お道具刺繍講座 旅行編 - miroom

お道具刺繍講座 旅行編

旅行先で身につけたくなる刺繍ブローチを作ります。様々な刺繍技法が学べます。

mo-ffu先生|刺繍|フランス刺繍

mo-ffu先生

刺繍

フランス刺繍

PDF資料あり

100名以上受講中

749

月々¥1,980〜

講座の紹介

刺繍作家、mo-ffuです。こんにちは!

ぷっくりとした立体感がカワイイ刺繍講座を受けてみませんか?

旅する刺繍ブローチの制作を一緒に楽しみましょう。



「旅行カバンにカメラ、ちょっとよそいきのカーディガン。それから小物の入った巾着と…」

これから出かける旅の支度を、整えているかのような刺繍講座。
どんな旅が、あなたを待っているでしょうか。



そんな想像が膨らむ素敵な刺繍ブローチを、一緒に作ってみませんか?
講座では技術の部分だけではなく、作品に込めた思いやこだわりポイントもご紹介していきます。



作っていくだけではなく、普段なかなか知ることのできない、作家側のインスピレーションの源を覗いてみてください。

例えば1つ目のレッスンで作る旅行カバンは、”スマホひとつで足りてしまう今の時代だからこそ、ちょっとアンティークなこんな鞄に、本を詰めて出かけて、旅先でお手紙を書いたりしたらステキだろうな"という発想で作りました。



こんな感じで、作品作りに入る前に作品をデザインする上でどのようなところでインスピレーションを感じ、作品に落としこまれたのかなどのお話をしていきます。



そのため、発想を得るためのヒント・個性的な作品を作るための秘訣もぎゅっと詰まった講座になっているのではないかと思います。

「自分だけの世界観のある作品を作りたい」
「初心者だけど、いつかはオリジナル作品を作りたい」

そう願う全ての方へ、濃い学びの場をご用意しています。
私の講座で、刺繍を楽しみながら一緒に学んでいきましょう♪



基本が学べるから初心者さんも安心!

「mo-ffu先生の刺繍カワイイ!」
そう思っていただければ、講座にご参加いただくには充分です!

刺繍糸・針の使い方など、刺繍の基礎から丁寧なレクチャーがあるので初心者さんも安心して始められます。



複雑そうに見える一番最初のモチーフ「旅行カバン」では、シンプルな色とステッチで、図案を塗り絵のように刺し埋めていくことができるモチーフ。



その後も、回を追うごとに少しずつ新しい技法を学んでいきますので、無理なく制作を進めていくことができます。



【学べるテクニック】
・美しく縫うコツ
・様々なステッチの刺し方
・ブローチの仕立て方

もちろん、基本だけではなく作品をより魅力的に美しく仕上げるテクニックもレクチャーします。
1つずつ丁寧に解説するので、初心者さんでもすぐに理解ができますよ。

楽しみながら刺繍をしていくうちに、技術も自然と上達していきます。
ぜひ、焦らずにご自身のペースで練習を重ねてみてくださいね。



こんな刺繍講座はミルームだけ!

今回の講座は「旅」がテーマです。

旅行カバンやカメラなど、カワイイ旅のお供アイテムはもちろん♪
ミルームのために考案した、特別なデザインも登場します!

【ミルームだけの特別なデザイン】
・靴
・カーディガン

とっても可愛い2つのデザインが学べるのは、ミルームだけですよ!



さらに、私の刺繍の世界観を存分にお楽しみいただける素敵なキットもご用意。
こだわり抜いたカラー糸や素材を、ご自宅へお届けします。

「私にもできた!」
「こんなに素敵な刺繍ができるなんて…!」

キットを使うだけで、私の刺繍の世界観をそのまま味わえる贅沢なキットです。
初心者さんでも、簡単に素敵な作品が完成しますよ♪





旅へ出かける支度をしているかのような、ワクワクした気持ちで私と一緒に刺繍を楽しみましょう。

こんな方におすすめ!

