おちゃのかんたんボールペンイラスト講座 年間行事編 - miroom

おちゃのかんたんボールペンイラスト講座 年間行事編

イベントに関する36個の小物イラストを学ぶ講座。さらにイラストのバリエーションが広がります♪

おちゃ先生|イラスト・絵画|ボールペンイラスト

おちゃ先生

イラスト・絵画

ボールペンイラスト

PDF資料あり

1,000名以上受講中

2,373

月々¥1,980〜

講座でつくる作品

  • V4468 4468 thumbnail 誕生日
  • V4469 4469 thumbnail 母の日、父の日、敬老の日
  • V4470 4470 thumbnail new 日本の節句
  • V4471 4471 thumbnail 春の学校行事
  • V4472 4472 thumbnail ウェディング、記念日
  • V4473 4473 thumbnail クリスマス・お正月・バレンタインデー

講座の紹介

皆さん、こんにちは!マンスリー絵日記・簡単イラストを発信している、おちゃです。



イベントがテーマのイラスト講座が始まります!

これまでの講座では、人物の描き方を中心にご紹介してきました。

様々な感情を表す豊かな表情や、ポージングの付け方などを学びましたね♪



今回の講座からはイベンドや小物などのテーマごとにイラストの描き方をご紹介します。その第一弾のテーマは「年間行事」。



・誕生日
・父の日
・母の日
・日本の節句
・クリスマス

など、様々なイベントにまつわる素敵なイラストをご紹介します。



これまでに習った人物に小物をプラスして描くことで、更にイラストで表現できるバリエーションの幅も広がります。



学べるイラストは約40個!

今回の講座では、なんと40個ものイラストが学べます!



誕生日やウェディング、母の日や父の日、クリスマスやお正月など、様々なイベントを素敵にイラストで描いてみましょう。

絵日記に使えるイラストであるのはもちろん、メッセージカードに添えたり、ちょっとしたメモに添えたりなど、日常使いできるのも嬉しいポイント!



様々なシーンで、描くことの楽しさを実感していただけますよ。





なぞって練習できる見本つき!

「興味はあるけど、イラストは苦手…」

そんな絵心に自信がない方こそ歓迎します!



なぞって練習できる見本が付いているので、ゼロから描かなくてOKです♪

最初は、私のイラストをなぞって練習しながら、少しずつ感覚を掴んでいってください。



上手に描こうと思わなくて大丈夫。

楽しむ気持ちを大切に、ぜひお気軽にご受講いただければ嬉しいです。



レッスンでお待ちしております。

こんな方におすすめ!

✓イラストのバリエーションを増やしたい方
✓メモやカードを手書きする方
✓スキマ時間の趣味をお探しの方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    色を塗ってメッセージカードにすると、とても素敵ですね

  • ユーザーアイコン

    遂におちゃ先生の講座オール修了になりましたが、まだまだ、先生に学ばせて頂きたいので復習させていただきます(*^^*)

  • ユーザーアイコン

    桜の花を描くのに、こんなヒントがあったなんて!!'と、いつも本当に目からウロコです! ありがとう😊

  • ユーザーアイコン

    花束すごい素敵でメッセージカード✨とか活用させてもらおうと、はりきって描きました(*^^*)


カリキュラム

Icon course curriculum 2全6回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

誕生日にまつわるイラスト

誕生日にまつわるイラストのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■ホールケーキのイラスト
■カットケーキとフォークのイラスト
■風船のイラスト
■プレゼントのイラスト3種類
■クラッカーのイラスト
■ガーランドのイラスト

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:32
  • 誕生日のイラスト

    02:07
  • ホールケーキを描く

    02:58
  • ショートケーキを描く

    06:46
  • 風船を描く

    10:51
  • プレゼントボックスを描く

    13:14
  • クラッカーを描く

    17:21
  • ガーランドを描く

    21:25
  • 完成♪

    25:17
LESSON
2

母の日・父の日、敬老の日にまつわるイラスト

母の日・父の日、敬老の日にまつわるイラストのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■花束のイラスト
■リボンのイラスト3種類
■お父さん、お母さんのイラスト
■おじいちゃん、おばあちゃんのイラスト
■花飾りのイラスト2種類
■「ありがとう」文字のかわいい書き方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:05
  • 今回練習するイラストについて

    01:42
  • 花束を描く

    02:11
  • 父を描く

    10:21
  • 母を描く

    15:22
  • 祖父母を描く

    18:43
  • 完成♪

    26:39
LESSON
3

日本の節句にまつわるイラスト

日本の節句にまつわるイラストのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■豆まきのイラスト
■鬼のイラスト
■恵方巻のイラスト
■こいのぼりのイラスト
■かぶとのイラスト
■ひなまつりのイラスト

