家計を賢く見直そう!今からはじめる貯金講座 - miroom

家計を賢く見直そう!今からはじめる貯金講座

お金に関する基礎知識や無理なく増やすテクニック、投資・ふるさと納税・IDECOについて学びます。

まな先生|ライフスタイル|暮らし

まな先生

ライフスタイル

暮らし

PDF資料あり

100名以上受講中

1,566

月々¥1,980〜

講座の紹介

こんにちは、貯金・節約・投資・サイドFIREなど、お金の情報を発信しているまなです!

私は、貯金0円から資産6000万円を達成しました!

お金のルールを知れば、誰でもしっかり貯められるようになります♪

ぜひ、この講座でお金の基礎知識を学び、賢くお金と付き合っていきましょう。



あなたは、今まで「お金」とじっくり向き合い、真剣に学んだことはありますか?

おそらくほとんどの方の回答は「NO」ではないでしょうか。

お金は、私たちの暮らしと切っても切り離せない大切なもの。

それなのに、学校でも教えてくれないお金のルール。

正しい知識がないままに、お金を上手に扱うことができるでしょうか?

節約・貯金・家計管理など、自己流でなかなか上手くいかないなら、ぜひ今回の講座で一緒に学びましょう!

「お金の知識ゼロ」
「貯金ができない」

そのような方に向けて、丁寧なレッスンをお届けします。

一緒にお金の基礎知識・具体的な貯金方法を学び、より豊かな暮らしを手に入れましょう。



誰でもできる家計管理・貯金方法

レッスンでは、貯金0円から総資産6000万円を貯めた私の家計管理方法・貯金方法をレクチャーします。



決して、限られた人にしかできない特別な方法ではありません。

誰でもできる再現可能な方法を、あなたもぜひ学んでくださいね♪



貯金のためのはじめの一歩を踏み出そう!

「お金を貯めたいけれど、支出を把握するのは面倒…」
「家計と向き合うのは、かなり勇気がいる…」

その気持ち、よく分かります。

現実を知るのが怖くて、ついつい目を背けがちです。



でも、貯金の第一歩はまず現状を知ることから。

今ではたくさんの資産を築いている人でも、スタートは支出を知ることから始めています。

大丈夫です!私と少しずつお金のお勉強をしていくから、決して一人ではありません。

今まで貯金ができなかった人も、ぜひ一緒にはじめの一歩を踏み出しましょう。



「貯金を増やしたい」と強く願っていても、いつの間にか勝手に増える魔法のようなテクニックは存在しません。

ご家庭のお金の流れを把握し、無駄な支出を見直すことから全ては始まります。



学校でも教えてくれなかった “正しいお金の知識” を学び、あなたも今日からお金と賢く付き合っていきましょう。

こんな方におすすめ!

✓正しいお金の知識を学びたい方
✓家計管理の方法を知りたい方
✓お金の増やし方を学びたい方


生徒の声

  • ユーザーアイコン

    とってもわかりやすいです! 受講して良かったと思いました。 次回以降も楽しみです♪

  • ユーザーアイコン

    うなぎの例、とても分かりやすかったです。これからしっかり学んで家計に役立てたいと思いました。

  • ユーザーアイコン

    マインドの部分も強く説明してくださっていて刺激になりました!

  • ユーザーアイコン

    ありがとうございます。次回からも楽しみです


カリキュラム

Icon course curriculum 2全8回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

お金についての基礎知識を学ぼう

お金についての基礎知識を学ぼうのサムネイル

まずは、心配なく生涯を過ごすには、どのくらいのお金が必要なのかなど、お金の基礎を学びます。現在と未来を知り目標を設定することで、ただ我慢するだけの節約からは卒業しましょう。損をしてしまう心理状況についてもレクチャーしますので、3日坊主で終わらない節約・貯金の基本ルールが学べます。

〈このレッスンで学べること〉
■現状と未来の生活に必要なお金を知る
■損をしてしまう心理状態
■ストレス無く貯金するための心構え
■節約・貯金の基本ルール

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    01:36
  • 損をしてしまう心理状態

    04:55
  • ストレス無く貯金するために

    08:04
  • 節約、貯金の基本ルール

    11:52
  • おわりに

    13:27
LESSON
2

家計を「見える化」しよう

家計を「見える化」しようのサムネイル

さっそく、家計簿をつけ改善点を見つけていきましょう!お金の流れを「見える化」することで、なんとなく使っていたお金の存在に気が付きますよ。
収支を把握・改善することこそお金を増やすための第一歩です。家計と向き合うのは怖いと、目を背けていた方も勇気をもって取り組んでみましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■家計簿のつけかた
■収支を把握し改善点を見つける

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 現状把握からはじめよう

    01:31
  • 家計の純資産を把握しよう

    06:19
  • ライフイベント表を作成しよう

    09:01
  • キャッシュフロー表を作成しよう

    10:21
  • おわりに

    11:27
LESSON
3

家計のダメポイントを見直そう

家計のダメポイントを見直そうのサムネイル

前回レッスンで無駄な支出をあぶり出せたでしょうか?「必要な支出だからしょうがない」と、思いがちな保険料・スマホ代・住居費・車代についても実は見直す方法があります。ひとつずつ解説していきますので、あなたの家計改善にお役立てください。

