料理やお菓子を美味しそうに撮影するための写真テクニックが学べる講座です。
茶々先生
月々¥1,980〜
✓F値、シャッタースピード、ISO感度について
✓機材選び
✓サイド光、順光、逆光、半逆光の違い
✓光の当て方
✓日の丸構図、三分割法、C字構図
✓撮影小物の使い方
✓俯瞰写真の撮り方
✓背景込み写真の撮り方
✓映り込みあり写真の撮り方
✓動きのある写真の撮り方
✓料理写真における基本の画像編集方法
✓美味しそうに見せる編集方法
など
茶々先生
kissa_chachaya
こんにちは、フォトグラファーの茶々です。
秋田県出身・1994年生まれ・カメラ歴約4年目。
普段は食べ物の写真を中心に、写真教室講師や商品撮影、執筆活動などをしています。
レッスンを通して、美味しい写真の撮り方、写真の楽しさをお伝えできればいいなと思っています。
声も聞き取りやすく、説明も分かりやすかったです。また撮影につかうカメラと三脚以外の道具もとても参考になりました。
携帯での撮影となるため、最後の仕上げは一眼レフやパソコン処理が出来る様になってから実施したいと思います。全体に凄く分かりやすく、特にビフォーアフターが言葉以上に納得出来ました。参考に美味しい写真ライフを楽しみたいと思います♪
分かりやすい説明ですね。絞りなどの数値が苦手でクローゼットで眠っているカメラが日の目を見そうです。先生のゆったりとした声、話し方、笑顔がさらにやる気スイッチを入れてくれます。
機材は必要ないかな~と思っていましたが、 これまで人に聞く機会もなくなんとなく読んでいたISOやF値の読み方がわかったり、「半逆光」や「背景スタンド」を知りました。 基本がわかってよかったです! 最後の「撮りたいイメージを膨らませておきましょう」という言葉が心に響きました☆
全8回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
〈このレッスンで学べること〉
■カメラの紹介
■撮影環境の整え方
■三脚について
オープニング
00:00はじめに
00:20カメラについて
01:09カメラ以外の機材について
02:03光の選び方
03:07カメラの設定について
04:52撮影をする時間帯について
08:17背景紙を使った撮影について
09:29完成♪
10:17〈このレッスンで学べること〉
■構図のパターン
■撮影前に気をつけたいこと
オープニング
00:00はじめに
00:20基本の構図について
00:54その他の構図について
02:13撮影時に気をつけるポイント
03:50おわりに
04:20〈このレッスンで学べること〉
■撮影小物(お皿やカトラリー)
■撮影小物(背景)
■撮影小物(布やお花、季節感のあるもの)
■撮りたいものの色使い
オープニング
00:00はじめに
00:20お皿やカトラリーについて
01:22背景紙について
04:14小物類について
05:28シンプルな被写体のときの小物の使い方
10:27お皿の色の選び方
11:32小物の素材について
12:52ホールケーキを撮影するときの小物
13:22季節感の出る小物の使い方
14:06おわりに
14:44〈このレッスンで学べること〉
■俯瞰写真について
■俯瞰写真が向いているもの
■俯瞰写真の実際の撮り方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:10俯瞰撮影について
02:14被写体と小物をセッティングする
02:47カメラの設定を変えて撮影する
05:16逆行側から撮影をする
07:49構図と小物を変えて撮影をする
08:48おわりに
10:50〈このレッスンで学べること〉
■背景込みの撮影について
■背景込みの撮影に向いているもの
■実際の撮影方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:59被写体のみを撮影する
02:15小物を取り入れて撮影する
03:49おわりに
09:15〈このレッスンで学べること〉
■映り込みありの撮影について
■映り込みありの撮影に向いているもの
■実際の撮影方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:06撮影場所の探し方
02:04リビングで撮影をする
03:18映り込みのある写真について
04:38おわりに
05:06〈このレッスンで学べること〉
■仕上げの瞬間の撮影
■フォークやスプーンですくうところの撮影
■手を撮影の構図に入れて人の気配を出す方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:58シロップをかける写真を撮る
02:16粉糖をふるう写真を撮る
05:07手元を写す写真を撮る
08:23おわりに
10:53〈このレッスンで学べること〉
■Lightroom 基本の使い方
■明るさ、影を調整したいとき
■立体感を出すためのコントラスト調整
■質感強調
■トーンカーブ
オープニング
00:00はじめに
00:20Lightroomに写真を取り込む
01:25機能について
02:30基本補正を調整する
06:38トーンカーブを調整する
10:32基本補正で明るさを調整する
16:18写真を1枚保存する方法
17:15写真を複数枚保存する方法
18:24保存した写真をスマートフォンに送る
20:10完成♪
21:55ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
利用規約、プライバシーポリシーをお読みになり同意いただける場合、次にお進みください。
Log In