ミルーム - おうち習い事アプリ

ミルーム -おうち習い事アプリ-

おすすめの講座

すべて見る
水引でつくるすずらんご祝儀袋講座|ハンドメイド|水引

水引でつくるすずらんご祝儀袋講座

みめよい祝儀袋-Nanase-

開講中の先生

すべて見る
marshell先生|編み物

marshell

編み物

子育て中にヴォーグ学園東京校にて手編みと魔法の一本針の資格を取得し、2014年よりニット作家『marshell(マルシェル)』として活動を開始。毛糸メーカーや出版社へデザインや制作作品を提供。作品と糸と色の相性を大事にした制作を心がけている

Atelier LUNE先生|刺繍

Atelier LUNE

刺繍

はじめまして、 オートクチュール刺繍のAtelier LUNEです。 パリと東京のお教室で学んだオートクチュール刺繍の技法を基礎からわかりやすくお教えいたします。 私は会社員として勤めた後、オートク

mmfum先生|刺繍

mmfum

刺繍

パンチニードルの技法を使って、動物や食べ物などをモチーフにしたオリジナル作品を制作しています。 パンチニードルは、布に針をプスプスと刺していくだけで簡単に刺繍をすることができます。また、針の長さを変えることで糸の輪っか(ループ)を活かした

ポリマークレイ研究所先生|ミニチュア・クレイクラフト

ポリマークレイ研究所

ミニチュア・クレイクラフト

はじめまして!ポリマークレイ研究所 所長のキコです。 ポリマークレイの性質を日々研究しながら、アクセサリーや小物を制作しています。 日本ではまだあまり知られていないオーブン粘土“ポリマークレイ”、その可能性は無限大です✨ わくわくたのしい気

Sanae Kumaki先生|ドール

Sanae Kumaki

ドール

Cat Woolart 作家 リアルで可愛い作品と本格的な猫アート作品を制作している羊毛フェルト猫作家の熊木早苗です。 羊毛フェルトで猫を作るきっかけは、可愛がっていた猫を亡くした時、うちのこそっくりな猫を作りたいと思ったからです。 特に

犬のホームケアtete ミナ先生|ライフスタイル

犬のホームケアtete ミナ

ライフスタイル

毛玉ができやすい軟毛のうちの子にトリミングの時に毛玉で痛い思いをさせたくない!と一念発起。洗い方や乾かし方を学びトリマーになりました。 トリマーの勉強をする中で犬たちの口腔内環境の問題に直面し、ドッグデンタルハイジニストの資格を取得。歯磨

sora*sora candle先生|キャンドル

sora*sora candle

キャンドル

キャンドルアーティスト インテリアに馴染む、ナチュラルかつ華やかなキャンドルの制作や販売をしています。 愛知県の自宅教室では、手軽に制作できるものからコースレッスン、認定講座など様々なキャンドル作りを体験する事ができます。<br

chicco先生|編み物

chicco

編み物

𝚌𝚑𝚒𝚌𝚌𝚘 / イノウエ かわいいラトルと“ちょっとリアル”がテーマの食べぐるみ

Petite peche*先生|ミニチュア・クレイクラフト

Petite peche*

ミニチュア・クレイクラフト

はじめまして。 Petite peche*(プティトゥ ペッシュ)と申します。 "ちいさいものはきっとかわいい"をモットーに美味しそうなフードや可愛らしいスイーツを中心に日々、製作しています。 また、製作したフードたちが活きる世界観をきち

NAM先生|ドール

NAM

ドール

新大久保の韓国モールドール教室 NAM STUDIO 主宰 韓国で人気のモールドールは、針金が入ったふわふわのモールを折ったり、ひねったりするだけで簡単で可愛くお人形が作れるハンドクラフトです。 NAMSTUDIOでは一般的なモールドー

Kamitsurest先生|編み物

Kamitsurest

編み物

Kamitsurest -カミツレスト- 『癒しを運ぶ小さなお花たち』 刺繍糸をかぎ針で編んだお花をブローチやアクセサリーに仕立てて、お届けしています。 ブローチを付けるのはもちろん、眺めても癒やされる作品を目指して日々作

*Le Sucre* 先生|ミニチュア・クレイクラフト

*Le Sucre*

ミニチュア・クレイクラフト

樹脂粘土作家の Le Sucre (ル・シュクレ)です。 思わず食べたくなるようなリアルなスイーツを目指しています。 「Le Sucre」とはフランス語で「お砂糖」の意味。 甘いものを食べた時のような、幸せでホッコリとした

Kurumi先生|ライフスタイル

Kurumi

ライフスタイル

kurumi succulents 主宰 succulents planner 多肉植物の魅力にとりつかれ、 多肉植物と上手に付き合い もっと楽しむコツ満載のレッスンを、全国各地にて行っている。多肉植物の寄せ植え、オ

いりえよしえ先生|アクセサリー

いりえよしえ

アクセサリー

大人の手編みサロンHandsCafe (ハンズカフェ) 編み物講師いりえよしえです 「編み物が好き」 好きを極めて、好きを仕事に! 簡単なのに上品でワンランク上の作品が作れる編み物レッスン 『編み物』の魅力を発信しています 「編む

竹澤 この木先生|ペーパークラフト

竹澤 この木

ペーパークラフト

さいたま市でカルトナージュ教室『メドウフルール』を主宰しています。 2016年〜布小物、子ども服の製作販売をしながら カルトナージュ教室へ通い始め 2020年〜教室Open オープンから一年で、レッスン、通信

もこ字練習帳先生|書道・ペン字

もこ字練習帳

書道・ペン字

もこです。万年筆で字を書くことが好きです。 皆さんにも字を書くことが好きになっていただけたらなと思います。

受講者の口コミ・作品

すべて見る
きたのこ先生

こちらの講座にもマイレポを頂きましてありがとうございます。 講座中でお伝えした「作るコツ」を存分に発揮して頂けた様で何よりです^^ ご友人様との会話のひとつになります様に願っております♪ こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございました。

きたのこ先生

マイレポを頂きましてありがとうございます。 全講座を受講して頂き、またたくさんの作品を作って下さり嬉しく思います♪ 粘土の乾燥後の色変化を予測して調合するのは数をこなすと慣れてくると思いますので、また挑戦してみてくださいね!

アトリエちゅうりっぷ先生

ゆなぴさん、こんにちは😊 すごくふっくら可愛く仕上がってますね✨👏ぜひ色違いなどアレンジもお楽しみください🐶💕

平田暁子先生

完成おめでとうございます! お好みに合わせてアレンジしていただけてよかったです☺️ 糸によって斜行するものがありますよね。履けば気にならないと思います。 ねじりゴム編みは表目が広がらず、普通のゴム編みより見た目がすっきり見えるので、今回のデザインとなりました。 もしまた編むことがあれば、針のサイズを上げてみてくださいね。 ご受講いただき、ありがとうございました😊

90度以上の角の処理が勉強になりました!!他の方が作られてる定規のケース

ペーパークラフト

2025/04/20

かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座

竹澤 この木先生

完成写真ありがとうございます✨ 初級作品にもきれいに作るための技術が入っています!ぜひ応用作品の定規ケースも作ってみてください😊