刺繍のオンライン教室・通信講座 - miroom

刺繍のオンライン教室・通信講座

刺繍は、刺繍糸と刺繍針を使用して装飾を施す技術のことです。図案を布に描いてからその上をなぞるように刺していきます。WEB上には無料でダウンロードできる図案が多数あるため、気に入ったデザインの図案が手に入ります。日本ではフランス刺繍を見かけることが多いですが、それ以外にも日本刺繍や中国刺繍、ハンガリー刺繍やスウェーデン刺繍など世界各地に様々な刺繍があり、刺し方・縫い方も異なっています。刺繍糸を使った刺繍だけでなく立体感が出しやすいのが特徴なリボン刺繍や、きらきらして仕上がりが綺麗に見えるビーズ刺繍などもあります。スキマ時間や家でできる趣味として、編み物や刺しゅうといった手芸は昔から現在も変わらず根強い人気があります。刺繍の良い点は、紙やキャンバスに描く絵と違って普段使う小物や洋服、バッグやポーチなどの身近なものに縫い付けられて実用的なことです。学校や会社のお昼休み、病院の待合室での待ち時間など、ちょっとした隙間時間にできる手軽さも魅力です。

刺繍のオンライン教室・通信講座

刺繍の先生

刺繍が学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。刺しゅう教室・講座を探すなら「ミルーム」

教室・講座の評判

  • ユーザーアイコン

    初めてでしたがわかりやすく完成させることができました。 ありがとうございました😊

  • ユーザーアイコン

    ひとつの作品に対して、 先生がすごくこだわって作成されていること がわかりました。

  • ユーザーアイコン

    毛流れは糸の引き加減がなかなか上手く出来ませんでしたが完成したものを見ると初めてにしては良かったと思います。 動画は分かりやすくて良かったです。 次はもう少し糸の強さなど工夫して作りたいと思います。 とても楽しく出来ました!

  • ユーザーアイコン

    老眼の手前まできてるので何かと苦労しましたが、素敵なブローチが完成して嬉しいです♡ 今度は母にもプレゼントしたいです。

教室・講座の口コミ・作品

すべて見る
アトリエちゅうりっぷ先生

ゆなぴさん、こんにちは😊 すごくふっくら可愛く仕上がってますね✨👏ぜひ色違いなどアレンジもお楽しみください🐶💕

mmfum先生

chisaさん、マイレポありがとうございます♡ ご自宅の毛糸でアレンジしてくださったとのこと、ふわふわな質感が伝わってきます。また、コツが掴めてきたとおっしゃる通り、耳のカットや手といった小さなパーツもきれいに形が出ていると思います♡♡ 使う毛糸や刺す密度で雰囲気が変わりますので、またいろんなアレンジを楽しんでみてくださいね。

fleuri先生

こんにちは!この度はイニシャルブローチ講座を受講して下さってありがとうございます☺️ まず、Rで練習して下さったのですね✨ ビーズ刺繍は本当に時間が掛かりますよね。とにかくビーズが細かいので、、でも細かいビーズで作れば作るほど繊細な仕上がりになります♪ 沢山の種類のビーズやパール、ストーンがバランス良く散りばめられていて、心踊る作品になっていると思います! ぜひ、お友達やご家族にも作って差し上げて下さいね。すごく喜ばれますよ☺️

bitte先生

なきをさま 完成おめでとうございます〜♪ 大変お疲れさまでした。 1番苦戦されたミトンのサテンステッチ、私もかつてサテンステッチが大の苦手だったので、お気持ちよくわかります。ですが挫折されず地道に刺し進めていただいたことは今後の刺しゅうのチカラになっていることでしょう。 お伝えさせていただいたことがお役に立ちましたら幸いです。どうぞ刺しゅうを楽しみ続けてください。

モフモフ感が上手く出せなかったので、また挑戦してみます!

