羊毛フェルトとは、羊毛(ウール)を専用のニードル(針)を使って繊維を刺し絡めながら作りたい形を作っていく手芸の一種のことです。羊毛を専用針で刺し固めて立体的な作品を作るニードル羊毛と、羊毛を平面に並べ石鹸水を含ませコースターや頭巾・リースなどシート状の作品を作るシート羊毛があります。作り方のコツをつかむと、犬・猫・鳥・ウサギ・くま・パンダ・ペンギン・ハムスター・フクロウ・ハリネズミ・リス・ひよこ・ひつじなどの動物やすみっコぐらし・モルカー・ポケモンなどのキャラクターのマスコットやフィギュアを自由自在に制作できます。羊毛フェルトと専用ニードルのみの道具で始められるので、初心者にも始めやすく、キットや道具はダイソーやセリアなどの百均でも販売されています。作り方が書かれた本も多数販売されており、羊毛フェルト教室や小学生から参加できるワークショップも各地で開催されています。コツをつかむまでは表情作りなど難しい所もありますが、少々失敗しても個性が出て愛着の湧く作品に仕上がることも。世界に一つの作品作りが出来る羊毛フェルトは注目が集まっています。
羊毛フェルトが学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でもリアルな作品が作れるオンラインレッスンを多数開講中です。羊毛フェルト教室・講座を探すなら「ミルーム(miroom)」
文鳥+食べ物の可愛い羊毛フェルト雑貨を作る講座。チャーム・ブックカバー・マグネットが作れます。
patatadolce先生
ドール・フェルト 羊毛フェルト
先生が作りながらコツを説明してくれるのが良かった 声のトーンも心地良く優しい気持ちで制作できました
羊毛フェルトが初めてでのトライでしたが、先生の講座がわかりやすくて楽しく作る事が出来ました。受講して良かったです!
ドール・フェルト
2023/11/13
羊毛フェルトで作るドーナツ講座
ドール・フェルト
2023/11/09
羊毛フェルトで作るドーナツ講座
とても丁寧に製作されているのが伝わってきます♪ピスタチオの仕上がりとバランスが良いので美味しそうでもありますし作り手の温かみを感じます。アーモンドやカシューナッツにもチャレンジしてみて欲しいです。 次のレポも楽しみにしています♡
ドール・フェルト
2023/10/31
青い目のねこブローチ
ああ、思わず、可愛い!と呟きました😆私は、輪郭はっりさせるようにしてますが、ほんわりしててもそれもすごく可愛いんです!自分の良さを活かす作り方ができれば、サイコーーだと思います😆
ドール・フェルト
2023/10/30
羊毛フェルトで作るドーナツ講座
なめらかなチョココーティングに仕上がっていますね♡羊毛をシート状にする方法は、これからも色々なものの製作に役立ちますので、沢山レッスンなさってみてください。
ドール・フェルト
2023/10/28
羊毛フェルトで作るドーナツ講座
とても美味しそうに仕上がりましたね。思わず食べてしまいたくなる色合いと可愛いフォルムにも丁寧さと 真心を感じます。素晴らしいです♡ わたわたを重ねた状態で製作されたとの事ですが、それでもブレずに成形できているのは素晴らしいです。
色使いが綺麗です〜✨ 口や、輪郭を細くはっきり刺すのは難しいのですが、羊毛を細くねじって、深く刺してみてください(^^) 違う色合いも、ぜひ、作ってみてくださいね!
ドール・フェルト
2023/10/17
可愛くて使える!羊毛フェルトde雑貨作り
お揃いカップ✨ステキ過ぎます💖 今回のモチーフは難しい工程が多いのですが、文鳥さんもコーヒーカップもとても丁寧に作られていて完璧です☺️ぜひ本のおともに☆たくさん使って楽しんでくださいね!この度もご受講いただきありがとうございました🍀
わあ、可愛くできてますー!!肉球もバッチリですね👌刺し方が上手くなって、綺麗な仕上がりになってますね〜👏😄
ドール・フェルト
2023/10/09
可愛くて使える!羊毛フェルトde雑貨作り
mocaさま、この度もご受講いただきありがとうございます!顔の表情、とっても愛らしいですね☺️あんぱんも美味しそうに焼けていて完璧です⭐️私もかわいくてニヤニヤしてしまいました😆ぜひたくさん使って楽しんでください💖
mocaさま、ご受講いただきありがとうございます😊楽しんでいただけて嬉しいです💖文鳥さんの表情がとても愛らしいです☺️フランスパンもキレイに仕上がってますね✨ぜひ他の種類も作って楽しんでください💛
羊毛フェルトは、ニードルフェルトとも呼ばれ、世界に一つのオリジナル作品が出来るので人気があります。犬・猫・うさぎ・クマなどの動物や、パン・果物などの食べ物のぬいぐるみやキーホルダー・ヘアゴム・ブローチなどのアクセサリーを作ることもできます。フェルト刺繍も人気が高いジャンルです。シート状のフェルトに動物や花など好きな図案を書き、その上に羊毛フェルトを刺し固めていくことで立体的なワッペンやブローチを作ることが出来ます。毛羽立ちが目立ってきたらニードルで刺し固めると元通りに戻るので洗濯も可能。材料がセットになったキットは通販やダイソー・セリアなどの百均で簡単に揃えることが出来るので初心者にも始めやすいのも魅力の一つです。最初は羊毛フェルトを少量取り、小さなボールを作る所からはじめ、徐々に羊毛フェルトを足しながら形を作っていきます。丸め方が難しい場合は、マラカスのような道具にフェルトを入れ、石鹸水をつけながら振ることでボールを簡単に作ることが出来る道具も販売されています。根気のいる作業ですが、時間を忘れて夢中になれるのでリフレッシュしたい時にもピッタリ。完成した時の喜びと達成感を味わうこともできます。最近では、ペットのリアルな人形をオーダーで販売されている作家さんもいらっしゃいます。特にポメラニアン・ダックスフンド・柴犬・トイプードル・チワワなど犬のオーダー作品は、本物と見間違うほど。植毛という特殊な技術を使い羊毛を植え付けることでリアルな毛質を表現し、目や顔も本物そっくりで今にも動き出しそうです。インコやオウム・シマエナガなど鳥類のオーダーも人気があります。また、今年の干支である虎の羊毛フェルト作品や、雪だるまやトナカイなどオーナメント作りにも非常に高い人気を集めています。お子様と一緒に気軽に始めることが出来る羊毛フェルトで、世界に一つの作品作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。