〈このレッスンで学べること〉
■管理可能支出と管理不能支出
■管理不能支出の各項目の見直し方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 支出の種類を知ろう

    01:23
  • 家計の見直しポイント

    02:58
  • 管理不能支出の見直し方

    04:43
  • 死亡保険を見直す

    06:24
  • 医療保険を見直す

    10:09
  • 働けなくなったときの保険を見直す

    11:40
  • 休憩

    15:23
  • 通信費を見直す

    19:14
  • 住居費を見直す

    19:37
  • 車代を見直す

    21:02
  • おわりに

    21:44
LESSON
4

家計の管理方法を身につけよう

家計の管理方法を身につけようのサムネイル

2回目のレッスンでは、家計簿で収支を把握し改善点を見つけました。改善点が見つかり対策ができれば、日々の家計管理は家計簿なしでも大丈夫なんです!まな先生流の家計の管理方法・仕組み作りを一緒に学んでいきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■家計簿なしの家計の管理方法
■家計管理のための仕組み

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 家計簿なしの家計の管理方法

    01:04
  • 具体的な管理方法

    02:49
  • 家計管理のための仕組み作り

    04:53
  • 終わりに

    07:04
LESSON
5

投資の必要性を学ぼう

投資の必要性を学ぼうのサムネイル

ここからは、お金の増やし方を学ぶレッスンが始まります。近年「ふるさと納税・IDECO・NISA」など、よく耳にする機会も増えました。なぜ、今お金の運用が注目されているのでしょうか?「貯める」から一歩進み、運用することの重要性を学んでいきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■お金を運用する必要性

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 投資が必要な理由①

    00:54
  • 投資が必要な理由②

    03:15
  • 投資が必要な理由③

    05:38
  • おわりに

    09:35
LESSON
6

お金を増やすテクニック① ふるさと納税

お金を増やすテクニック① ふるさと納税のサムネイル

お金を増やすテクニック1回目は、「ふるさと納税」のレッスンです。納税して様々な返礼品がもらえるふるさと納税は、生活費を助けるとってもお得な制度です。ふるさと納税の方法点や注意点を学び、賢く活用していきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■ふるさと納税とは
■ふるさと納税のメリット
■ふるさと納税のやり方
■対象者、限度額について
■デメリットと注意点
■税金控除を受けるまでの流れ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ふるさと納税とは

    01:02
  • ふるさと納税のメリット

    02:11
  • ふるさと納税のやり方

    03:11
  • 対象者と限度額について

    08:06
  • デメリットと注意点

    09:17
  • 節税控除の確認方法

    11:00
  • おわりに

    12:57
LESSON
7

お金を増やすテクニック② IDECO

お金を増やすテクニック② IDECOのサムネイル

お金を増やすテクニック2回目は、「DECO」のレッスンです。老後資金をお得に準備できるIDECO。少額から積み立てられるので主婦の方でも、無理なく始めることができます。IDECOのデメリット・注意点も学び、ご自身に合った運用方法なのか吟味してみましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■IDECOとは
■IDECOのメリット
■どんな人におすすめか
■始め方
■デメリット・注意点

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • iDeCoとは

    00:58
  • iDeCoのメリット

    01:48
  • iDeCoがおすすめな人

    07:05
  • iDeCoの始め方

    08:10
  • iDeCoデメリットと注意点

    09:32
  • おわりに

    12:52
LESSON
8

お金を増やすテクニック③ 積立NISA

お金を増やすテクニック③ 積立NISAのサムネイル

お金を増やすテクニック3回目は、「積立NISA」のレッスンです。少額から長期・積立・分散投資のできる積立NISA。将来どのくらい資産増加が期待できるのかや、始め方・デメリットなども詳しく学んでいきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■つみたてNISAとは
■つみたてNISAのメリット(どのくらい将来の資産が増えるのか)
■どんな人におすすめか
■始め方
■デメリット・注意点

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • つみたてNISAとは

    01:02
  • つみたてNISAのメリット

    03:30
  • つみたてNISAがおすすめの人

    06:17
  • つみたてNISAの始め方

    06:51
  • つみたてNISAのデメリットと注意点

    13:39
  • つみたてNISAからのステップアップ

    16:24
  • おわりに

    17:16

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


先生の紹介

まな先生|ライフスタイル|暮らし

まな先生
まな先生公式インスタグラム manamanamoney

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. 私がこれまでの8年間で学んだことや実行したことをこの講座にギュッと詰め込みました。この講座が家計管理や資産形成の成功に繋がれば嬉しいです。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. はい、もちろん大丈夫です。ご安心ください。私自身もわずか8年前はほぼ貯金0でした。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 家計管理はやれば必ず結果がついてきます。継続は力なり。一緒に頑張りましょうね!


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。