4色だけで描く カラフル可愛い水彩イラスト講座 - miroom

4色だけで描く カラフル可愛い水彩イラスト講座

たった4色だけを使って可愛いイラストを描く方法や、描き方のコツを学ぶ講座です。

おおで ゆかこ先生|イラスト・絵画|水彩画

おおで ゆかこ先生

イラスト・絵画

水彩画

100名以上受講中

649

月々¥1,980〜

講座でつくる作品

  • 3419 thumbnail 星、花
  • 3421 thumbnail クマ
  • 3422 thumbnail 蝶々
  • 3423 thumbnail 小鳥

講座の紹介

イラストレーター・絵本作家、おおでゆかこです!

この講座では、4色だけで表現する素敵な水彩画の描き方をご紹介します。

少ない絵具だから、初心者さんでも色選びに迷うことはありません。

色合わせがチグハグになることが無いので、簡単に雰囲気の統一された素敵な水彩画が描けますよ。



「水彩画をやってみたいけど、色選びに迷いそう」

「色合わせが苦手で、統一感のない雰囲気になってしまう」

そんな方こそ、今回の講座にご参加ください。

たった4色だけで描くテクニックを、じっくりと丁寧にご紹介いたします♪

さぁ、絵本の世界で遊ぶような楽しい講座の始まりです。



ストーリー感のある素敵なイラスト

今回の講座では、絵本の世界が味わえる素敵なイラストを3作品描いていきます。





木々の生い茂った森や、愛らしい動物達が登場しますよ♪

色合いも鮮やかで、華やかな雰囲気がとっても素敵なイラストが完成します。



充実のキット内容

講座で使用する画材が全て揃ったキットでは、私がミルームスタッフさんと、丁寧に選んだ道具をお届けいたします。

今回のキットには、練習用の用紙も3枚+額縁も一緒に入っています!

ぜひ、たくさん練習して納得の1枚をお部屋に飾ってくださいね♪





完成した作品を飾れば、あっと言う間に素敵な空間に!

今にもお話が始まりそうな可愛い水彩画を飾って、お部屋を素敵に演出してみてくださいね♪

こんな方におすすめ!

✓水彩画初心者さん
✓インテリアになる素敵なイラストを描きたい方
✓絵本のような可愛らしい世界観がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    とてもわかりやすくて良かったです


カリキュラム

Icon course curriculum 2全6回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

レッスンで使う道具と技法の紹介

レッスンで使う道具と技法の紹介のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■基本道具・技法について

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:51
  • 描く前の準備

    02:52
  • グラデーションの描き方

    03:24
  • おわりに

    07:34
LESSON
2

小さなモチーフを描いてみよう

小さなモチーフを描いてみようのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■美しいグラデーションの描き方
■ニュアンスを出すコツ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:48
  • 描く前の準備

    02:24
  • お花の描き方

    02:57
  • 葉っぱの描き方

    04:49
  • お花を描く練習

    05:46
  • おわりに

    12:07
LESSON
3

動物を描いてみよう

動物を描いてみようのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■動物の描き方
■リアルな質感の表現

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:46
  • くまの顔の描き方

    02:29
  • くまの体の描き方

    06:33
  • 蝶々の描き方

    11:06
  • 小鳥の描き方

    13:15
  • おわりに

    15:49
LESSON
4

モチーフを組み合わせて1枚の絵を描いてみよう①くま編

モチーフを組み合わせて1枚の絵を描いてみよう①くま編のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■下書き~本番の紙に写す方法
■モチーフをバランス良く配置するポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:03
  • 下描きをする

    03:04
  • 本番用の紙に下描きを写す

    05:30
  • くまを描く

    07:49
  • お花を描く

    13:24
  • 葉っぱを描く

    15:09
  • 花芯を描く

    17:08
  • 完成♪

    17:19
LESSON
5

モチーフを組み合わせて1枚の絵を描いてみよう②お花編

モチーフを組み合わせて1枚の絵を描いてみよう②お花編のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■モチーフをバランス良く配置するポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:03
  • 下描きをする

    02:39
  • 本番用の紙に下描きを写す

    04:49
  • お花を描く

    06:39
  • 茎と葉っぱを描く

    09:53
  • 模様を描き足す

    12:19
  • 蝶を描く

    13:12
  • 完成♪

    15:26
LESSON
6

モチーフを組み合わせて1枚の絵を描いてみよう③小鳥編

モチーフを組み合わせて1枚の絵を描いてみよう③小鳥編のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■モチーフをバランス良く配置するポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:59
  • 下描きをする

    02:35
  • 本番用の紙に下描きを写す

    05:39
  • 小鳥を描く

    07:20
  • 花を描く

    10:07
  • 葉っぱを描く

    14:09
  • 完成♪

    16:45

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥7,880)  15
  • ビギナーオールインワンキット(¥11,800)  19
キット

  • ①はがき三つ窓木製フレーム

    完成した作品を飾る際に使用します。
    ライトグレーまたはマットクリーム(お色はお任せとなります)
  • ②マルマン クロッキー帳

    下書きをする際に使用します。
  • ③ホルベイン アルビレオ ポストカードパック

    講座で使用する水彩紙です。
  • ④ホルベイン ガッシュ水彩5号

    講座で使用する水彩絵の具です。
    G561 ターコイズブルー/G604 バーントアンバー
  • ⑤ホルベイン 透明水彩5号

    講座で使用する水彩絵の具です。
    W250 イミダゾロンイエロー/W375 ブライトバイオレット
  • ⑥練りゴム

    デッサン用の練りゴムです。
  • ⑦ホルベイン パラリセーブル 350R 2号/4号

    講座で使用する筆です。
  • ⑧陶器梅皿

    絵の具を出しパレットとして使用ます。
  • ⑨筆洗

    筆を洗う際に使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

おおで ゆかこ先生|イラスト・絵画|水彩画

おおで ゆかこ先生
おおで ゆかこ先生公式インスタグラム odeyu86

インタビュー

Q. 先生が水彩イラストを始めたきっかけは何ですか?


A. 美大生の頃に、講座では基本的にカラーインクを使用していました。
カラーインクは褪色する・廃盤になるなどの理由から水彩(透明・不透明)の方へ移行しました。


Q. 先生が思う水彩イラストの魅力は何ですか?


A. 色同士の絶妙な滲みや、その時々で異なる滲み方をしたりと表情豊かな部分が好きです。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. はい、初心者の方でも簡単にお気軽に進められる内容になっています。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. これから水彩を初めてみたいという方や、気軽に絵本のような水彩画を描いてみたいという方、ぜひ一緒に水彩を自由にのびのびと楽しみましょう!どうぞ宜しくお願い致します。


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。