そのジャンルに精通している講師ならではの質の高い講座が受講できます。
受講回数の制限や期限はありません。動画は何度でも見直すことができます。
コメント機能を通じて講師の先生に気軽に質問することができます。
講師の先生と編集部でこだわって作った、様々な講座が毎月開講されます。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。
教室を持たないオンラインだからこそ、お得にご利用いただける形ができました。
ハンドメイド
新潟にある極楽寺の住職をつとめながら、消しゴムはんこ作家としても活動をしている。 全国各地で仏教モチーフの消しゴムはんこワークショップを開催している他、オーダーメイドや寺院の襖絵の制作も行なっている。 近年はカンボジアやパリでもワークショッ
キャンドル
手作りキャンドルをより多くの人に知ってもらい、もっと楽しんでもらえるようにするため、基本のレッスンを取り揃えたルームができました。 キャンドルの種類や必要な道具を紹介したレッスンや、キャンドル作りの最中にわからないことがあったとき、復
ライフスタイル
水蓮(すいれん) ことだま鑑定水蓮流家元 一般社団法人ことだま協会 代表理事 名前から、相手のことが1分で分かる、新・姓名判断 【ことだま鑑定®】の創始者。派遣OLのかたわら、 副業として活動を続けるうちに口コミで噂が広
ライフスタイル
卓上木琴レッスン講師の横田郁美です♪ 学生時代は打楽器を専攻し、現在はマリンバなど鍵盤打楽器での活動をしています。 自宅で”大人のマリンバ・カリンバ教室”を開講しています。
ハンドメイド
消しゴムはんこクリエイターのこじまのはんこやの小島です。ぬくもりのある、柔らかな雰囲気を大切にした作品を制作しています。 1993年愛知県生まれ。愛知産業大学造形学部デザイン学科卒業。2013年、似顔絵はんこメインとするオーダーメイドの消
書道・ペン字
筆ペンで「ゆるふで」書いてます。 ◎著書 新刊11月発売!「まいにち ゆるふで」 「筆ペンで楽しく書けて想いが伝わる ゆるふで」(日東書院) 「書いて楽しむゆるふで かな編」(タツミムック)
イラスト・絵画
神戸市在住のイラストレーター。 2009年 京都嵯峨芸術大学 芸術学部卒業 ほのぼのかわいい、動物・子どもイラストを得意とし、保育・教材・子ども向けや女性向けを中心にお仕事しています。 手がける作品は保育・教材・子ども向け全般・女性向けを
クッキング
料理研究家 昔ながらの知恵を活かしながら、現代の生活の中で、いかに美味しく、楽しく、ヘルシーな料理が作れるかを、20年以上にわたって研究をしています。 料理教室では、15年間で1000名近い生徒さんに料理をお教えしてきましたが、皆さん
ハンドメイド
はじめまして、フラワー雑貨作家のHanayuiです。 現役作家として販売を手がけながら お花はじめましてさんでも長く楽しく♡好きを仕事に続けられるフラワー教室を兵庫県姫路市にて開催しております。 ハーバリウムは累計5000本以上制作。
ライフスタイル
アロマとハーブのスペシャリスト。「植物の力で、心とからだを美しくすこやかに」という想いのもと、日々の暮らしに無理なく取り入れられるフィトテラピーの知識やアイデアを発信しています。
イラスト・絵画
みなさんはじめまして。 ご覧いただきありがとうございます! 美味しいイラストをInstagramで発信しています。 私が感じた描く楽しさをみなさんと一緒に共有できたらと思っています✨ iPadを使うのが初めてという方でも心配は入りません
ペーパークラフト
おりがみ作家としてオリジナルのおりがみ作品やモチーフを組み合わせたリース飾りを作っています。 簡単に作れてかわいく仕上がる作品は、お子さんやママをはじめ保育や教育、高齢者施設のスタッフさんからご好評いただいています。 私自身子どもの頃は折り
アクセサリー
天使の羽デザインの天然石ワイヤーアクセサリーを製作しています。 作家歴20年以上、学業と兼業で活動をスタート。 2019年ヒルナンデスに出演。 天然石屋で勤務経験あり。 現在は講師として活動しています。 ◆Instagram htt
カリグラフィー・レタリング
ポップライター竹原陽子です 労働省認定ポップ広告クリエイター歴27年 ポップ制作、手書き文字を生かした商品ラベル、パッケージ、パンフレット、公共施設のロゴマーク、看板などの制作など。 小売店勤務時代に「商品の良さをお客様にもっ
ハンドメイド
タティングレース作家のNu Rose(ヌーローズ)です。 タティングレースとは、「シャトル」と呼ばれる舟形の糸巻きを使って結び目を作っていく出来上がりがとても繊細なレースです。 20年前にこのタティングレースに出逢い魅了されました。 近年で
イラスト・絵画
2023/02/04
ほっこり可愛い!簡単イラストの描き方とLINEスタンプ作り
刺繍
2023/02/03
時間を忘れて楽しむ 刺し子の基本講座
完成おめでとうございます! 引き抜き編み部分はどうしても段差ができやすいですが、それもデザインの一部として捉えるといいと思います😊どうしても気になる場合はタグとか布でつけても、アクセントになっていいかもしれませんね。 次のリブソックスも頑張ってください! 本格的な靴下の形を、少しずつレベルアップしながら編んでいきましょう🧶
刺繍
2023/02/03
ヨーロッパの伝統的なコード刺繍ソウタシエ 入門講座
マリモ様 マイレポ投稿ありがとうございます❣️ ステキに仕上がりましたね😍 チェコビーズでのアレンジも素晴らしいです🤗 またアレンジ作品もあればぜひ投稿お待ちしています💕
あさひまりんこさん🌷 3回目のマイレポありがとうございます!✨もう丸の描き終わりがなめらかになっていておどろきました!😳✨「とにかく描くのが楽しくてたまらない」という部分にとっても嬉しくなりました😊💕この後のレッスンも引き続き楽しんでいただけたら嬉しいです!♪ レイヤーの質問についてですが、わたしもレイヤー1の上にレイヤー2が出来ますよ◎わたしはその都度移動させるか、先に多めにレイヤーを追加しています◎
イラスト・絵画
2023/02/03
楽しく日記を続けよう!おちゃ先生の絵日記実践編講座
あさひまりんこさん🌷 2回目のマイレポ投稿ありがとうございます!講座の内容を早速活用していただけてとってもうれしいです😭💕温かい気持ちが伝わってきてHappyな気持ちになりました!♪ ありがとうございます🙇♀️🌷 またコメントやマイレポをいただけたらうれしいです☺️お待ちしております😊❣️