透明水彩絵の具で描く totoganashiのお花イラスト講座 - miroom

透明水彩絵の具で描く totoganashiのお花イラスト講座

独特なタッチで描くことができる透明水彩絵の具。お花の描き方を学び、飾ったりカードに仕立てたりして癒しのアイテムに。

totoganashi先生|イラスト・絵画|水彩画

totoganashi先生

入門

イラスト・絵画

水彩画

PDF資料あり

100名以上受講中

303

学習内容

■ 透明水彩絵の具とは
■ 使うときの注意点
■ 透明水彩でのカラーチャートの作り方
■ きほんのお花を描く方法
■ 下描きをするときのコツ
■ 絵の具を混ぜて色を作る方法
■ 茎を一本一本丁寧に塗るコツ
■ 花をひとつずつ綺麗に塗るポイント
■ 色の濃淡をつける方法
■ 単調な印象にならないための花脈の描き方
■ チューリップの描き方
■ 葉脈の表現方法
■ 花を立体的に見せるためのコツ
■ チューリップの葉脈や花の中の模様の仕上げ方
■ 青のお花の下描きの仕方
■ 葉っぱの色作りのポイント
■ お花の色を作るときのポイント
■ 茎の色を作るときのポイント
■ お花のリースの描き方
■ お花と茎、葉っぱをバランスよく配置するコツ
■ 鳥やちょうちょなどのモチーフの描き方
■ 細かい部分の仕上げ方
■ 撮影したお花の写真をイラストに起こすときの流れ
■ 特徴の捉え方

こんな方におすすめ!

✓絵を描くことに興味がある方、はじめてみたい方
✓お花がお好きな方
✓北欧風の世界観がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

皆さん、こんにちは。

イラストレーターのtotoganashiです!



この講座では水彩絵具を楽しみながら、北欧のような世界観のお花イラストの描き方を学んでいただきます。



今回使うのは、「透明水彩絵の具」という画材です。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、名前の通り透明感のある絵の具で、独特なタッチで描くことができる画材です。



今回は、パレットにあらかじめセットされた透明水彩絵具を使っていきますので、スペースや準備の時間必要なく、思い立ったときに取り出して描く時間を作ることができます。



そんな透明水彩絵の具で、絵を描く暮らしを始めてみませんか?

透明水彩のきほんからスタート



講座では、もちろん透明水彩の基本的な使い方からしっかりレッスンします。

色見本帳を作ったり、基本の形をしたお花を描いてみたりしながら、少しずつ透明水彩に慣れていきますよ。



透明水彩に触れるのは初めてという方にこそ、ぜひ受講していただけたら嬉しいです♪



多彩なお花で、美しさを実感

花びらが集まった黄色いお花、一輪のチューリップ、葉っぱが特徴的な青いお花。

それぞれ形が異なる3種類のお花を描きながら、透明水彩ならではの透明感や混色の美しさを実感することができます。



お花に合わせた色の作り方・塗り方を解説するので、動画を見ながら一緒に塗ってみてくださいね。

組み合わせ次第で、どんなイラストも描ける

最後には、お花を組み合わせてリースにした作品を描きます。



簡単に下描きをして、その上にモチーフを並べるように描くだけで、思わず壁に飾りたくなる素敵な作品が完成!

