
2

キッチンアイテム ローズマリーとカッティングボード

キッチンアイテム ローズマリーとカッティングボードのサムネイル

いよいよ実践編に入っていきます。セットで刺すと一気にお洒落なキッチン感がでる「ローズマリー」「カッティングボード」の刺繍をしていきます。先生ならではの美しい刺繍に仕上げるポイントにご注目!次回以降にとても役立つのでしっかり学んでいきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■レゼーデージー+ストレートステッチの習得
■チェーンステッチで面を刺し埋める方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    05:24
  • ローズマリーの茎を刺す

    06:52
  • ローズマリーの葉っぱを刺す

    12:23
  • カッティングボードの1周目を刺す

    19:43
  • カッティングボードの2周目を刺す

    26:42
  • カッティングボードの3周目を刺す

    29:56
  • 隙間を埋める

    37:16
  • 仕上げ方

    49:40
  • 完成♪

    54:35
LESSON
3

キッチンアイテム ミントとペンダントライト

キッチンアイテム ミントとペンダントライトのサムネイル

続いては、さわやかなハーブ「ミント」と、おしゃれキッチンのアクセント「ペンダントライト」の刺繍を学びます。少しずつ複雑な絵柄になってきますので、丁寧に仕上げていきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■重なったミントの葉の刺し方
■丸みのあるライトのきれいな刺し方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:20
  • 小さい葉っぱを片方向で刺す

    03:05
  • 小さい葉っぱを2方向で刺す

    11:54
  • 大きい葉っぱをガイドラインまで刺す①

    22:32
  • 大きい葉っぱをガイドラインまで刺す②

    27:37
  • 大きい葉っぱを最後まで刺す

    31:00
  • 茎を刺す

    36:31
  • ミントを刺す手順

    41:41
  • ペンダントライトの傘の1周目を刺す

    46:54
  • ペンダントライトの傘の中を埋める

    53:41
  • ペンダントライトのコードを刺す

    60:51
  • 完成♪

    64:25
LESSON
4

キッチンアイテム メジャーカップと調理器具

キッチンアイテム メジャーカップと調理器具のサムネイル

続いては、お料理に欠かせない「メジャーカップ」と「調理器具」の刺繍です。メジャーカップの目盛りは細かいステッチになりますが、焦らずゆっくり丁寧に刺していきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■細かい文字の刺し方
■複雑な形をサテンステッチで刺す際のコツ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:34
  • メジャーカップ

    03:28
  • カップの輪郭を刺す

    03:35
  • メモリの刺し方

    10:43
  • ハンドルを刺す

    20:40
  • 調理器具

    29:57
  • フライ返しの1周目を刺す

    30:15
  • フライ返しの2周目を刺す

    38:44
  • フライ返しのスリットの間を埋める

    41:18
  • フライ返しの残りの隙間を埋める

    49:11
  • フライ返しのハンドルを刺す

    59:29
  • 泡立て器を刺す

    68:15
  • 完成♪

    81:19
LESSON
5

キッチンアイテム オーブンミトン

キッチンアイテム オーブンミトンのサムネイル

キルティング生地で作られた「ミトン」の刺繍をしていきます。キルティングのポコポコとした生地の表現は少し手間がかかりますが、そのぶん可愛く仕上がりますよ♪

〈このレッスンで学べること〉
■キルティング生地をリアルに表現する方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:40
  • QSnapに布を張る方法

    02:50
  • 長方形の部分を刺す

    06:14
  • キルティング模様の格子部分を刺す

    15:24
  • ミトンの変形部分の刺し方

    31:27
  • フックを刺す

    38:25
  • 応用の仕方

    41:34
  • 完成♪

    43:02
LESSON
6

キッチンアイテム ソルト&ペッパーミル

キッチンアイテム ソルト&ペッパーミルのサムネイル

続いては、味付けの要「ソルト&ペッパーミル」の刺繍です。それぞれ単色の刺繍ですが、刺し進める方向や糸の流れを工夫して、リアリティーある作品にしていきますよ♪

〈このレッスンで学べること〉
■立体感のある表現をする方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:39
  • 全体の流れ

    02:28
  • 棒状の部分を刺す

    04:22
  • 本体部分を刺す

    11:43
  • 金属部分を刺す

    26:07
  • 完成♪

    30:02
LESSON
7

キッチンアイテム ポット

キッチンアイテム ポットのサムネイル

続いては、ぽってりとしたフォルムが可愛い「ポット」の刺繍です。柄の入った複雑な形を埋める手順を習得し、最後まで丁寧に作業することで美しく仕上がりますよ♪

〈このレッスンで学べること〉
■複雑な形の面を美しく刺し埋める方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:11
  • 全体の流れ

    03:23
  • ふたの棒状の部分を刺す

    04:51
  • 葉っぱの模様を刺す

    12:25
  • 葉脈を刺す

    32:12
  • ポットを刺す手順について

    37:39
  • ①を刺す

    41:12
  • ②を刺す

    55:55
  • ③を刺す

    57:02
  • ④を刺す

    66:47
  • 注ぎ口を刺す

    80:04
  • ハンドルを刺す

    95:35
  • ふたのつまみを刺す

    108:41
  • 完成♪

    115:32
LESSON
8

キッチンアイテム 両手鍋

キッチンアイテム 両手鍋のサムネイル

続いては、コトコト何かを煮込みたくなる可愛い「両手鍋」の刺繍です。ご自宅にあるお鍋のお色にアレンジしても楽しいかもしれませんね♪

〈このレッスンで学べること〉
■模様の入った広い面を美しく刺す方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:30
  • 全体の流れ