✓ストーリー性のある手作りを楽しみたい方
✓刺繍のテクニックをステップアップしたい方
✓作家さんの発想源を覗いてみたい方
✓新しい趣味をみつけたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    可愛い赤い靴が出来ました。 色違い デザイン違いも面白いですね。 挑戦したいと思ってます。 最後のカメラも楽しみです。

  • ユーザーアイコン

    今回は可愛い巾着袋 白のウール糸で、モフモフな出来上がりが可愛いですね。 カーディガンで、使用した緑ウール糸がまだあるので、緑の巾着袋も作ろうと思います。

  • ユーザーアイコン

    先生の説明がとても分かりやすく、とても楽しい講座でした

  • ユーザーアイコン

    ラメ刺繍糸の扱いが難しかったです。オーガンジーやスパンコールでとっても可愛いカメラが出来ました!モチーフ終わってしまうのが残念なくらい楽しい刺繍でした。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全7回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

刺繍の旅を始めよう

刺繍の旅を始めようのサムネイル

まずは、この講座で使う道具の紹介から始めます。先生ならではのデザインの世界観と、作品への思いなどのお話も伺えますよ♪どのようなところでインスピレーションを感じ、作品作りをされているかのクリエイティブの原点をのぞいてみましょう。きっと、あなたのモチベーションもアップし、これからの制作が楽しみになりますよ♪

〈このレッスンで学べること〉
■基本的な道具の使い方
■このレッスンで作っていく作品の世界観
■先生の創作の源

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 今回のレッスンで作る刺繍

    01:32
  • オリジナル図案の作り方

    05:00
  • 今回のレッスンの楽しみ方

    11:33
  • 使用材料・道具

    13:02
  • 刺繍を始める前の準備

    18:54
  • おわりに

    26:58
LESSON
2

旅を彩るお道具 かばん編

旅を彩るお道具 かばん編のサムネイル

旅をテーマにした作品作りの1つ目は「旅行カバン」です。ちょっとレトロで、ノスタルジックなデザインが可愛いかばん。それを持って旅行の準備をするところなど思い浮かべながら、縫っていきましょう。カバンの「面」を綺麗に刺繍できるコツも教えていただきます。

〈このレッスンで学べること〉
■面のある作品を綺麗に仕上げるコツ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:46
  • 布についての説明

    02:45
  • 図案を写す

    04:47
  • 真ん中をスプリットステッチで縫う

    06:41
  • かばんの左右の部分を縫う

    10:37
  • ベルトの部分を縫う

    13:47
  • 角をサテンステッチで縫う

    16:47
  • 持ち手をサテンステッチで縫う

    20:17
  • タグの大きさにフェルトを切る

    23:17
  • タグに赤い糸を巻く

    25:26
  • タグの文字を縫う

    27:18
  • タグをかばんにつける

    29:58
  • 蝶々結びをアウトラインステッチで縫う

    31:37
  • 完成♪

    35:40
LESSON
3

ブローチの仕立て方

ブローチの仕立て方のサムネイル

ここまで5つの作品を制作してきました!全部並べるとまた想像も一段と膨らみますね。日常的に楽しめるようにブローチに仕立てる方法を2種類学びましょう。頑張って作った作品がより一層引き立ちます。

〈このレッスンで学べること〉
■刺繍作品をブローチに仕立てる方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:45
  • 刺繍の周囲をカットする

    03:18
  • 型紙を作る

    06:43
  • 本体のフェルトをカットする

    09:50
  • 刺繍にフェルトを貼る

    11:15
  • 裏地のフェルトをカットする

    15:02
  • ブランケットステッチをする

    16:14
  • ブローチピンをつける

    21:37
  • 本体と裏地を接着する

    26:04
  • 巾着袋のブローチの仕立て方

    27:49
  • 刺繍の周囲をカットする

    33:18
  • 裏地にブローチピンをつける

    36:24
  • 本体と裏地をふち縫いする

    39:20
  • 靴のブローチの仕立て方

    45:04
  • カメラのブローチの仕立て方

    47:57
  • 完成♪

    54:36
LESSON
4

旅を彩るお道具 カーディガン編

旅を彩るお道具 カーディガン編のサムネイル

旅行中の温度調節に持っていく羽織りもの「カーディガン」を、ウール糸を使って制作します。刺すだけで、簡単にふっくらとした立体感が出せるんですよ♪ウール糸でキレイに刺繍するコツを学んで、可愛いカーディガンを完成させましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■ウール糸を使ってふっくらと刺すコツ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:43
  • 図案を写す

