刺繍の基本講座 - ミルーム

刺繍の基本講座

入門 刺繍 | フランス刺繍

久しぶりに刺繍をする方や、刺繍の初心者さんが確認しておきたい基本レッスン。使用する材料や道具を確認し、刺繍時間を楽しむ。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 使用する材料と道具について
■ 図案について
■ 糸の引き出し方
■ 糸を三つ編みにする方法
■ 針穴の大きさについて
■ 針に糸を通す方法
■ 玉結びする方法

こんな方におすすめ!

✓刺繍初心者の方
✓刺繍を基礎からおさらいしたい方

講座の紹介

こんにちは!

刺繍作家のtwillです。



今回の講座シリーズでは、「手帳カバー」または「ブックカバー」のお好きなアイテムを刺繍で作っていきます。

色や柄も、みなさんのお好みで自由にお作りいただけますよ♪

初心者さんでも大丈夫!

「刺繍なんて一度もやったことない!」「前に一度刺繍をしたことがあるけれど、もうとっくに忘れちゃって……」

そんな方もいらっしゃるかと思いますが、いきなりブックカバーなどを刺繍するのはハードルが高いですよね。

というわけで、このレッスンではまず刺繍の基本を学びます。

「何本取り」といったところから「糸を三つ編みにする方法」までじっくり丁寧に解説していくので、刺繍初心者の方や忘れてしまった方も気軽に受けてみてください♪


カリキュラム

刺繍の基本①のサムネイル

1. 刺繍の基本①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:21
  • 使用材料・道具

    01:28
  • 図案について

    02:31
  • 糸の引き出し方

    06:55
  • 糸を三編みにする方法

    11:28
刺繍の基本②のサムネイル

2. 刺繍の基本②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 針に糸を通す方法

    00:35
  • 玉結びをする方法

    05:43
  • おわりに

    09:10

先生の紹介

twill先生|刺繍|フランス刺繍

twill
twill先生公式インスタグラム twill_s

Q. 先生が刺繍カバー作りを始めたきっかけは何ですか?


A.もともと手帳を書くことと読書が︎大好きだったので、自分好みの刺繍のカバーが欲しいと思い作り始めました。 


Q. 先生が思う刺繍カバーの魅力は何ですか?


A.刺繍カバーからはハンドメイドならではの優しいぬくもりが感じられます。カバーは日常の生活の中で使うものですので、見るたびにほっと癒されるような存在になります。また、いくつか作ってその日の気分で着せ替えのようにカバーを変えて使えることも魅力です! 


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.刺繍道具の使い方から丁寧にレクチャーいたしますので、初心者の方でも安心して取り組んでいただけます。刺繍技法は基本的なものしか登場しませんし、初めに練習をしますので少しずつコツをつかんでいっていただけるはずです!
 


Q. クラスメイトの方に一言お願いします♪


A.私は普段から「刺繍を楽しむ」ということを一番大切に活動しています。
刺繍は糸をほどけばやり直しができます。失敗を恐れずどんどん挑戦していけるようにレッスンを進めてまいります!
どの図案もかわいい自信作ですのでぜひお好みのものを選んでチャレンジしてみてほしいです!ぜひ私と一緒に刺繍を楽しんでいきましょう♪