手帳・ノートのオンライン教室・講座 - miroom

手帳・ノートのオンライン教室・講座

10件

手帳とは手の中に納まるような小さなサイズ感の記録本のことを意味します。主な用途として予定管理や行動の記録、メモなになります。近年では手帳にも様々な機能が加わり、自分の夢や目標を叶えるためのツールとして活用する人も多くなってきました。年末や春先の文房具の手帳売り場は所狭しと沢山の種類の手帳が並んでおり、自分にあった一冊を探すのも楽しい時間です。手帳好きな人は普段どんなことを書いているのか、今まで使っていなかった人にとっては気になる点ではないでしょうか。主なトピックとしては目標、日記、読書、運動や体重の記録、仕事や勉強の振り返り、出費の記録などがあげられます。最近はシールやマスキングテープ等を使ってかわいく装飾したページをSNS上に投稿し、より楽しく記録するアイデアを発信している手帳インスタグラマーも多く存在しています。#手帳デコ #コラージュノートなどのハッシュタグで検索するとそれらのインスタグラマーの投稿が見つかります。そんな手帳ブームに合わせて文具のデザイン性も向上しており、くすみカラーやおしゃれな手書き風イラストなど、最新のトレンドを取り入れたデザインが増えています。思わず手に入れたくなるデザインに魅了され、今まで興味のなかった人もハマってしまうほど進化しています。お気に入りの文具を使って手帳を作ると、書いている時も見返して読む時も、とびきりの楽しさがあります。ときめきが詰まった手帳ライフをぜひ始めてみてはいかがでしょうか。

手帳・ノートのオンライン教室・講座一覧

手帳・ノートの先生一覧

手帳・ノートが学べるオンライン教室・講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。手帳・ノート教室・講座を探すなら「ミルーム(miroom)」

教室・講座の評判

  • ユーザーアイコン

    ランチに行ったことを楽しくお洒落に思い出に残せて楽しい作業でした。外食情報をどんどん増やしていきたいです。

  • ユーザーアイコン

    旅あと→旅まえ→旅なかという順で観ましたが今回も話し方や説明がわかりやすくて良かったです♪ 実際にお店に行ってノートをつけていたのもわかりやすくて面白かったです♪ 続編があるとうれしいです♪

  • ユーザーアイコン

    今回もすぐに試したくなるような例がたくさんあってとても参考になりました。説明の仕方も堅苦しくなくて、楽しく受講することができました♪

  • ユーザーアイコン

    動画を見ていて、とても楽しかったです。 アルバム作りにも活かしていきたいです。

教室・講座の口コミ・作品

もっと見る
新しい講座、はじめの一歩!

ライフスタイル

2023/06/04

ハンドレタリングで作るオリジナル手帳講座

chalker先生

お疲れ様でした✨ はじめの一歩目はいかがでしたか! はじめは慣れないですが、描いていくとコツが掴めるようになるので、焦らずにゆっくりとはじめてください_φ(・_・✨

mini_minor先生

yumiさん🎵my本棚ノートの作成、お疲れ様でした! なんと…!レギュラーサイズで製作されたのですね!! レッスンのレイアウトをベースにしているとはいえ、ノートのサイズが変わると、同じように再現するのは簡単ではないと思います。 yumiさんの再現能力の高さ、すごいです(๑>◡<๑) カラーリングもブラウンベースで上品にまとまっていて良いですね🎵 それとシールですが、ページに馴染むように、ページがまとまるように貼ろうと思うと、 それなりに時間はかかるものなので、そんなに気になさらなくて大丈夫だと思います! むしろ生け花(花を生ける)ように、 ページの中でどうやったら個々のシールが可愛く生き生きと見えるか、考えながらやってみると ノートも美しく可愛くなると思いますので、ご自身のセンスやペースを大切にしながら、楽しく作業を進めてくださいね🎵 次回のレッスンもよろしくお願いします!

chalker先生

色使いグッド👍ですよ‼️ 誌面に統一感があって素敵です 私もハンバーグが大好きです(^O^) イラストのバランスもよくて、見ていて楽しいですね_φ(・_・nice

部屋の片付けを頑張ろうと思うので、場所ごとに予定を立ててみました(^^)

ライフスタイル

2023/05/22

ハンドレタリングで作るオリジナル手帳講座

chalker先生

わかりやすくて、いいですね(^-^)v✨ イラストがかわいい_φ(・_・ good✨

フューチャーログ出来上がりました(^^)

