水彩画のオンライン教室・通信講座 - miroom

水彩画のオンライン教室・通信講座

23件

水彩画とは英語で「watercolor painting」というように、水で溶いて使用する絵の具で描かれた絵のことを指します。みずみずしいテクスチャの絵を描けることが特徴で、雲、空、海などの自然や、木、花などの植物を素材にした風景を描くのに適しています。特に花は人気の題材であり、桜やあじさい、バラ、ひまわりといった季節ごとに様々な花が描かれています。水彩画では絵を描く前の下準備の工程が大切。紙は水を含むと伸び、乾燥すると縮む性質があるため、水を溶いた絵の具で描いていくと紙がたわんだり波打ってしまいます。これを防ぐために水張りという事前に水彩紙に水を含ませて板に張りつける作業を行います。始めは面倒に感じるかもしれませんが、きれいな絵を描くためには欠かせないひと手間です。下準備が終わったら画用紙に下書きしてペン入れし、着色していきます。ペン入れは鉛筆とペンの2種類があり、どちらにするかによって絵の印象は大きく異なります。色を塗る順番は描く題材によって変わりますが、風景画の場合は一番奥にある背景から塗ることが多いです。初心者は簡単な題材から描いて基本の塗り方を抑えるのがおすすめ。山や湖畔といった人工物の少ないものが入門的な題材となります。少し慣れてきたら動物や人物など、細かい描写の増える題材にチャレンジしていきましょう。描いたイラストはPCに取り込み壁紙などにするとより楽しむことができます。

水彩画のオンライン教室・通信講座一覧

水彩画の先生一覧

水彩画が学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。大人・社会人から子供まで、自分に合った講座を探すなら「ミルーム」

教室・講座の評判

  • ユーザーアイコン

    書きやすい葉っぱで取り組めて初心者でもできてよかったです。

  • ユーザーアイコン

    初心者なので、道具の説明からパレット作り、かゆいところに手の届く内容で、ひとりでも進めていけるのでとてもよかったです。

  • ユーザーアイコン

    毎回楽しくレッスンしています。毎回始めるときに、見本の絵を見ると、こんなふうにできるかな?と不安がよぎりながらのスタートしますが、レッスンを見ながらやっていくと、思っていた以上にできた!と思えて嬉しくなり、次のレッスンも楽しみ⭐️になります。

  • ユーザーアイコン

    とても素敵な作品が出来ました!ありがとうございました。

教室・講座の口コミ・作品

もっと見る
井上 奈保子先生

コニマリさん💐 初めまして! ご受講&マイレポご投稿下さいまして、とても嬉しいです☺️💓 ありがとうございます💐 紫陽花の作品、瑞々しくて色合いもグラデーションも美しくて、とても素敵ですね💓 ウォーターフォードは、色の染み込みが強いので、リフティングしても色が消えにくいですよね〜! アルシュや、ファブリアーノアルティスティコの紙ですと、もう少しリフティングし易いので、もしお手元にありましたらお試しになられると、お気に入りの紙が見つかるかもしれないですよね😊💐

乗り物を描くのって難しいー!フロントガラス塗るのも難しかったけど楽しかっ

イラスト・絵画

2024/05/05

水彩絵の具で描く 街のイラスト講座

自分で描いたとは思えないくらいいい感じに描けてとても嬉しいです。

イラスト・絵画

2024/05/05

水彩絵の具で描く 街のイラスト講座

マエバラ チカ先生

はるさん、こんにちは🐥 ライブレッスンにご参加くださりありがとうございました! 耳のこんがり感がリアルです👏 マルチライナーの入れ方も自然で、いい焼き色ですね🍕 講座動画より動きが早くなるとは思いますが、ライブならではの動きがお伝えできてよかったです☺️ 図工の先生のお言葉、素敵ですね✨おっしゃる通りだと思います😌 写真は、描くときの位置の基準になりますが、細かく測りながら描いてはいないので、写真の位置とはズレていると思います。 自分が描いた凹凸に合わせて光を入れることが、いちばん自然に見える方法だと思います☺️ 自分の絵をよく観察することは、モチーフの立体感を想像することにも繋がるはずです✨ 実物より少し焦げ目を減らしたり、暗い場所で見たものを実物より明るめの色で描いたり、タルトの角が欠けてしまっていてもイラストは角を足すこともできるので、写真や現実と同じでなくても「おいしさ」を表現できることが、イラストの魅力だと思います✍️ 研究熱心なはるさんに刺激を受け、私も今から描きたくなりました♪ マイレポをありがとうございます🌼

