レース編みのオンライン教室・通信講座 - miroom

レース編みのオンライン教室・通信講座

11件

レース編みとは、綿や絹や麻で作られたレース糸を使用した編み物のこと。毛糸で作る編み物と違い、透け感や繊細さがあるので女性を中心に人気のハンドメイドです。繊細さを生かしたフリルたっぷりのイヤリングやピアス、ブローチやヘアバンド、ストール、付け襟など様々なアイテムを作れます。レース編みは、糸の種類も編み方も多種多様なので奥が深く、始めるとつい夢中になってしまうことも。糸はカラーごとにバラ売りされているので、糸選びからレース編みの楽しみは始まっています。使用するかぎ針は、毛糸のかぎ針と持ち方などは同じですが、使用する糸が細いのでかぎ針も細いものを使うと作りやすいです。使いたい糸の太さに合わせて、かぎ針の太さも選ぶと良いでしょう。糸の太さも様々なので、いろいろな糸で試しながら自分に合った太さを選ぶのがおすすめ。初心者はまず、太めの20番あたりから始めると作りやすいでしょう。作り方が書かれた本も多数販売されており、WEB上で無料で作り方動画も公開されています。これから始めたい方は、まずは動画を見ながら作り始めてみるのがおすすめです。

レース編みのオンライン教室・通信講座一覧

レース編みの先生一覧

レース編みが学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。レース編み教室・講座を探すなら「ミルーム(miroom)」

教室・講座の評判

  • ユーザーアイコン

    スプリットリングの芯糸の持ち替え方に苦戦していましたが、動画を見ることで解決できました。

  • ユーザーアイコン

    先生のモチーフを結いたくてミルームに参加しました。 動画も分かりやすく、完成出来て嬉しいです。 他のモチーフの講座があればいいのになぁ~と思っています。

  • ユーザーアイコン

    以前、タティングレースしていました。本を見てするよりとても丁寧でわかりやすかったです。自己流でしていたとこもあるので見直す事が出来て良かったです。

  • ユーザーアイコン

    とてもわかりやすくてやってみようと思えました

教室・講座の口コミ・作品

もっと見る
なんとかモチーフを1つ完成。細い糸で結うのは難しい😣

編み物

2023/05/15

リビングルームを彩る タティングレース講座

nu rose先生

マイレポありがとうございます😊 とっても綺麗に結えていていますね👍 細い糸は慣れるまで難しいかも知れないけれど、ここまで綺麗ならこれからどんどん繋いだ時にとても素敵なドイリーになっていくことでしょう✨頑張ってくださいね🌸

刺繍糸で編むのが私には難しいためレース糸40番で編み、染めました。

編み物

2023/04/23

レース編みで作る 植物ブローチ講座

Kamitsurest先生

素敵に作って頂きありがとうございます・:*+. 黄色が綺麗に染まっていて素敵です💕 是非他の作品も試してみてください・:*+.

Kamitsurest先生

はじめまして・:*+. 素敵に作って頂きありがとうございます💕 レース糸で編んで、着色までして頂き素敵なアレンジありがとうございます・:*+. 刺繍糸はレース糸より柔らかい印象なので、糸を引きすぎずに編むといいかもしれません。 編みやすい糸の張り具合を探ってみてください・:*+.

nu rose先生

Toshikoさま🌸完成おめでとうございます✨ついにやりきりましたね👍素晴らしいです💖💖💖ここまで仕上げていただき本当に嬉しいです🥰これからもタティングレースを楽しみながら色々チェレンジしてみてくださいね💕マイレポありがとうございました🌸

かわいいハート模様が出来ました。

編み物

2023/01/30

リビングルームを彩る タティングレース講座

nu rose先生

わぁ💖チョコレート色のかわいいハートのモチーフつなぎが出来上がりましたね〜🥰縁取りまでとっても綺麗に仕上がっていて素敵✨ 時間がかかるタティングレース。たくさんの作品を作っていただきありがとうございます💕

nu rose先生

わぁ💖とっても素敵に仕上がっていますね💕カーブごとに色が変わる部分やつなぎの小さなリングの部分も完璧です✨色もかわいい💕 目を移行したりしなかったりの仕組みがわかるとモチーフを裏返す回数が減り、スイスイ結えますよね🥰これからも楽しんでくださいね🌸