    02:25
  • 糸を準備する

    03:31
  • 正面の中央を刺す

    04:47
  • 正面の左右を刺す

    12:05
  • 袖を刺す

    14:46
  • リブドスパイダーウェブステッチ

    24:57
  • 襟のリブを作る

    28:44
  • 裾のリブを作る

    32:32
  • 手首のリブを作る

    36:14
  • ボタンをつける

    39:23
  • 完成♪

    46:44
LESSON
5

旅を彩るお道具 巾着編

旅を彩るお道具 巾着編のサムネイル

何か小物を入れていく「巾着」は、旅先でとても重宝しますよね。アラン編みの可愛い巾着を、刺繍で表現する方法を学びましょう。アラン編みの部分は、前回動画でも学んだチェーンステッチを使い表現します。巾着の紐部分には、少し変わったステッチが登場しますよ。小さい中にも表情が出て、ますます可愛い作品です。楽しんで学んでいきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■バスケットステッチの刺し方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:31
  • 図案を写す

    02:22
  • チェーンステッチで模様を縫う

    02:36
  • サテンステッチで模様の間を縫う

    05:51
  • ひも通しの部分を縫う

    07:11
  • フレンチノットステッチで模様を縫う

    10:17
  • バスケットステッチでかごの部分を縫う

    12:58
  • ひもをつける

    21:22
  • 完成♪

    24:43
LESSON
6

旅を彩るお道具 靴編

旅を彩るお道具 靴編のサムネイル

旅先でも、ちょっとしたお洒落を楽しみたいですよね。カバンとテイストを合わせ、コーディネイトもバッチリな「靴」の刺繍方法を学んでいきましょう。miroomのためだけに、先生が考案してくださった特別なデザインです。一針一針を丁寧に刺し、制作していきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■基本ステッチのキレイな刺し方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:08
  • 中敷きを刺す

    01:53
  • 中敷きの周りを刺す

    06:13
  • 足の甲の部分を刺す

    10:56
  • 足先の部分を刺す

    12:56
  • 靴ひもを刺す

    15:36
  • 蝶々結びをつける

    18:17
  • 完成♪

    21:26
LESSON
7

旅を彩るお道具 カメラ編

旅を彩るお道具 カメラ編のサムネイル

旅行の必需品「カメラ」を制作します。オーガンジーやラメ糸の扱いに、戸惑う部分もあるかもしれませんが、ご自身のペースで丁寧に作業をしていけば大丈夫です。細かい刺繍で表現した作品が完成した時の喜びは、ひとしお♪旅の場面を想像しながら、コツコツと縫っていきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■細かい表現の仕方
■オーガンジーやラメ糸の使い方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:40
  • カメラのボディを刺す

    03:18
  • カメラの上とシャッターを刺す

    07:35
  • 型紙を作る

    10:50
  • レンズの図案を写す

    13:04
  • レンズ内の風景を刺す

    14:54
  • レンズの周りを作る

    25:42
  • スパンコールをつける

    33:15
  • レンズのパーツをつける

    33:16
  • レンズの横とフラッシュを刺す

    40:47
  • 完成♪

    43:33

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥4,880)  119
  • オールインワンキット(¥5,980)  121
  • ビギナーオールインワンキット(¥9,680)  126
キット

