水彩絵具を使って大人可愛いイラストの描き、手帳や手紙に使えるフレークシールにする方法を学びます。
MARU先生
イラスト・絵画
水彩画
PDF資料あり
100名以上受講中
389
月々¥1,980〜
こんにちは、イラストレーターのMARUです。
わたしは、アンティークな雰囲気のあるイラストを得意としています♪
今回の講座では、「イギリスの女の子」をテーマにしたイラストの描き方をご紹介します。
今回の講座も、イラスト初心者さんが気軽に楽しめるよう下絵が付いています。
絵がどうしても苦手な方でも、これなら気軽に色塗り感覚で楽しんでいただけますよ。
アンティークで可愛い世界観の描き方のコツやテクニックを、たくさん吸収してくださいね。
フレークシールにすれば喜び・楽しさもひとしお
今回の講座では、描いたイラストをフレークシールに仕上げる方法をレクチャーします。
フレークシールに仕上げるには、このような費用が発生しますので予めご確認ください。
【シール作りに必要なご費用】
・photoshop利用料
・印刷代
photoshop利用料は、初回登録に限り7日間無料で使用ができます。
印刷代は、入稿する印刷会社様にもよりますが1モチーフあたり約600円ほど。
少し費用が発生しますが、その分出来上がったものを手にした時の喜びはひとしおです!
描いたイラストをフレークシールに仕上げる方法は、今後もずっと役立つ知識です。
一通り講座で学んで経験してしまえば、シール作りのハードルがグッと下がりますよ。
またシール作りをしたい時、サッと入稿することができるので、どんどんオリジナル作品を作りたくなるはず。
完全オリジナルの作品作り、はじめの一歩を踏み出してみましょう♪
フレークシールの楽しみ方
イラストをシールにするだけで、楽しみの幅が更に大きく広がります。
例えば、お手紙・ノート・カードに貼って華やかさをプラスしたり、PCやスマホにペタッと貼れば気軽に日常の中でイラストを楽しめたりできますよ♪
せっかくの素敵なイラスト、描いただけでは勿体ない!
もっともっと、日常の中で楽しみましょう。
きっと、さらにイラストを描くことが楽しくなりますよ♪
✓イラスト初心者さん
✓色塗りがお好きな方
✓オリジナル作品を制作したい方
✓新しい趣味を見つけたい方
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
〈このレッスンで学べること〉
■ボーダー生地の色の作り方
■ボーダーの描き方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:55図案をトレースする
04:34シャツの全体を着色する
06:35えりの部分を着色する
08:41シャツのしわを表現する
09:44ボーダーを描く
10:27タグを描く
12:37仕上げる
13:22完成♪
14:21〈このレッスンで学べること〉
■可愛く仕上げるポイント
■立体感を出すコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:28図案をトレースする
04:04バレエシューズの外側を着色する
06:22バレエシューズの内側を着色する
09:41はき口とリボンを描きます
13:08影を描く
16:11靴底に文字を描く
17:22仕上げる
18:47完成♪
19:47〈このレッスンで学べること〉
■効果的な濃淡の付け方
■ジッパーの描き方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:56図案をトレースする
03:35薄いブラックで塗る
05:39濃いブラックで塗る
07:04ホワイトでステッチを描く
09:14ゴールドでロゴとジッパーを描く
10:29完成♪
11:33〈このレッスンで学べること〉
■デニム生地の表現方法
■ディティールの描き方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:10図案をトレースする
03:49インディゴでデニムを塗る
05:52裏地を描く
10:19ホワイトでステッチを描く
11:50ゴールドでロゴとジッパーを描く
13:32完成♪
14:34〈このレッスンで学べること〉
■奥行き感のある描き方
■葉っぱの微妙なニュアンスの付け方
オープニング
00:00はじめに
00:20チューリップを描く
01:06葉っぱと茎を描く
04:29リボンを描く
07:37タグを描く
08:57リボンのハイライトを描く
09:37タグの文字を描く
10:12完成♪
10:47〈このレッスンで学べること〉
■イラストをスキャンする方法
■Photoshopでの加工
オープニング
00:00はじめに
00:20事前準備
01:03使用するサイトとソフトの説明について
02:40Photoshopで余白の印を作る
03:27選択範囲を作る
06:25選択範囲を作業用パスに変える
07:55入稿データの書き出し
10:52オレンジ工房.comで入稿する
13:29完成♪
16:08ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
1種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
MARU先生
maru_illustrator
A. もともと美大でイラストレーションを専攻していました。次第にイラストレーターになりたいと言う気持ちが大きくなり、何か大きなインスピレーションを取り入れたくて、大学4年生の夏休みにイギリスへ留学しました。その時肌で感じた、街並み・人々・食べ物・文化など、見た物全てを記録に残しておきたくて、イラストを描き始めたことがきっかけです。
A. オリジナルのフレークシールが郵便で届いたときにはとってもワクワクしますし、こんなにも活動の幅が広がるんだということを皆さんに知ってもらいたいです。
A. 画材の使い方はもちろん、初心者の方に寄り添った講座の内容にしています。また下書きから躓かないように、下書きと色のレシピをPDFでプレゼントしています♪なので、最初は塗り絵感覚から始められることもできますよ!最後のデータ入稿はパソコンでの作業になるですが、一度操作を覚えてしまえばフレークシールだけではなく、様々なグッズ展開にも応用ができますので、一緒に頑張りましょう!
A. 一般的な水彩絵の具の描き方とはちょっと違ったMARUオリジナルの技法で、アンティークなイラストを描いて、一緒にヨーロッパの旅へお出かけしましょう♩
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。