ぜひ、ご紹介する以外のお花でも描いてみてほしいです。



さらに、お好きなお花をイラストにする方法もお伝えしますよ。

描いた作品はこのように便箋に使ったりカードに仕立てたり、データを取ってお好きなものに印刷してみたり。



もちろん、お部屋や玄関に飾るのも素敵なので、ぜひ思い思いの使い道で楽しんでみてください。

講座でお待ちしております。


生徒の作品


カリキュラム

絵の具の使い方のサムネイル

1. 絵の具の使い方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:05
  • 絵の具の紹介

    01:53
  • 筆の紹介

    02:23
  • 紙の紹介

    03:15
  • ペンの紹介

    04:35
  • 絵の具を使うときの注意点

    05:10
  • カラーチャートの作り方

    07:18
  • おわりに

    18:56
きほんのお花の描き方のサムネイル

2. きほんのお花の描き方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:54
  • 茎を描く

    01:31
  • 葉っぱを描く

    03:19
  • お花を描く

    04:52
  • 下描きの清書をする

    08:36
  • おわりに

    15:09
色の塗り方のサムネイル

3. 色の塗り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:01
  • 紙をテープで固定する

    02:29
  • 葉っぱを塗る

    03:59
  • お花を塗る

    10:39
  • 茎と葉脈を塗る

    14:31
  • 花の中を塗る

    18:40
  • テープをはがす

    20:21
  • おわりに

    20:52
黄色いお花の描き方 下描き編のサムネイル

4. 黄色いお花の描き方 下描き編

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:48
  • 四枚花の下描きをする

    02:26
  • 下描きの清書をする

    08:45
黄色いお花の描き方 着彩編のサムネイル

5. 黄色いお花の描き方 着彩編

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 紙をテープで固定する

    00:50
  • 茎を塗る

    01:52
  • お花を塗る

    07:09
  • 残りの茎を塗る

    18:06
  • お花の模様を描く

    20:00
  • テープをはがす

    22:50
チューリップの描き方のサムネイル

6. チューリップの描き方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 一輪のお花の下描きをする

    00:58
  • 下描きの清書をする

    07:58
  • 紙をテープで固定する

    10:52
  • 茎と葉っぱを塗る

    11:24
  • お花を塗る

    17:40
  • 茎と葉っぱの葉脈を描く

    22:40
  • お花の模様を描く

    26:11
  • テープをはがす

    28:15
青いお花の描き方 下描き編のサムネイル

7. 青いお花の描き方 下描き編

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 連なった葉っぱのお花の下描きを描く

    00:34
  • 下描きの清書をする

    08:02
青いお花の描き方 着彩編のサムネイル

8. 青いお花の描き方 着彩編

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 紙をテープで固定する

    00:58
  • 茎の外側を塗る

    01:36
  • 葉っぱを塗る

    04:06
  • お花を塗る

    07:16
  • 茎の内側を塗る

    11:10
  • 葉っぱの葉脈を描く

    13:22
  • お花の細かい部分を描く

    15:01
  • テープをはがす

    15:57
  • おわりに

    16:29
お花の組み合わせ方 下描き編のサムネイル

9. お花の組み合わせ方 下描き編

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:20
  • リースの外枠を描く

    03:05
  • リースの外側のお花を描く

    07:26
  • 茎の下描きをする

    08:11
  • リースの内側のお花を描く

    11:59
  • 葉っぱを描く

    12:55
  • お花を描く

    14:19
  • 鳥を描く

    18:47
  • 鳥のくちばしのお花を描く

    22:04
  • 蝶々を描く

    23:02
  • 下描きの清書をする

    25:02
お花の組み合わせ方 お花を描くのサムネイル

10. お花の組み合わせ方 お花を描く

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 紙をテープで固定する

    00:42
  • 茎と葉っぱを塗る

    01:33
  • お花を塗る

    08:39
  • 蝶々を塗る

    17:23
お花の組み合わせ方 鳥を描くのサムネイル

11. お花の組み合わせ方 鳥を描く

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 鳥を塗る

    00:50
  • 茎の模様と葉っぱの葉脈を描く

    07:36
  • 花の模様を描く

    10:20
  • 蝶々の模様を描く

    12:55
  • くちばしと羽の模様を描く

    14:48
  • テープをはがす

    16:58
  • おわりに

    17:51
写真からラフを起こす方法のサムネイル

12. 写真からラフを起こす方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:01
  • サンプル写真を用意する

    01:27
  • 花のフォルムを描く

    02:47
  • 茎、葉、つぼみを描く

    03:23
  • 花を描く

    06:21
  • 他のお花を描く場合

    10:02
  • おわりに

    11:21

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

先生の紹介

totoganashi先生|イラスト・絵画|水彩画

totoganashi先生
totoganashi先生公式インスタグラム totoganashi_momo

インタビュー

Q. 先生が透明水彩を始めたきっかけは何ですか?


A. 10年ぐらい前、何を描いたらいいか分からなくなってしまって、 1年ぐらいずっと絵を描けない時期があったんです。そんなとき、たまたま散歩中に満開の椿に出会って、どうしてもこの景色を描きたい!という思いが湧いてきて。いざ絵を描こうとしたとき、一度使ったきりだった透明水彩絵の具セットを何となく使ってみたくなって…試しに使ってみたら、描いた絵の具の色がどんどん変化していく様子が本当に綺麗でびっくりしたのを今でも覚えています。その感動があって、それからずっと透明水彩絵の具で絵を描いています。


Q. 先生が思う透明水彩の魅力は何ですか?


A. 水の具合で色がにじんだり、色同士が重なったり、画用紙の上で色が混ざったり…表情豊かな色味で描けるところがとても魅力的だと思います。以前描いたものでも同じ色味を再現することが難しく、その瞬間にだけ生まれてくる色に、出会うことができるというところも素敵だなあと感じています。なかなか思い通りに描けない、といったときもありますが、自分の想像を超える仕上がりになることも多く、10年ほど描き続けた今でも新たな発見があります。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 初心者さんでも、もちろん大丈夫です!透明感のある色味なので、どんな色を組み合わせても自然と馴染みますし、塗って乾いていないところに、新たな色をつければ簡単ににじみもつくれます。もしかすると、絵の具を溶く水の量や、水筆の水の出具合に慣れるまで、少し難しいと感じるかもしれませんが、だんだんと自分のちょうどいい具合を掴めてくると思います。準備も片付けもとても手軽なので、ちょっとした空き時間にもお絵描きが出来て本当におすすめです。



Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 「透明水彩絵の具で描く totoganashiのお花イラスト講座」を受講して頂き、本当にありがとうございます。絵を描くことがもともとお好きな方も、これから絵を描くことにチャレンジしたい方も、ぜひぜひ楽しんで様々なお花たちを描いて頂ければと思います。お花を描く時間が、皆様にとって癒しのひとときとなりますように。何かわからないことがありましたら、お気軽にご質問くださいね。