ミニチュア雑貨とは、ミニチュアサイズにつくられた雑貨やインテリアなどのこと。小さくて可愛いだけではなく、本物そっくりに表現されているのも魅力の一つです。樹脂粘土やレジンなどの材料を使って作られていますが、写真では実物の大きさがわからないくらい、とてもリアルです。よくガチャガチャで出てくるアイテムにも、家具や食器をミニチュアにしたものがありますが、樹脂粘土やレジン、木材など様々な素材を使えばそういったものも巧みに表現できます。使う素材のバリエーションを学べば、表現も思いのまま。特殊な工具などは使わずに作ることが多いので、質感づけのテクニック・リアル感をアップさせる着色のコツを学べば思い思いの作品を作ることができます。動画でのレッスンなので、講師の手元をみながらじっくりとその手技を習得できます。必要な材料や道具が一式揃ったキットが届くのも嬉しいポイント。一から揃える必要がないので、初心者でも気軽に始められます。完成品は飾って眺めるのも良し、キーホルダーなどの雑貨に仕立てるのも良し。日常にそっとひそませて、ミニチュア雑貨を楽しんでみてください。
ミニチュア雑貨が学べる通信講座・オンライン教室を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。ミニチュア雑貨教室・講座を探すなら「ミルーム(miroom)」
初心者さんでも作れるレシピを公開!ドールハウスに飾る素敵なミニチュア雑貨作りが学べます。
アトリエ クローゼット先生
ミニチュア・クレイクラフト ミニチュア雑貨
1/12サイズ・2WAY仕様のキャビネット作りを通して、ミニチュア家具作りの基礎を学ぶ講座です。
N original先生
ミニチュア・クレイクラフト ミニチュア雑貨
観賞用やドールハウス小物として使える、まるで夢の国のようなアイテムの作り方が学べる講座です。
kodamama先生
ミニチュア・クレイクラフト ミニチュア雑貨
段々と土台の完成が近づいて来て嬉しいです☺️
ミニチュア・クレイクラフト
2023/09/09
N original ミニチュアインテリア講座 入門編
ミニチュア・クレイクラフト
2023/08/23
N original ミニチュアインテリア講座 入門編
c_c_club様 2個目も完成!色がやっぱり素敵ですね👏 スプレー缶や化粧品のボトルなど、アーチと同じくらいのカーブがあるものにやすりを巻き付けて、アーチの部分をやすってあげると、仕上がりがキレイになると思います😊 またぜひご一緒できましたら嬉しいです!
ミニチュア・クレイクラフト
2023/08/21
N original ミニチュアインテリア講座 入門編
蘭様 完成おめでとうございます! モールディングも釘もバッチリですね。お手元にあるもので制作できればこれから色々な所で応用できるので、ぜひたくさん制作してみてください! ありがとうございます
ミニチュア・クレイクラフト
2023/08/16
N original ミニチュアインテリア講座 入門編
美和様 ご受講ありがとうございました。 お色もとても素敵です!またぜひ他の色でも作ってみてください。
ミニチュア・クレイクラフト
2023/08/13
N original ミニチュアインテリア講座 入門編
小織様 4台圧巻ですね!とても嬉しいです。ご受講ありがとうございました。 自作のミニチュアも素敵ですね。
ミニチュア・クレイクラフト
2023/07/20
N original ミニチュアインテリア講座 入門編
スヌたん様 完成おめでとうございます! とても雰囲気のある作品ですね。使用感が素敵です。 そして作品と一緒に飾っていただき、ありがとうございます! 釘無くなりがちですよねーー リベンジ作品もまたぜひ拝見したいです😊
Thank you so much for taking part in the lesson! It turned out very beautifully.
ミニチュア・クレイクラフト
2023/07/04
N original ミニチュアインテリア講座 入門編
c_c_club様 完成おめでとうございます!正面からの写真でも曲がっている部分は気になりません。とてもきれいに仕上がっていると思います😊2個目もぜひぜひ作ってみてください!ありがとうございました😊
ミニチュア・クレイクラフト
2023/06/26
N original ミニチュアインテリア講座 入門編
ポポン様 完成おめでとございます! 苦戦されたとは思えないキレイな仕上がり!グリーンとのディスプレイも素敵です。ありがとうございました😊
ミニチュア・クレイクラフト
2023/06/24
N original ミニチュアインテリア講座 入門編
yohko様 キットなしでも完璧な仕上がり!ご受講ありがとうございました😊他の色も楽しみにしてます!
本物そっくりに作られたミニチュア雑貨。ミニチュア雑貨には、多くの人を惹きつける大きな要素である「作る・飾る・集める」の3つの要素が入っています。まず1つ目の「作る」。ミニチュア雑貨は、短時間で作れるものから時間をかけて作るものまでたくさんありますが、様々な素材の質感や特徴を活かして組み合わせることで出来上がります。表現方法を学びながら達成感や充実感が味わえるので、表現の幅の広がりを楽しむことができます。小さいものを作るだけに材料費も少ししかかりませんが、ちょっと試してみたい場合などは100均の材料を使うのもおすすめ。その他、ネット通販でもミニチュア雑貨のキットを購入することも可能です。必要なものが一式揃って、作り方も説明されている場合が多いので、初心者にはおすすめです。続いて2つ目の「飾る」を見てみよう。なんといっても、ミニチュア雑貨を飾って味わえる非日常感が魅力です。眺めているだけで、小さな世界を俯瞰して眺めているように感じたり、自分が小さな世界の住人に思えたり、そんな不思議な感覚が味わえます。小さなスペースでOKなので、収納や飾る場所もにも困らないのが嬉しいポイント。またミニチュア雑貨を、ボールペンやマグネットなどに仕立てるのも人気です。眺めるだけではなく、実用的なアイテムに仕立てればさらに楽しさは広がることでしょう。最後に3つ目の「集める」を見てみましょう。一つのミニチュア雑貨作品だけでも可愛いですが、集めることで更に世界観が広がっていきます。例えば、何種類も家具を作って飾ればひとつのお部屋になったり、物語が展開していきます。少しずつ集まっていくワクワク感にはたまらないものがあります。このように、ミニチュア雑貨には多くの人を惹きつける要素があります。あなたも、小さな世界の魅力に引き込まれてみてはいかがでしょうか。
ミニチュア本、ドールさんにぴったりですね!