comihoの世界観を楽しむ 水彩イラスト講座 - miroom

comihoの世界観を楽しむ 水彩イラスト講座

水彩絵の具で大人可愛いイラストを描く講座。小物や人物の描き方が学べます。

comiho先生|イラスト・絵画|水彩画

comiho先生

イラスト・絵画

水彩画

PDF資料あり

100名以上受講中

370

講座でつくる作品

  • 3039 thumbnail 女の子(顔)
  • 3040 thumbnail 女の子(上半身)
  • 3041 thumbnail 女の子(全身)
  • 3042 thumbnail 小物
  • 3043 thumbnail バレリーナの女の子
  • 3044 thumbnail ドレス姿の女の子

学習内容

■基本の道具について
■水彩絵の具について
■素敵な髪型の描き方
■正面・横顔・後ろ姿の描き分け方
■猫の描き方
■女の子と猫をバランス良く描くコツ
■淡い色の表現方法
■全身を描く際のバランスの取り方
■ドレス、バラ、ティアラ、月、バレーシューズの描き方
■小物を描くときの色使い
■足の描き方
■さりげないキラキラ感を表現する方法
■水彩イラストで描くカードの作り方
■ドレスイラストのアレンジ方法

講座の紹介

イラストレーターのcomihoです!

私は、女性向けの華やかな世界観をイラストにしています。

今回の講座では、お洒落で華やかなイラストの描き方を、皆さんにレクチャーしていきます♪



ご友人のお誕生日やライフイベントなど、お祝いでプレゼントを贈ることってよくありますよね。

特別な日だからこそ、贈り物にそえるメッセージカードだって素敵なものを選びたい!

そんな時、華やかなイラストをカードに添えれば、ご友人にもきっとお喜びいただけます。

「女の子・バレリーナ・ドレス」など、素敵に描く私のテクニックを講座でじっくり学んでくださいね。

贈り物をより一層印象づけ、気持ちが伝わる素敵なイラストを描けるようになりますよ♪



大人っぽい素敵な女性を描くテクニックをレクチャーします

素敵なイラストを、見よう見まねで人物を描いても、なんだか子どもっぽい雰囲気になってしまうなんてことはありませんか?

どんな雰囲気のイラストでも、基礎を学ぶことはとっても大切なことなんです。





今回の講座では、可愛いと感じる色味・デザイン・タッチなど、ポイントをおさえてレクチャーしていきます。

イラスト初心者さんや絵の具初心者さんも、自在に素敵なイラストを描けるようになりますよ♪



額装してリッチな贈り物に変身♪

お洒落なイラストは、額装することであっと言う間に、リッチな雰囲気が漂う素敵な絵画に変身しますよ。

額装されたイラストなら、インテリアとして飾っても楽しめます。

贈り物として、お洒落で可愛い物が好きなご友人へプレゼントしても喜ばれそうですね♪





お洒落で可愛いイラストを、サラッと描けたらとっても素敵ですよ♪

素敵なイラストを描く方法やポイントを、ぜひ講座で楽しみながら身につけてくださいね。

こんな方におすすめ!

✓イラスト初心者さん
✓絵具を使ってイラストを描きたい方
✓大人っぽい女性のイラストがお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    楽しかったです

  • ユーザーアイコン

    レッスンの動画を視聴しているときも、実践してみるときも、とても楽しいです。 素敵な絵の描き方をいつも丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

  • ユーザーアイコン

    とても楽しいレッスンでした

  • ユーザーアイコン

    とても楽しかった


カリキュラム

Icon course curriculum 2全7回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

comihoのカラーチャートレッスン

comihoのカラーチャートレッスンのサムネイル

まずは、カラフルな水彩絵の具の世界を楽しむレッスンです。前半ではカラーチャートを作り、後半は香水瓶のイラストを描いていきます。水彩絵の具の鮮やかさや、繊細な表現を楽しみましょう。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:14
  • 紙 / ペン / 消しゴムについて

    01:59
  • 絵の具と筆について

    04:15
  • カラーチャートを作る

    06:22
  • 混色の方法

    09:02
  • たらし込みについて

    11:21
  • 香水瓶の下描きをする

    12:27
  • ペン入れをする

    15:13
  • 絵の具で着色する

    18:24
  • サインを入れる

    24:26
  • 完成♪

    25:03
LESSON
2

顔のイラストを描いてみよう

顔のイラストを描いてみようのサムネイル

続いては、お顔の描き方のレッスン。髪飾りを付けた女の子のイラストを描いてみましょう。comiho先生流の描き方なら、髪型さえ描けてしまえば、人物の表情を描くのはそんなに難しくないそう。ポイントをおさえながら正面・横顔・後ろ姿の3パターンの描き方をレクチャーします♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:16
  • 正面の女の子の描き方

    02:15
  • 下描きを描く

    02:21
  • ペン入れをする

    03:48
  • 着色する

    05:19
  • 横向きの女の子の描き方

    08:40
  • 下描きを描く

    08:48
  • ペン入れをする

    11:14
  • 着色する

    12:51
  • サインを書く

    15:44
  • 完成♪

    16:04
LESSON
3

上半身の女の子のイラストを描いてみよう

上半身の女の子のイラストを描いてみようのサムネイル

続いては、人物の上半身までの描き方のレッスン。猫を抱っこしている女の子を描きながらポイントをレクチャーしていきます。難しそうに感じる猫のイラストですが、ここにもちょっとしたコツがあります♪お好みで三毛猫やたれ耳の猫をイラストにしたり、アレンジも楽しんでみてくださいね。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:52
  • 下描きを描く

