絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座 - miroom

絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座

基礎をみっちり学び、あなただけのオリジナル絵日記が描けるようになる講座です。

おちゃ先生|イラスト・絵画|ボールペンイラスト

おちゃ先生

イラスト・絵画

ボールペンイラスト

PDF資料あり

1,000名以上受講中

9,854

月々¥1,980〜

講座でつくる作品

  • 2713 thumbnail 基本の顔
  • 2714 thumbnail 喜怒哀楽の描き方
  • 2715 thumbnail 上半身の描き方
  • 2716 thumbnail new いろいろなポーズ

講座の紹介

絵日記クリエイターのおちゃです!

この講座では、1日を1コマで表現する絵日記を、ご紹介します。

気軽で簡単に描けるので、今まで三日坊主になってしまった方でも、きっと楽しく日記を続けていただけますよ♪



ゆるくてシンプルなイラストで、あなたも絵日記始めてみませんか?

私の絵日記は、印象的だったワンシーンをサラッと1コマに描いて完了!

気軽に日々を残すことができるところが最大の魅力です。



いつもの日常でも、きっと何か小さなエピソードがあったはず。

そんな些細なできごとを、簡単なイラストで残してみましょう。

何気なく過ぎていく日々も、楽しく大切な思い出として日記に残りますよ。

紙とペン、たったそれだけ!

特別な道具は必要ありません♪





ペンと一緒に、スケジュール帳やカレンダーさえあれば、すぐに始めていただけます。

気軽にポンと始めて、気づいたら新しい趣味になっているかもしれません♪



イラスト苦手さんこそ歓迎します

絵心ないから…という方こそ、どうぞご参加ください!



おちゃ先生流イラストの基本から丁寧にレクチャーいたします。

シンプルな線のイラストで、表情やポーズも思いのまま描けるようになりますよ♪



線の描き方練習から初め、表情のバリエーションやポーズのバリエーションなども学んでいきます。

講座が終わるころには、思い思いの日々を残すことができるようになっていることでしょう♪



イラストが描けるようになると「この場面もイラストで残してみよう」「どうやって描こう?」と、何だか日常が楽しくなりますよ。

ぜひ一緒に楽しく・気軽に始めてみましょう♪

こんな方におすすめ!

✓絵心に自信がない方
✓オリジナルの絵日記が描けるようになりたい方
✓動きのあるイラストを学びたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    すきま時間にサクッと視聴して学んでいます。ちょっとしたメモに添えると相手に喜ばれるので嬉しいです。

  • ユーザーアイコン

    表情豊かな絵を描いてみたいな〜と昔から思っていたんですが、その念願が叶いました!1コマなので長く続きそうです♪

  • ユーザーアイコン

    真似するだけでは分からなかったコツがたくさんあって「なるほど!」と思いながら受講しています。1ヶ月分の絵日記が完成するのが楽しみです。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全7回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

基本のペン使い

基本のペン使いのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■紙やペンの選び方
■安定した線の描き方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ノートの選び方

    00:59
  • ペンの選び方

    01:40
  • 安定した線を描く練習

    04:15
  • ベタ塗りの練習

    06:06
  • 枠の中に絵日記を描く

    10:27
  • まとめ

    14:19
LESSON
2

顔の基本的な描き方

顔の基本的な描き方のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■人物の顔の基本の描き方
■子どもと大人、女性と男性の描き分け方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:03
  • 顔全体をパーツごとに描く

    01:16
  • 人物の顔の描き方

    01:46
  • 髪の描き方

    06:43
  • 子どもと大人の描き分け方

    11:14
  • 女性と男性の描き分け方

    14:40
  • まとめ

    16:58
LESSON
3

喜怒哀楽の描き方

喜怒哀楽の描き方のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■表情ゆたかなイラストの描き方
■目・口・眉毛だけで喜怒哀楽を表現する方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    00:49
  • 基本的な喜怒哀楽の描き方

    01:03
  • いろいろな表情の描き方

    05:19
  • まとめ

    07:55
LESSON
4

上半身の描き方

上半身の描き方のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■顔と身体のバランスを取るコツ
■手や腕を描くときのポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    00:45
  • 基本的な上半身の描き方