  • ①図案

    講座には図案が付属しております。
  • ②フェルトミニー 白 1枚

    旅行カバンのレッスンで使用するフェルトです。
  • ③クレヨンフェルト 2mm厚 オフホワイト 約15cm角

    ブローチの裏地になります。
  • ④シルクオーガンジー 約13cm角 1枚

    カメラのレッスンで使用するシルクオーガンジーです。
  • ⑤KOKUYO 綴り紐 黒・スフ糸32本 1本

    カメラのストラップに使用します。
  • ⑥手芸わた 約10g

    ブローチのレッスンで使用する綿です。
  • ⑦シーチング生地 白 約13cm角 5枚

    ブローチのレッスンで使用する生地です。
  • ⑧シーチング生地 紺 約13cm角 5枚

    カメラのレッスンで使用する生地です。
  • ⑨TOHO 丸小ビーズ No.141 4粒

    カーディガンのレッスンで使用するパーツです。
  • ⑩スパンコール 亀甲4mm CUPP P-11 3枚(予備含む)

    カーディガンのレッスンで使用するパーツです。
  • ⑪ブローチピン シルバー

    ブローチのレッスンで使用するパーツです。
    20mm 2個/25mm 2個/30mm 1個
  • ⑫Cosmo 刺しゅう糸25番糸

    本講座で使うCosmoの刺繍糸です。
    100/151/153A/155/242/269/271/346/600/2012/2040
  • ⑬DMC 刺しゅう糸25番糸

    本講座で使うDMCの刺繍糸です。
    22/420/3045
  • ⑭Olympus シャイニーリフレクター ラメ刺しゅう糸 S105

    本講座で使うOlympusの刺繍糸です。
  • ⑮アップルトン ウール刺繍糸

    本講座で使う刺繍糸です。
    543/991B
  • ⑯裁ほう上手 17g

    講座で使用する接着剤です。
  • ⑰FUJIX モノカラーミシン糸 クリア #60 / 300m

    講座で使用するミシン糸です。
  • ⑱木工用ボンド 速乾

    講座で使用する接着剤です。
  • ⑲ボンド Gクリヤー

    講座で使用する接着剤です。
  • ⑳刺しゅう枠 8cm

    刺繍生地を固定するための刺繍枠です。
  • ㉑Clover フランス刺繍針取り合わせ No.3〜9

    講座で使用する刺しゅう針です。
  • ㉒Sewline シャープペンシル 緑

    図案を写す為のチャコペンです。
  • ㉓DMC はさみ クジャクモチーフ

    刺しゅう糸を切るためのはさみです。
  • ㉔Clover カットワークはさみ115

    生地をカットする為のはさみです。
  • ㉕綿棒 3本

    図案線を消す際に水を含ませて使用します。
  • ㉖ウッドクリップ 3個

    本体と裏地を合わせる時にずれない様はさむ為に使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

mo-ffu先生|刺繍|フランス刺繍

mo-ffu先生
mo-ffu先生公式インスタグラム mo_ffu

インタビュー

Q. 先生が刺繍を始めたきっかけは何ですか?


A. 元々、手作りが好きだったのですが、あるときに刺繍雑誌を手に取ったことがきっかけで、一気にかわいい刺繍の世界にのめり込みました。


Q. 先生が思う刺繍の魅力は何ですか?


A. 刺繍は道具も小さなものが多く、小スペースでもできるので、お出かけ先やちょっとした空き時間にもできるところがとても魅力です。チクチクと無心で針を動かしていると、心もゆったりとリラックスした気持ちになれます。また、一点一点に時間がかかる分、出来上がったときにとても愛着のある一品になっているところもとてもステキな技法です。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 今回のレッスンは、簡単なモチーフから順番に制作していただける構成にしました。最初は基本的なことから初め、新しく出てきたことや、難しいところなどはその都度丁寧に説明しますので、初心者の方にも、きっとステキな作品を作っていただけることと思います。分からないことがございましたら、お気軽にコメントで質問していただけると嬉しいです。


Q. 受講される方に一言お願いします♪


A. 刺繍は一見難しそうに思われるかもしれませんが、針と糸で塗り絵をする感覚で、気軽に始めていただけたらと思います。
チクチクと刺している時間もとてもいいものですので、ぜひ、音楽やお茶をお供に、リラックスした気持ちで進めてみて下さいね。
一緒に刺繍時間を楽しみましょう♪


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。