    01:51
  • ペン入れをする

    03:52
  • 着色する

    05:50
  • サインを書く

    10:01
  • 完成♪

    10:20
LESSON
4

全身を描いてみよう

全身を描いてみようのサムネイル

いよいよcomiho先生流の本格イラストを学んでいくレッスンに入っていきます♪上半身が描けるようになったところで、続いては全身を練習していきましょう。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:59
  • 下描きを描く

    01:59
  • ペン入れをする

    03:13
  • 着色する

    03:58
  • ドレスに合うヘアスタイルの描き方

    07:01
  • 完成♪

    08:25
LESSON
5

小物を描いてみよう

小物を描いてみようのサムネイル

続いてはカードを描くときなどに使える小物の描き方をレッスン。単体で描いても可愛いですし、人物と合わせて描くことでさらに華やかなイラストに仕上がります。カードを作るとき、表紙に人物を描いて、裏面に小物を描いても可愛いですね♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:53
  • 下描きを描く

    01:45
  • ペン入れをする

    04:52
  • 着色する

    07:38
  • 完成♪

    12:45
LESSON
6

バレリーナのイラストを描いてみよう

バレリーナのイラストを描いてみようのサムネイル

続いては、これまでのレッスンで学んだことを活かしながら、憧れを詰め込んだかのようなバレリーナのイラストを描いていきましょう。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:57
  • 下描きを描く

    01:50
  • ペン入れをする

    03:36
  • 着色する

    05:45
  • 色を重ねる

    10:25
  • 完成♪

    14:26
LESSON
7

ドレス姿の女の子イラストでバースデーカードを作ろう

ドレス姿の女の子イラストでバースデーカードを作ろうのサムネイル

最後は大切な方に贈りたいバースデーカードのレッスンです。これまでのレッスンで学んだイラストをどのようにカードに落とし込んでいくのかを学び、他のイラストでもカードを作ってみてくださいね。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:05
  • 下描きをする

    01:51
  • ペンで本描きをする

    05:55
  • 色を塗る

    11:59
  • 色を重ねて深みを出す

    17:00
  • ペンで顔のパーツを描く

    23:37
  • 文字を入れる

    24:38
  • 文字に色を入れる

    26:57
  • 完成♪

    27:52

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題
  • 6ヶ月単位で受講

    ¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
    受講が可能。教室に比べてずっとお得!

    料金・受講期間

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • オールインワンキット(¥10,800)  16
  • ビギナーオールインワンキット(¥11,400)  18
キット

  • ① サクラクレパス プチカラー水筆入り24色セット

    講座で使う固形水彩絵の具です。
  • ② ターナー アクリルガッシュ パステルローズ

    小物・バレリーナのイラストで使います。
  • ③ シュミンケ ホラダム固形水彩絵具ハーフパン 230 ネープルスイエローレディシュ

    人物の肌を描くときに使います。
  • ④ アルテージュ キャムロンプロ プラタ 630 短軸(ラウンド) 5/0号/6号

    水彩画で使う筆です。
    毛質が柔らかく、繊細な線が描けます。
    ドレスやお花など柔らかなモチーフの色もキレイに広がります。
  • ⑤ STEADTLER ピグメントライナー 0.05mm

    清書用のペンです。
    代用する場合は、耐水性のあるペンをご用意ください。
  • ⑥ ストラスモア インペリアル水彩紙 ブロック 300g 中目 IB-SM

    講座で使う用紙です。
    水彩でたっぷり水分を使っても紙がたわまず使いやすい用紙です。
  • ⑦ ぺんてる グラフギア500

    下書き用のシャープペンです。
  • ⑧ MONO消しゴム

    下書きを消すときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

comiho先生|イラスト・絵画|水彩画

comiho先生
comiho先生公式インスタグラム comiho.world

インタビュー

Q. 先生が水彩イラストを始めたきっかけは何ですか?


A. 学生時代に趣味で受けていたフラワーアレンジメントのレッスンの際、花のスケッチを描いていました。それを見た先生が気に入って下さり、購入してくださったことが絵の仕事のきっかけです。


Q. 先生が思う水彩イラストの魅力は何ですか?


A. 絵を上手くかかなきゃ!という認識に囚われてる方は沢山いると思います。けれど、イラスト表現の世界は豊かで、価値基準にも様々な角度があります。上手く描くのではなく赴くままに描く、好かれる作品を描くのではなく好きに描く、そんな気持ちを大切にできるのが魅力だと思います。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. はみ出た色や滲んだ線も、イラストの大切なニュアンスになります。細かい失敗を気にせず、ご自身のセンスを大切に作品作りをしてみましょう。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 水彩絵具を使うことで、日常の色の豊かさに気づくことができます。
例えば、お花を買うときも「ピンクのお花」から「サーモンピンクのカラーで、根元に向かってグラデーションがかってるお花」ということが、認識できるようになります。イラストレッスンを通して、日々の世界に彩りをもたらしてみましょう。