ジュートバッグへのイニシャル刺繍 - ミルーム

ジュートバッグへのイニシャル刺繍

ジュートバッグに施すカリグラフィー風イニシャル刺繍。おしゃれなオリジナルバッグに仕上げ、スタイルに特別なアクセントを。

初級

刺繍

フランス刺繍

PDF資料あり

100名以上受講中

373

学習内容

■ 生地に図案を写すときのコツ
■ チェーンステッチをさすときのポイント
■ アウトラインステッチをさすときのポイント
■ カーブをきれいにさすコツ

講座の紹介

ご自身だけのオリジナル!
イニシャル刺繍でジュートバッグをアレンジする方法をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、シンプルなジュートバッグにイニシャル刺繍をする方法をレクチャーしていきます♪

イニシャルが入ったバッグはおしゃれなことはもちろん、自分だけの特別感を感じますよね。

夏らしさいっぱいのジュートバッグにイニシャルを施して、オリジナルバッグにアレンジする方法をレッスンしていきます。

2つのステッチで簡単にできる方法をレクチャーしますので、刺繍初心者さんもぜひチャレンジしてみてくださいね♪

具体的なポイントは、

◆生地に図案を写すときのコツ
◆チェーンステッチをさすときのポイント
◆アウトラインステッチをさすときのポイント
◆カーブをきれいにさすコツ

厚みのあるジュート生地に刺繍するときのポイントも、丁寧にレクチャーしていきますよ。



今回は白い刺繍糸でイニシャルを刺繍しましたが、お好みの色で刺繍してみてくださいね♪

ブルーやピンクなどの単色でさしてシンプルに、グラデーションの刺繍色で華やかにと、様々なバリエーションを作っていきましょう。

ご自身でイニシャル文字をデザインしたり、お花などの模様を刺繍したり、今回のテクニックを使ってアレンジにもチャレンジ!

ジュートバッグの大きさを変えて作って、この夏のファッションにあわせてみてくださいね♪

ぜひジュートバッグにイニシャル刺繍をする技法をマスターして、おしゃれなオリジナルバッグを作って楽しんでいきましょう♪


受講者の作品


カリキュラム

ジュートバッグへのイニシャル刺繍のサムネイル

ジュートバッグへのイニシャル刺繍

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:17
  • 図案をトレーシングペーパーに写す

    02:32
  • ジュートバッグに図案を写す

    03:41
  • さす前の下準備をする

    09:16
  • チェーンステッチで太い線をさす

    11:21
  • アウトラインステッチで細い線をさす

    26:40
  • 図案線を消す

    43:43
  • 完成♪

    45:50

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥2,680)  16
  • オールインワンキット(¥4,480)  110
  • ビギナーオールインワンキット(¥6,880)  113
キット

  • ①チャコエース ムーンベール TP-4

    図案を写すときに使います。
  • ②スーパーチャコペーパー デザイン用 片面ハンガータイプ 青

    図案を写すときに使います。
  • ③教育セロファン

    図案を写すときに使います。
  • ④DMC刺しゅう糸25番糸 色番号712

    今回の刺繍のメインの材料となる刺繍糸です。
  • ⑤ジュートバッグ B5

    本講座で使用するジュートバッグです。
  • ⑥図案

    キットにはオリジナルの図案が付属しています。
    ※キットをお申込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑦ピグメントライナー 0.2mm

    モチーフの線を描くときに使います。
  • ⑧Clover シルク待針<耐熱>

    生地の仮止めに使う針です。
  • ⑨Clover フランス刺しゅう針 No.3〜9

    刺繍をしていくときにメインで使う道具です。
  • ⑩Clover 水性チャコペン<青 細>

    図案を写すときに使います。
  • ⑪クリップボード MDF製 縦向き タテタイプ

    図案とトレーシングペーパーを固定するために使います。
  • ⑫鉄筆(スタイラス)細

    図案を写すときに使います。
  • ⑬Clover 糸切はさみ 黒刃ブラック

    糸のカットに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

TRÈS JOLIE by Misa Nakano 先生|刺繍|フランス刺繍

TRÈS JOLIE by Misa Nakano 先生
TRÈS JOLIE by Misa Nakano 先生公式インスタグラム tresjolie_embroidery

レタリング文字、カリグラフィー文字などデザイン性のある文字刺繍をはじめ、オリジナルデザインをもとにひと針ひと針手刺繍にて作品を制作しています。

2013年に誕生した第一子のために作ったスタイ制作をきっかけに2015年から販売をスタート。お子様のお名前刺繍を施した“名入れスタイ”をいち早く取り扱い、服飾雑貨など多岐にわたるアイテムを展開しています。

日頃の制作の様子はInstagramで発信。
デザイン・作品の発表を楽しむと同時に、ECサイトでの販売の他、ハンドメイドイベントへの出展や百貨店への催事出展等にも多数出展。

見たことのない、ワクワクするようなデザインを盛り込むことを心がけながら、日々自身のスキルアップにも力を入れいています。