ライフスタイル

2023/05/16

ハンドレタリングで作るオリジナル手帳講座

chalker先生

お疲れ様でした✨ フューチャーログはイラストと文字のバランスが難しいですが、きれいにまとまってますね❗️

こちらも素敵に書けました(о´∀`о)

ライフスタイル

2023/05/16

ハンドレタリングで作るオリジナル手帳講座

chalker先生

お疲れ様です❗️ イラスト難しくなかったですか✨ ゆるオシャレでいいかんじですね❗️

chalker先生

すごくキレイに描けてますね❗️ 表紙は緊張しますよね💦 MYマークもグッドです👍

chalker先生

ありがとうございます✨ 手帳は毎日書くものなので、 今回は短時間でオシャレに描けるように考えて作りました!

chalker先生

お久しぶりです✨ バレットジャーナルは以前から書いていたのですが、今回のようにハンドレタリングを取り入れたのは初の試みです‼️ 今回のmy goal journalはバレットジャーナルを私流にアレンジしていますので、しまりすママさん流にアレンジしてください✨✨ ご一緒に手帳ライフをエンジョイしましょう‼️ インスタで ハンドレタリング手帳の新規アカウントも作ったので見てくださいね_φ(・_・ thank you✨

とっても楽しく受講出来ました♪春を選んだのでもっと春っぽいシール集めない

ライフスタイル

2023/04/23

日常の一コマから"センスを育てる"ノート講座

mini_minor先生

理代さん🎵春のノートづくり、お疲れ様でした☺️ 全体的に春らしいカラーリングでまとまっていて、とても可愛いです❤️ そして、春を感じる要素の選び方にもとてもセンスを感じました! その柔軟な発想力をこれからも大事にしてノートづくりを楽しんでみてださい🎵 次回のレッスンもよろしくします!

教室・講座の費用

月額1,980円から。他の教室と比較して安い費用となっています。ご契約期間によって月額費用の割引がございます。

教室・講座の費用

手帳・ノートについて

手帳・ノートのおすすめポイント

手帳とは「手もとに常備して、心に覚えている事柄を書き留めておくための帳面」という意味を持ち、手控え帳を略した言葉です。ビジネスパーソンはもちろん、学生から主婦まで、幅広い世代で使われている手帳。メリットとしては、 手書きすることで予定などが記憶に残りやすくなる、パッと見た時に一覧で情報を把握できるなどがあり、スマホを持っていても紙の手帳ならではの使いやすいさを気に入り愛用している人が多くいらっしゃいます。手帳には様々な種類がありますが、大きく分けると4つのタイプがあります。1ヶ月の予定を見える化できるマンスリータイプ、1習慣のスケジュールを詳細に管理できるウィークリータイプ、1日1ページで日記としても使えるデイリータイプ、複数のプロジェクトを管理できるガントチャートタイプの4種類です。スケジュールだけでなく、仕事や生活・勉強のメモやタスク管理に活用できるものもあるため、用途によって自分に合うものを選ぶのがおすすめ。最近は自由度の高いウィークリーやデイリーページに日記を綴る人も増えており、マスキングテープやシールを使ってかわいく日々の思い出を記録しています。何を書くかアイデアが浮かばないときにもシールを貼るだけで華やかでかわいいページに仕上がるので、楽しく記録することができます。絵が苦手な人でもなぞるだけで簡単にイラストが描けるテンプレートも豊富なデザインが販売されており、自分だけの特別な手帳作りは誰でも楽しめるものになっています。いざ手帳を使いはじめると「書き込むうちに気づいたらページがぐちゃぐちゃになっていた」ということがあるでしょう。手帳を上手く活用するためには書き方のコツがあります。例えば多色ボールペンを使い、赤は仕事の予定、青は重要事項、という風に色ごとに意味をもたせて色分けしながら書くとひと目で内容を把握することができます。また単語の頭文字やアルファベットなどの略語を用いて書くと限られたスペースでもスッキリと見やすくなります。ちょっとしたポイントを意識するだけ手帳を一段と使いやすくできるのです。また1月始まり、4月始まり、9月始まりと手帳によってスタート時期がバラバラですが、迷ったらライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめ。気持ちを新たに切り替えるタイミングで始めたい場合は1月始まり、新生活に合わせて始める場合は年度切り替えの4月始まり、といった感じに選んでみると良いでしょう。スケジュール管理やtodo管理、日々の記録など、様々な使い方ができる手帳。快適に、そして幸せに過ごすためのエッセンスが秘められた手帳を今年こそ取り入れてみてはいかがでしょうか。