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:15
  • 今回練習するイラストについて

    01:56
  • 枡と豆の絵を描く

    02:39
  • 鬼を描く

    07:25
  • 恵方巻きを描く

    11:03
  • 鯉のぼりを描く

    16:07
  • 兜を描く

    20:21
  • ひな祭りを描く

    26:20
  • 完成♪

    32:31
LESSON
4

春の学校行事にまつわるイラスト

春の学校行事にまつわるイラストのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■ランドセルの描き方
■桜の木のイラスト
■制服姿のイラスト
■学校のイラスト
■卒業証書のイラスト
■うわばきのイラスト

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:19
  • 今回練習するイラストについて

    01:56
  • ランドセルを描く

    02:23
  • 桜の木と花を描く

    05:26
  • 制服を描く

    08:48
  • 学校を描く

    20:19
  • 卒業証書を描く

    24:32
  • 上履きと鞄を描く

    29:16
  • 完成♪

    35:34
LESSON
5

ウェディング・記念日にまつわるイラスト

ウェディング・記念日にまつわるイラストのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■「HAPPY WEEDDING」文字のかわいい書き方
■ドレスのイラスト
■タキシードのイラスト
■指輪パカッのイラスト
■ハイヒールのイラスト
■シャンパングラスとシャンパンのイラスト
■アニバーサリーケーキのイラスト

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:07
  • 今回練習するイラストについて

    01:44
  • ウェディングドレスを描く

    02:10
  • タキシードを描く

    06:33
  • 指輪を描く

    14:36
  • ヒールを描く

    18:00
  • シャンパンを描く

    22:06
  • ウェディングケーキを描く

    27:01
  • 完成♪

    32:10
LESSON
6

12月〜2月のイベントラッシュにまつわるイラスト

12月〜2月のイベントラッシュにまつわるイラストのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■「MERRY CHRISTMAS」文字のかわいい書き方
■サンタ、トナカイ、ベルのイラスト
■ツリーのイラスト
■「正月」文字のかわいい書き方
■かどまつのイラスト
■ししまいと羽子板のイラスト
■バレンタインチョコのイラスト
■恋する女の子のイラスト

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:04
  • 今回練習するイラストについて

    01:41
  • クリスマスのイラストを描く

    02:12
  • 3種のツリーを描く

    08:19
  • 門松を描く

    11:53
  • 獅子舞と羽子板を描く

    16:07
  • バレンタインチョコを描く

    22:12
  • バレンタインのイラストを描く

    26:03
  • 完成♪

    30:57

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥980)  12
  • オールインワンキット(¥2,480)  15
キット

  • ①なぞって練習ができるワークシート

    レッスンで登場するイラストがなぞって練習ができるワークシートです。
  • ②オリジナルワークシート

    キットには練習用にお使いいただけるオリジナルのワークシートがセットになっています。
  • ③オリジナルフレーム

    1日分のイラストだけを写真に収めたいときに使える特製フレームです。
    マイレポやSNSへ、今日書いた絵日記をシェアするときにぜひご活用ください。
  • ④ユニ スタイルフィット 0.28mm 黒

    本講座でメインで使うボールペン。
    0.28mmの細書きタイプで、細かいイラストも描きやすいボールペンです。
  • ⑤ロルバーン ダイアリーノート

    1日1日がマスになったダイアリータイプのノートです(2022年10月始まり)。
    いろいろな思い出を詰め込んでいきましょう♪
    ※色・柄は入荷状況によりお任せとなります。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

おちゃ先生|イラスト・絵画|ボールペンイラスト

おちゃ先生
おちゃ先生公式インスタグラム ocha_momi

インタビュー

Q.今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. 講座第4弾目スタートいたします!
今回の講座は【年間行事】をテーマにし、全部で6回のレッスンとなっております。各レッスンごとに、季節のイベントで使えるイラストをペン1本で学ぶことができるレッスンです。これまでの講座では絵日記に使える人物、表情、動きを中心に学んできました。ですが、今回は絵日記だけではなく、手紙・メッセージカードなどにも使えるイラストを紹介しています。
一見難しそうに見えるイラストもありますが、皆さんが日常的に気軽に描いて楽しめるようにと考えました。イラストが皆さんのより身近なものになりますようにとの思いを込めました。今回も楽しく描いていきましょう!


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろん大丈夫です!
【イラストを描く事が好き】という方は、ぜひ受講していただきたいです。
また、【絵を描くことが苦手】という方にもオススメの講座となっております。動画では描き方を説明しながら進めていきますので、一緒にゆっくり描いていきましょう。SNS上では配信できない具体的な描き方が満載となっております。ぜひご受講いただけたら嬉しいです。


Q. 受講者の方に一言お願いします♪


A. いつもありがとうございます。今回も皆さんと一緒に楽しみながら絵を描いていけたらと思います!また、分からない事などありましたらコメントやマイレポに投稿をお願いします。一緒に解決していきましょう!
よろしくお願い致します。


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。