刺繍

2025/04/16

どうぶつフリーステッチ 基礎講座

アトリエちゅうりっぷ先生

トムキャットさん、こんにちは😊 お花の立体感、きゅるんとした表情、素晴らしいです👏✨もっとモフモフにしたいときは刺す間隔を狭めにしてみるとボリュームが出せますよ😉ぜひまた作ってみてくださいね✨

少しずつ楽しく進めています。完成目指して頑張ります😊

刺繍

2025/04/16

ビーズ刺繍でつくる クリスマスツリーのブローチ講座

fleuri先生

この度はクリスマスツリーのブローチを作って下さってありがとうございます💕 順調に進んでいますね✨ もう、すでに可愛くなる予感しかしないですよね♪ 完成が楽しみですね✨完成のマイレポも楽しみにお待ちしていますね。

初めてパンチニードルを体験しました。とても楽しかったです。

刺繍

2025/04/15

ぬり絵感覚で楽しめる パンチニードル入門講座

fleuri先生

こんにちは!この度はイニシャルブローチ講座を受講して下さってありがとうございます🥰 お友達のプレゼント用に作って下さったのですね✨ ラインも真っ直ぐ綺麗で、とても丁寧に作られているので、お友達に喜ばれること間違いないですね😆 最後のブランケットステッチはベースのフェルトをぎりぎりに切れば切るほど難しくはなりますが、仕上がりは美しくなると思います! お友達に渡されるのが楽しみですね。ハンドメイドの温かみがあって、とても素敵なプレゼントだと思います💕

fleuri先生

こんにちは。この度はビーズ刺繍講座を受講して下さってありがとうございます! 説明が丁寧と仰って下さって嬉しいです♪ 分かります!くりぬき難しいですよね。もう少し攻めたいけど、これ以上切っちゃっうと糸切りそう😰ってなりますよね。 でも、みててんさんの作品は丁寧にくり抜かれていますね。とても素敵なRのブローチになっていると思います。 楽しくビーズ刺繍していただけたようで、とっても嬉しいです😃 ご自分のイニシャル作りも、ぜひ楽しまれて下さいね🎵

関連記事

すべて見る

刺繍について

刺繍のおすすめポイント

刺繍とは、布や革の上に刺繍糸と刺繍針を使用して装飾を施す技術のことです。刺繍には大まかに分けて、人の手で行う手刺繍と、ミシンなどの機械を使用する機械刺繍、剣山状の針を使って布に糸を埋め込むパンチニードルがあります。手刺繍の中でも縫い針ではなくかぎ針を使うリュネビル刺繍や、リバースアップリケの手法を用いて、布を重ねて表現するモラ刺繍などもあります。リュネビル刺繍は後にオートクチュール刺繍とも呼ばれるようになり、あらかじめ糸が通されたビーズやスパンコールを使うことで早く美しく指すことができるのが特徴です。刺繍の歴史は古く、世界各地で刺繍の源流とされるものが青銅器時代(紀元前3,000年)から始まっていたとも言われています。たいていの場合は、図案を布に描いてからその上をなぞるように刺していきます。刺繍の図案の中でもお花やキャラクター、名前などの文字のイラストが人気です。刺繍は繊細で難しいイメージを持たれがちですが、基本的なステッチを組み合わせるだけでも簡単に様々な作品を作ることができます。ステッチの種類は、クロスステッチやチェーンステッチ、ビーズステッチやサテンステッチなどがあります。小物(ブローチやワッペンなど)を作りたいときや、既製服(ワンピース、ブラウスなど)に自分なりのワンポイントを加えたいときに刺繍は最適です。刺繍でピアスやイヤリングなどのアクセサリーを作ったり、バッグやハンカチに刺繍模様を縫い付けることも人気があります。刺繍はプリントでは表現できない立体感、高級感があり、細かくてデザインも再現できることもおすすめのポイントの1つです。刺繍は、生地と刺繍針、刺繍糸、刺繍枠、ハサミがあればいつでもどこでも縫うことができます。ただ、初心者が使いやすい道具を探す手間を省くためにキットを購入するのもおすすめです。ミルームで刺繍のやり方を学び、おしゃれでかわいい刺繍作品を作ってみましょう。