モロッコの伝統手芸フェズ刺繍で、3つのティータイム小物を作る講座です。
アタマンチャック中山奈穂美先生
刺繍
クロスステッチ
PDF資料あり
81
月々¥1,980〜
フェズ刺繍作家のアタマンチャック中山奈穂美です。
フェズ刺繍を通じてモロッコ文化に触れる、そんな素敵な講座を一緒に楽しみましょう。
「フェズ刺繍」初めて耳にする方も多いのではないでしょうか。
モロッコの北部に、古都「フェズ」があります。
その地に伝わる伝統的な手芸が、フェズ刺繍です。
幾何学模様模様を刺すときに布目を数えて、表裏同じになるのが特徴です。
日本ではほとんどなじみのないフェズ刺繍、そんなちょっと珍しい刺繍をモロッコを旅する気分で学んでみませんか?
なかなか旅行に出かけられない今、おうちで海外気分が楽しめますよ。
講座では、フェズ刺繍の基本の練習をした後、モロッコのミントティーをイメージした3つの小物を作成します。
完成した作品をティータイムなど、ぜひ暮らしの中で使って楽しんでください。
日々の暮らしに、モロッコの華やかな雰囲気が加わりますよ。
フェズ刺繍でコースター
コースターは、毎日使うキッチン雑貨の1つですね。
鮮やかなブルーの布に白の刺繍で模様を入れて、さわやかな印象のコースター作りをレクチャーします。
キットには、色違いでもう1枚作れるようクリーム色の布・赤い刺繍糸も入っています。
色が変わるだけで、また違う雰囲気の作品が楽しめますよ。
フェズ刺繍で作るナプキンリング
フェズ刺繍のナプキンリングは、ティータイムを演出する小物にピッタリです。
ナプキンを外した時に目に触れるナプキンリングの裏側も、キレイな縫い目になっているんですよ。
キットには、写真のキナリとブルーの2種類が作れる材料が入っています。
ご自身のペースで、ゆっくりと制作を楽しんでくださいね。
フェズ刺繍で作るフリークロス
フリークロスは、様々な用途に使って楽しんでいただけます。
ちょっとしたお菓子をお客様にお出しするときに使ったり、お皿の下に敷いたり、暮らしの中で大活躍してくれるんです。
キットには、色違いの大小2枚分の材料をお入れしました。
最初にこちらのステッチの練習から進めていきますので、初心者の方も一から学べますよ。
練習用の布もキットに入っているので、キットが届いたその日からフェズ刺繍を楽しんでくださいね。
こんな方におすすめ!
✓自宅でモロッコを演出したい
✓裏側もきれいな小物を作りたい
✓様々な刺繍技法を楽しみたい方
異国情緒を感じる作品でありながら、日本のインテリアにもしっくり合いますよ。
日常に華やかさをプラスしてくれること間違いありません♪
私と一緒にモロッコの文化を味わいながら、楽しくフェズ刺繍を学んでいきましょう♪
✓自宅でモロッコを演出したい方
✓裏側もきれいな小物を作りたい方
✓様々な刺繍技法を楽しみたい方
フェズ刺繍の糸継ぎなど、わからないところが動画でよくわかったので良かったです キットの布をかったので早速作ってみます
全5回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
モロッコの北部に位置する古都フェズに、昔から伝わる伝統的な刺繍であるフェズ刺繍。表裏が同じ模様に仕上がる刺繍だから両面が美しく仕上がり、コースターやティーマットなど、使い勝手のいい作品を作ることができます。
〈このレッスンで学べること〉
■フェズ刺繍の特徴
■フェズ刺繍を使った作品例
オープニング
00:00はじめに
00:20フェズ刺繍とは
00:33フェズ刺繍の作品紹介
01:28おわりに
02:50カウント刺繍でもあり両面刺繍でもあるフェズ刺繍は一見難しそうですが、決まりを覚えてしまめば簡単です。まずは基本のステッチの練習から始めます。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:29刺繍枠に布をかける
02:21針と糸の準備
03:59縫う順番について
05:44基本のメインステッチ①ジグザグ
06:33基本のメインステッチ②反対向きのジグザグ
11:55基本のステッチ+サブステッチ
17:19基本のメインステッチ③四角く囲む
22:51糸の接ぎ方
26:56まとめ
31:41はじめての作品作り!毎日使いたくなる素敵なコースターを作りましょう。キットには色違いのコースターを2つ作れる材料が入っているので、ペアで作ったり気分に合わせて使い分けることができます。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:07布の持ち方
02:20ふちの模様を右回りに縫う
02:43ふちの模様を反対回りに縫う
07:54モチーフを刺す
14:41布を裁断する
22:42まとめ
24:52ナプキンを丸めたときにとめるためのリングを作りましょう。裏が見えてもおしゃれなので外したときのテーブルのアクセントにも。キットには色違いで作れるように2つ分材料が入っているので、こちらもペアで作ったりすることができます。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:03刺す順番について
02:02ビニールアイーダをカットする
04:021つ目のモチーフを刺す
04:582つ目のモチーフを刺す
09:463〜7つ目のモチーフを刺す
12:03メインステッチを戻って刺す
13:05反対側のモチーフを入れる
18:18リングの形に縫い留める
26:51完成♪
34:57最後はお皿にしいて使う、フリークロスを作ります。端をフリンジにしてこれまでとはひと味違った雰囲気に仕上げていきましょう♪お家にあるシンプルなお皿も、この1枚でモロッコの雰囲気に早変わり。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:17刺繍枠に布をかける
02:02内側の模様を刺す①
03:08内側の模様を刺す②
11:31内側の模様を刺す③
15:324番目の角を刺す
18:00外側の模様を刺す
23:38布の端をフリンジに仕立てる
27:03スチームアイロンで形を整える
28:49完成♪
29:38ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
1種類のキットを用意しています。
キットは売り切れとなっており、現在新たな入荷予定はありません。
以下のキット内容を参考に、材料や道具をご自身で揃えてご受講いただけます。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
□ Cosmo 刺しゅう糸25番
110 / 188 / 214 / 218 / 2024
□ Cosmo ジャバクロス55 オフホワイト
約25cm×約45cm 2枚(練習用/フリークロス用)
□ コースター用刺繍布 約15cm角
生成/ブルー 各1枚
□ DMC ビニールアイーダ 13ct 約3cm×約30cm 2本
□ DMC クロスステッチ針 22号/24号
□ 刺しゅう枠 18cm
□ ロータリーメジャー
□ 図案
・練習用
・コースター用
・ナプキンリング用
・フリークロス用
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
アタマンチャック中山奈穂美先生
nakayamanahomi.fez
皆さん、こんにちは。
フェズ刺繍作家のアタマンチャック中山奈穂美と申します。
今回、この講座を開講できることをとても嬉しく思います。
日本ではまだまだなじみのないフェズ刺繍ですが、表裏同じ両面刺繍ということからインテリアやキッチングッズがきれいに仕上がるため、モロッコでは古くから親しまれて来ました。この講座で作るアイテムはモロッコらしさを出しながらわかりやすくアレンジしていきます。モロッコを旅するようなワクワクした気分を味わっていただけたらと思います。
フェズ刺繍に触れていただくことももちろんですが、最後には皆さんにこの講座に参加してよかったと思っていただけるよう、素敵な作品が作れるよう丁寧にレッスンを進めて参ります。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
A. 大丈夫です。今回はミルームでも初めてのフェズ刺繍のため、初心者さんに特化した内容になっています。初めての方にご参加いただきやすい機会になっていますので、ぜひご参加ください。