繋ぐのが難しくここまで結うのがやっとです。

編み物

2023/01/24

リビングルームを彩る タティングレース講座

nu rose先生

Toshikoさま😊ここまで出来ているのはすごいです✨👌次の段は繋ぐ場所が2箇所に増えますから少し難しく感じるかもしれませんね...次の段の動画で分かりにくいところがあったらいつでも質問してくださいね🥰 どうしても難しいな...ってことであれば秘策があります👍裏側を気にしないということであればモチーフを一つずつ完成させてから裏で繋がるはずのピコ同士に別糸を通して結んでしまうのです。これは繋ぎ忘れた時に私もする時があるのです😊しっかりと結んで糸始末液をつけてギリギリをカットしてください👍

hime*hima先生

Sayaさん、ありがとうございます😊✨完成おつかれさまでした❣️ 配色がすごく可愛く初心者さんなのにとっても綺麗に仕上がっててすごいです👏

フラワー模様のモチーフ4枚を繋ぎました。シャトルも可愛くアレンジしました

編み物

2022/12/27

リビングルームを彩る タティングレース講座

nu rose先生

Toshikoさま😊4枚繋がるまで早かったですね💕真ん中にも綺麗にフラワー模様が現れてます🌸 シャトルも素敵な仕上がりです✨リバティ生地の柄の位置もバッチリですね💖👍

フラワー模様のモチーフ出来ました。

編み物

2022/12/22

リビングルームを彩る タティングレース講座

nu rose先生

マイレポありがとうございます♪とってもキレイな形にできていますね💖かわいいです💕

関連記事

もっと見る
可愛いドイリーが9種類♪無料の編み図でレース編み小物を作ろうのアイキャッチ

可愛いドイリーが9種類♪無料の編み図でレース編み小物を作ろう

「今年こそレース編みにトライしてみたい!」という方に朗報♪今回は、可愛い小物作品が編める無料編み図を9つピックアップ。テーブルセンター・ストール・コースターの編み方を各3種類ずつご紹介します。作り方は、基本のかぎ針編みを組み合わせるだけ。はじめての方も、ぜひこの記事を参考にトライしてみましょう♪

レース編みのアンティーク風ドイリーが簡単に編める♪無料編み図10選のアイキャッチ

レース編みのアンティーク風ドイリーが簡単に編める♪無料編み図10選

この記事では、レース編みで編めるアンティーク風ドイリーの無料編み図を11種類ご紹介します。コースターやテーブルセンターなどのインテリアに最適なドイリーは、手編みなら希望サイズに編むことも可能。初心者さんでもすぐに編めるクロッシェレースは、これから編み物を始めてみたい方にもおすすめですよ♪

教室・講座の費用

月額1,980円から。他の教室と比較して安い費用となっています。ご契約期間によって月額費用の割引がございます。

教室・講座の費用

レース編みについて

レース編みのおすすめポイント

レース編みは、毛糸の編み物と違い、細い糸を使いレース状の作品を作るハンドメイド技法です。海外でも人気で、英語版の書籍も多数販売されています。アクセサリーなどの小さな作品から、帽子、靴下、つけ襟、ベスト、トップス、ニット、カーディガン、ワンピースなど服を作ることもできます。また、クッションカバーやテーブルクロス、のれん、カーテンなどインテリア用の作品も人気。大きな作品は難易度が高く、かなり根気が必要となってくるため、まずはネックレスやシュシュ、マスクカバー、コースターやドイリーなど小さな作品から挑戦することをおすすめします。少し慣れてきたら、ポーチやバッグ、巾着、スマホケースなどの小物を自分好みのデザインとサイズで作ることにも挑戦してみると良いでしょう。ハンドメイド超初心者で、続くかどうか分からないという方は、100均で材料を揃えるのもおすすめ。糸も針も、100均で揃えることができるので費用をかけずに新しい趣味に挑戦できます。必要な道具が一式入ったキットも手芸店で販売されています。いちごなどの果物や薔薇などの花は、比較的簡単に作りやすいので初心者におすすめのモチーフです。編み図や図案は、専用の本を参考にするか教室に通ってみるのも良いでしょう。小さなモチーフを作ることが出来たら、同じものを複数作り繋げる「モチーフつなぎ」という技法を使うことで、テーブルセンターやベッドカバーなど大きな作品作りも楽しめます。また、基本の編み方を組み合わせて作るブレード編みも初心者にはおすすめ。一度編み方を覚えると、同じことの繰り返しなので針と糸の持ち方練習にも最適です。完成したブレードは、リボンやブレスレットなどに仕立てられます。完成した作品はメルカリなどでも売ることができ、手間がかかる分高値で売れることも。ステイホーム時に夢中になれる、新しい趣味としてレース編みを始めてみてはいかがでしょうか。