    00:58
  • いろいろな上半身のポーズの描き方

    02:21
  • まとめ

    08:36
LESSON
5

いろいろなポーズを描いてみよう1

いろいろなポーズを描いてみよう1のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■ごはんを食べる様子の描き方
■願い事ポーズの描き方
■上向き / 下向きの描き分け方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:13
  • シーン(1)ご飯を食べる

    01:27
  • シーン(2)手を顔の下で組む

    10:56
  • 上向き / 下向きの描き分け方

    21:19
LESSON
6

いろいろなポーズを描いてみよう2

いろいろなポーズを描いてみよう2のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■手を挙げて喜ぶポーズの描き方
■勉強する様子の描き方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • シーン(3)手を挙げて喜ぶ

    00:35
  • シーン(4)勉強する

    08:52
LESSON
7

いろいろなポーズを描いてみよう3

いろいろなポーズを描いてみよう3のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■メイクシーンの描き方2種類
■コスメイラストの描き方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • シーン(5)メイクする

    00:31
  • 完成♪

    13:03

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

1種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • オールインワンキット(¥1,480)  13
キット

  • ①オリジナル練習帳

    本講座特製の練習帳です。イラストの下書きつきで、なぞり練習からできるようになっています。
    ページが1枚ずつ切り離せて便利です。
  • ②uni スタイルフィット 0.28mm 黒

    本講座でメインで使うボールペンです。
    0.28mmの細書きタイプで、細かいイラストも描きやすいのが特徴です。
  • ③オリジナルフレーム

    1日分のイラストだけを写真に収めたいときに使える特製フレームです。
    マイレポやSNSへ、今日書いた絵日記をシェアするときにぜひご活用ください。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

おちゃ先生|イラスト・絵画|ボールペンイラスト

おちゃ先生
おちゃ先生公式インスタグラム ocha_momi

インタビュー

Q. 先生が絵日記を始めたきっかけは何ですか?


A. これまで、手帳に日記を書くことはしていたけれど、1ヶ月以上続いたことがなかったんです。いろんな方のSNSの投稿を見て、いろんな手帳の書き方に憧れて、真似をして、そして最後は挫折の繰り返しでした。
ある時、全てに凝りすぎていて続かないということに気がつきました。そして、文章を書くことも苦手だったので、好きな絵だけでわかりやすく1日を表現してみようと思ったことがきっかけでした。このマンスリー絵日記が人生で初めて1ヶ月以上続いた日記になりました。現在では、記録し続けてちょうど2年経ちました。


Q. 先生が思う絵日記の魅力は何ですか?


A. 言葉にできないネガティブなことも、絵に描くとなぜかおもしろおかしく表現していて、その日を明るく整理できるところです。
そして、何よりこのマンスリー絵日記は振り返りがとっても楽しいんです。マンガみたいに読み返せるところも魅力です。
そして、絵日記は1日を振り返って、1シーンを抜粋して絵で表現するので、脳トレの一貫として使えることも魅力のひとつです。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろん大丈夫です!
絵日記にルールはありませんので、気軽に楽しみながらできますよ。
たまに「絵が上手じゃないから描けない」というお声がありますが、絵の上手い下手を比べ続けたらキリがありません。1番大事なことは、自分らしく毎日を表現することだと思います。そして、コツコツと毎日続けていけば、必ず自分が納得できる絵に仕上がっていきます。大丈夫です!
動画は、私が日頃意識していることや、顔の表情の描き方など、SNS上では配信できなかった具体的なテクニックが満載となっております。ぜひ、動画を見ながら参考にして、どんどん真似していただいて、自分の物にしていってください。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. ご受講くださり本当にありがとうございます!
この動画が、皆さんの絵日記作りのきっかけ、ヒントになればと思っております。
また、今後予定しているライブ配信などを通して、皆さんと一緒に手帳タイムをしたり、絵日記を見せ合う場を作って交流していけたら素敵だなぁと思っております。
一緒に思い出作りしていきましょう!これからもどうぞ宜しくお願いします!


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。