コピックのオンライン教室・通信講座 - ミルーム

コピックのオンライン教室・通信講座

14件

コピックとは、Tooグループが開発したアルコールマーカーのことです。特徴としては、透明性が高く鮮やかな発色、358色もの豊富なカラーラインナップ、インクやペン先の交換が可能で長く使えるマーカーであることが上げられます。コピックの種類には、スケッチ・チャオ・クラシック・ワイドがあります。セット販売も人気があり、チャオ 36色、チャオ72色、デビューセットを検討する人が多いようです。発売が開始された1987年から、現在は世界70カ国以上で販売され、イラスト・漫画・アート・バレットジャーナルなど、様々な創作活動の現場で愛されています。売ってる場所は、(株)トゥーマーカープロダクツの直営店の「公式ストアトゥールズ」他、画材専門店・ホームセンターなどでも購入が可能。近くに取り扱い販売店がない場合は、amazon・楽天などでも購入できます。他社のマーカーペンと比べると値段が高いイメージがあるかもしれません。それにも関わらず、発売以来多くのファンを獲得しています。グラデーション・混色など様々な使い方が自在にでき、メンテナンスすることで長く使えるマーカーであることが、その理由です。また、コピックはマーカー以外にも様々な種類の製品も販売しています。スケッチブックや6種類のペーパーセレクションなどの紙類や、エアブラシ・マルチライナー・モデラーなど、それらを含むブランド名でもあります。前述したとおり、豊富なカラーラインナップが魅力のコピックですが、ある程度の本数をそろえると次第に何色を持っているのか把握が難しくなる場合があります。そんな時は「コピックコレクション」がおすすめ。簡単にコピックの管理・検索ができる無料のスマホアプリです。コピック専用の収納ケースも販売されており、アプリと合わせて使うことで、お手持ちのコピックの管理をスマートに行えます。

コピックのオンライン教室・通信講座一覧

コピックの先生一覧

コピックが学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。コピック教室・講座を探すなら「ミルーム」

教室・講座の評判

  • ユーザーアイコン

    とっても楽しかったです。また、別のイラストもして欲しいなぁと思います。

  • ユーザーアイコン

    服の描き方を形で捉えて描くやり方が分かりやすくて、良かったです。 すでに下書きしてあるものからスタートしましたが、下書きからスタートした方がより良かったかな、と思いました。

  • ユーザーアイコン

    イラストに必要な道具とコピックのムラをできるだけなくす塗り方、グラデーションの作り方などとても分かりやすくて勉強になりました。 ありがとうございました☆

  • ユーザーアイコン

    丁寧にゆっくり説明されていてわかりやすかったです。

教室・講座の口コミ・作品

もっと見る
マエバラ チカ先生

はるさん、クッキーの色塗りまでお疲れさまでした👏 お返事が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️ かぼちゃクッキーもスマイルクッキーも、焼き色がおいしそうです🤤 さっくり感が伝わってきます♪ 今回、はるさんがされた写真をあまり見ない描き方もいい方法だと思います🍪写真は見本として考え、絵を優先して判断することは私もあります☺️ この2つのクッキーは、上から見た構図ですので、色の塗り方で立体感も変わってくると思います。 いろいろな描き方に挑戦されているはるさんに、刺激を受けました! マイレポをありがとうございます🌻

Chikuteku先生

ツヤツヤした感じが出ていていいですよ! 線は歪んでもいいと思いますよ、手描きの良さはそこにあります。 キチンとした円とか四角はパソコンで誰でも出来ますから! 手、難しいですよね、最初に横長の丸を描いて指を足していくイメージで描いてみて下さい。

Chikuteku先生

色がついていい感じになりましたね。顔の向きは難しいですよね。最初に描く「十字」の当たりで目と鼻の位置決めをすると雰囲気がつかみやすいですよ。

バランスがなかなか難しいですがなんとか描けました😀

イラスト・絵画

2024/06/20

伝わる!ゆるかわ人物イラスト講座

Chikuteku先生

大丈夫ですよ!いい感じです。 きっと何回も描いていると好きなバランスになってきますよ!

Chikuteku先生

ありがとうございます。 ご自分のお店のポップなら大丈夫ですよ。 でも、せっかくなのでそのままプリントではなく、是非、描いてみて下さい!

マエバラ チカ先生

れむさん、焼き菓子まとめ完成までお疲れさまでした〜👏 フィナンシェの生地感がしっとりおいしそうです🤤 クッキーの生地の焼き色もいい色ですね♪ カヌレの凹凸の立体感が伝わってきます☺️ あんバタースコーンの上の生地のカリッと感がいいですね! 過去のライブレッスンでは、バスクチーズケーキやマフィンなど、講座以外の焼き菓子もお伝えしていますので、よろしければ挑戦してみてくださいね✍️ れむさんの作品を拝見でき嬉しかったです☺️ マイレポをありがとうございます🌼

下書き!これはなかなか大変。でも楽しい\( ´˘`)/いっぱい練習してい

イラスト・絵画

2024/05/12

お気に入りをまとめる #焼き菓子まとめ イラスト講座

マエバラ チカ先生

れむさん、下書きの完成までお疲れさまでした👏 バランスよく、すべての焼き菓子が並びましたね♪ ラインにモチーフを揃えたり、スコーンは大きな枠でだいたいの形を掴まれていたり、大変に感じながらも最後まで取り組んでいただき嬉しいです☺️ 次は色塗りしやすいよう、輪郭をなぞるペン入れをしていきます✍️ サクッ!カリ!しっとりなど、さまざまな質感の焼き菓子の描き方をお伝えしていきますので、焼き菓子まとめ時間を楽しんでいただけると嬉しいです🍪✨ マイレポをありがとうございます!