マエバラ チカ先生

ぽちゃさん、ライブレッスンにご参加くださりありがとうございました! 生地の焼き色がおいしそうです🤤 チーズの質感もいいですね🧀✨ 細かい焦げ目も、耳の焼き色のグラデーションも、おいしそうな色味で表現されているので、ぽちゃさんが感じられたベタっとした印象は、少しの微調整で大丈夫かなと思いました✍️ チーズ右側の影(W1)が少し強い印象があるので、ふっくら感を出すためその部分は黄色のチーズ感を少し増やしたり、 チーズの濃い部分の分量が全体的に少し多い気がするので、濃い部分の量を少し減らすと、薄いところ濃いところの差が生まれ、凹凸感がさらに出せると思います🧀 ぽちゃさんのチーズピザを拝見でき嬉しかったです♪ マイレポをありがとうございます🍕

若林 眞弓先生

ぽちゃさま 完成しましたね! ステキステキ。 シュトーレンの隙間、塗られたんですね。 重なっている感じが良く出ています。 文字は、難しそうに見えますが、あまり上手下手を気にせず描いてみてください。 気にしておそるおそる描くより、のびのび描く方がすっきり見えますから。 これからどんどん描いてみてくださいね。 そして飾ってくださいね! またどこかでお会いしましょう。 レッスンありがとうございました!

若林 眞弓先生

ぽちゃさま レッスンありがとうございます! ザッハートルテ、高級感がありますね。 ハイライトが効いていると思います。 楕円もいい感じだと思います。 手前をもう少し緩やかにすれば、バッチリです。 描く回数を重ねるとだんだん変わってきますので、これからたくさん描いてみてくださいね。 仕上がりがとても楽しみです。

関連記事

もっと見る

水彩画について

水彩画のおすすめポイント

水彩画とは、水を溶いた絵の具で描かれた絵のことを指します。みずみずしく生き生きとしたタッチが特徴の水彩画。日本ではTV番組の「プレバト」で芸能人が水彩画の技術を競うコーナーが人気となり、小中学生から大人まで幅広い世代で水彩画熱が増しています。海外でももちろん人気で、水彩画を主流としているイラストレーターは国内問わず数多く存在しています。水彩風のタッチのアニメーション、タトゥーやネイルなど、その透明感やおしゃれな質感は様々な形で楽しまれています。最近はタブレット端末でも水彩画風のデジタルイラストを描けるようになり、キャンバスや画材を用意すること無く取り組むことも可能になっています。絵心が無いからできない...と感じている方でも大丈夫。水彩画はアート初心者でも気軽に始めやすく、コツを掴めばどんどん上達することができます。形を捉えるのが苦手な方は塗り絵から始めても良いでしょう。水彩画で必要な道具としては筆、筆洗、水彩絵の具、パレット、画用紙、紙、布など。水彩色鉛筆や水彩筆ペン、水彩クレヨンといった、水彩画の質感を気軽に出せる道具もあるため手頃に楽しむことができます。ポピュラーなモチーフとしては紫陽花や薔薇などのお花が挙げられますが、夜空や女の子など、水彩画の透明感を生かして幻想的な雰囲気が出せる題材も人気があります。夜空はグラデーションのやり方にポイントがあったり、女の子は髪の毛の描き方などテクニックが要るため、どちらもより難易度の高い題材となりますが、できたときの達成感はひとしおでしょう。水彩画を初めて習うときには教室などに通ったり、入門書などの本を買ったりなどの方法があります。水彩画教室に行くのはなかなか勇気がでず、本などで独学で習得できるか不安という方は、手元の動きを動画で確認できるオンラインレッスンで学ぶのも一つの手です。水彩画の画材を買い集めるのが面倒であれば、必要な画材がセットになったキットがおすすめ。スケッチブックを手に外にでかけて、街や自然の風景を水彩画にするのも充実したひとときになるでしょう。出来上がった水彩作品はスキャンして待ち受けにすれば自分のイラストを日常で楽しむことができます。