    03:38
  • ふたの棒状の部分を刺す

    05:13
  • 葉っぱの模様を刺す

    12:20
  • 葉脈を刺す

    25:30
  • 境界線を刺す

    28:42
  • 本体を刺す手順について

    31:32
  • 下の部分の輪郭を刺す

    33:32
  • 上の部分の輪郭を刺す

    37:41
  • 葉っぱの周りを刺す

    46:13
  • 下の部分を埋める

    51:49
  • 葉っぱの上の部分を埋める

    57:39
  • 葉っぱと葉っぱの隙間を埋める

    59:54
  • ハンドルを刺す

    75:50
  • ふたのつまみを刺す

    89:47
  • 完成♪

    93:43
LESSON
9

キッチンアイテム 片手鍋

キッチンアイテム 片手鍋のサムネイル

続いては、キッチンの定番アイテム「片手鍋」の刺繍です。ポーチドエッグを作る瞬間を切り取ったモチーフ。キッチンで使うリネンの隅にちょこんと刺してもカワイイですね♪

〈このレッスンで学べること〉
■モチーフの表情を豊かにするステッチ選び

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:15
  • 図案の修正方法

    05:35
  • 卵の刺し方

    07:46
  • 卵の殻を刺す

    09:18
  • 正円の刺し方

    19:03
  • 卵の黄身を刺す

    21:37
  • 卵の白身を刺す

    28:38
  • 白身と殻の輪郭を刺す

    32:10
  • 片手鍋の刺し方

    37:52
  • 取っ手を刺す

    38:54
  • 丸い模様を刺す

    45:52
  • 模様の周りと外周を刺す

    52:18
  • 模様の上下を刺す

    58:39
  • 模様の周りを埋める

    63:32
  • 葉っぱの模様を刺す

    77:16
  • 完成♪

    83:27
LESSON
10

キッチンアイテム コーヒー豆

キッチンアイテム コーヒー豆のサムネイル

ラストは、ビターでコクのある香りが漂いそうな「コーヒー豆」の刺繍です。密度の高い作品になりますが、これまでのレッスンで習得したスキルをフル活用させ、丁寧に刺していきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■細かな密度の高いデザインを美しく刺す方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:49
  • 全体の流れ

    03:11
  • パッケージの折り返し部分を刺す

    04:44
  • コーヒー豆を刺す

    08:05
  • パッケージの側面の枠を刺す

    26:24
  • パッケージの側面を刺す

    34:46
  • パッケージ正面を刺す

    42:08
  • BLENDの文字を刺す

    70:46
  • 完成♪

    86:59

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥1,980)  14
  • オールインワンキット(¥6,880)  18
  • ビギナーオールインワンキット(¥7,880)  110
キット

  • ①モナコ クラウドクリーム 約40cm角

    刺繍を刺していく布です。ベルギー製のリネン生地を使っていきます。
  • ②OPPシート 200 × 200 9枚 / トレーシングペーパー 9枚

    図案を生地に写すときに使います。
  • ③DMC刺しゅう糸 25番糸

    BLANC / ECRU / #4 / #8 / #320 / #368 / #520
    #739 / #841 / #932 / #3778 / #3822
    bitte先生セレクトの今回の講座で使っていく刺繍糸です。
  • ④図案

    今回の講座で刺すbitte先生オリジナルモチーフの図案を印刷したものです。
  • ⑤DMC スクエアフープS

    刺繍枠として使います。円形の刺繍枠でも大丈夫ですが、
    今回の講座ではbitte先生は四角い刺繍枠をおすすめしています。
  • ⑥チャコパー極細(チャコペン)

    図案を生地に写すときに使います。
  • ⑦スーパーチャコペーパー(グレー色)

    図案を生地に写すときに使います。
  • ⑧フランス刺しゅう針

    刺繍をしていくときにメインで使う道具です。
  • ⑨鉄筆 (スタイラス)

    図案を生地に写すときに使います。
  • ⑩マスキングテープ

    図案を写すときにずれないように図案を固定するために使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

bitte先生|刺繍|フランス刺繍

bitte先生
bitte先生公式インスタグラム bitte_206

インタビュー

Q. 先生が刺繍を始めたきっかけは何ですか?


A. もともと手芸好きだったのですが、本格的に取り組んだのは自分のための時間が十分持てるようになったタイミングで素敵な刺繍作家さんの著書に出会えたからでしょうか。


Q. 先生が思う刺繍の魅力は何ですか?


A. 少ない道具や材料で省スペースでできる手仕事で、色やステッチをアレンジすることで自分好みの表現ができるところです。
刺すことで心が開放され癒やし効果があるようにも感じます。


Q. 今回のデザインに込めた思いを教えてください!


A. 今回のデザインはアイデアを出し合って大学生の姪に制作してもらいました。登校できない窮屈な状況を少しでも解消してほしいとの気持ちでしたが、2人にとって記念になる素敵な作品になりました。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 刺繍の技術は刺せば刺すほど上達します。正直全くの初心者の方には難しい部分もあるでしょう。刺せるかでなく「刺したい!」気持ちを大切に一緒に頑張りましょう。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 小さなモチーフをひとつひとつ仕上げながらステッチを美しく刺すお手伝いさせていただきます。
上達することに加えて楽しく刺せるよういっしょに頑張りましょう。


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。