初めてのコピック!基本の塗り方や技法の説明もわかりやすくて楽しいです\(

イラスト・絵画

2024/05/12

お気に入りをまとめる #焼き菓子まとめ イラスト講座

マエバラ チカ先生

れむさん、ご受講くださりありがとうございます! 塗り方と技法の練習お疲れさまでした👏 はじめてのコピック時間に焼き菓子まとめ講座を選んでいただき嬉しいです🥰 何かわからないことがありましたら、講座動画のコメント欄にお気軽に質問してくださいね♪ 一緒に焼き菓子まとめを完成させましょう〜🍪✍️

マエバラ チカ先生

ぽちゃさん、焼き菓子まとめの完成までお疲れさまでした〜👏 焼き菓子が全て揃うと、お店に並べられているようで、よりワクワクしますね🎶 カヌレのカリカリ感も、あんバタースコーンの立体感も、おいしそうです🤤 パンはつるっとした生地が多かったのですが、焼き菓子はカリっとかたさがあったり、フワッとした生地など、パンよりも質感の表現がさまざまでした🍪✍️ ぽちゃさんはよく観察され、その気づきを次のレッスンに活かされていますし、パンまとめもグラデーションでおいしそうに表現されていて、ぽちゃさんのタッチが素敵です✨ 改めて焼き菓子まとめに挑戦されたときは、ぜひ拝見させてくださいね☺️ また過去のライブレッスンでは、ふわっとしたチーズケーキや、まるごといちごを描くタルトなど、講座の質感とは違う焼き菓子もお伝えしていますので、描きやすそうな質感のものがあれば、チャレンジしてみてくださいね✍️ ぽちゃさんの作品を拝見でき、嬉しかったです! マイレポをありがとうございました🌼

マエバラ チカ先生

ぽちゃさん、あんバタースコーンの完成までお疲れさまでした👏 下のスコーン生地の凹凸感がリアルです! あんこの色の濃いところ薄いところ、バターの影に立体感があって、食べたくなります🤤 そうですね!色の薄さを残すには、物足りないくらいで始めるのはとても良い方法だと思います👏 集中していると、濃さの変化に気づきにくくなるので、一旦離れることで色の変化に気づきやすくなると思います☺️ ぽちゃさんが気づかれたその方法で、ぜひリベンジしてみてくださいね✍️✨ マイレポをありがとうございます🌼

関連記事

もっと見る

コピックについて

コピックのおすすめポイント

プロの現場で使われているコピックですが、初心者だからといって尻込みする必要はありません。これからイラストを始めたい初心者には、特にデビューセットがおすすめ。コピックチャオ10色に加え、マルチライナー・使い方ガイド・塗り絵がセットになっています。特に、嬉しいのはマルチライナーがセットになっていること。コピックに滲まないペンなので、線画ペンとして使うのに重宝します。絵を始めるのであれば、必ず揃えておきたい画材のひとつです。太さは0.1mm。マルチライナーには0.03・0.05・0.8・1.0mmなど様々な太さがあるので、次回購入時は0.1mmの使用感を基準に選ぶとよいでしょう。コピックと同じアルコールマーカーには、ohuhuや100均の商品があります。ohuhuや100均のマーカーは、やはり値段も手頃。全社色鮮やかな発色であることは共通しているようですが、ニブの形状や描き心地に違いがあります。コピックと似た商品はたくさんあるものの、やはりコピックの人気は根強い。毎年「COPIC AWARD(コピックアワード)」が開催されています。年齢や国籍、作品のジャンルを問わないコピックで描かれた作品のコンテストです。第4回目のコピックアワード2021では、5000点以上もの作品の応募があり、その人気の高さがうかがえる。コピックを使ったメイキング動画や、コピックを使った背景の描き方の本など、様々なヒントがコピックから発信されています。また様々なアーティストも情報を上げているため、「コピック 目の塗り方」・「コピック 肌の塗り方」などで検索すると、何かしら情報が出てくるでしょう。初心者はそのような情報にアクセスするのも、上達へのヒントになります。特に、多く検索されているのは人物の塗り方です。繊細な色の表現が求められる「目・肌・髪」の塗り方が検索されることが多いのです。グラデーションや混色をしながら、その人なりの世界観を作っていくコピックは、カラーバリエーションが豊富な分、色の選び方・塗り方に個性が現れます。例えば、「コピックスケッチ E0000 フローラル・ホワイト」。非常に薄いベージュ色で、肌を表現するおすすめ色のひとつです。塗り重ね方によって様々な肌色の表現が自在にできます。自由度が高い分個性が現れます。また、黒髪を表現するときにも同じことがいえます。単純にブラックを選べばOKというわけではないのです。グレーを塗り重ね、ツヤのある髪質を表現できるなど奥が深い。様々なアーティストの作品を鑑賞し、コピックの使い方を研究することでイラスト上達のヒントが見つかるでしょう。