水彩で描く 可愛いミニ絵本講座 春編 - ミルーム

水彩で描く 可愛いミニ絵本講座 春編

水彩絵の具で春を見つけにいくウサギのミニ絵本を色塗りします。色の塗り方・製本方法が学べます。

Roko先生|イラスト・絵画|水彩画

Roko先生

初級

イラスト・絵画

水彩画

PDF資料あり

113

学習内容

■ 水彩絵の具とは
■ パレットを準備しよう
■ 材料と道具の紹介
■ 作業環境の整え方
■ カラーチャート作り
■ おすすめのカラー
■ 練習帳について
■ 絵本に登場するモチーフについて
■ 色塗りのコツ
■ 紙のカットの仕方
■ うさぎの色の塗り方
■ 扉絵の色の作り方
■ 綿毛と蝶の塗り方
■ お家の塗り方
■ 雪の塗り方
■ お花の塗り方
■ 草原の表現方法
■ 四葉のページの色塗り
■ てんとう虫の塗り方
■ 折り目を綺麗につける方法
■ ページを貼り合わせるときのコツ
■ 貼り合わせたページの揃え方
■ 表紙のカバーの作り方
■ 表紙にボール紙を貼る方法
■ 本文の貼り合わせ方

こんな方におすすめ!

✓絵本の優しい世界観がお好きな方
✓水彩絵の具を使った色塗りを楽しみたい方
✓簡単にできる製本方法を学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

みなさんこんにちは!

イラストレーター、絵本作家のRokoです。



私は、「日常生活にある小さな幸せ」をテーマに、絵本・雑誌の表紙・楽譜・バスのラッピングデザインなど、さまざまなところでイラストを描いて幅広く活動しています。

自由な線・優しい色合いで描くイラストは、どこか不思議でやわらかな雰囲気が特徴です。

代表作には、絵本「ねむいねむいおつきさま」「おはなポコポコ」などがあります♪



今回の講座では、そんな私の世界観を閉じ込めた「水彩で描くミニ絵本」の制作を、みなさんと一緒に楽しみたいと思います。



季節を感じてたのしめる絵本

今回の講座で作るミニ絵本のストーリーは、雪解けを感じたウサギが春を見つけにいくお話です。

絵本に登場するウサギが、あなたの暮らす街にも来ているかもしれない…♪

そんな想像を膨らませながら、「お花」や「クローバー」などの春らしいモチーフや、春を感じる色鮮やかなカラーで制作していきましょう。



今回の講座で扱うのは、水彩絵の具です。

誰もが一度は使ったことのある画材ですが、きっと久しぶりに使う方も多いはず。

まずは、水彩絵の具の扱いに慣れるためにも、カラーチャート作りから始めていきます♪



練習帳もご用意♪

カラーチャート作りで、絵具の発色を確認したら早速制作にとりかかります!

けれど、いきなり本番の用紙に色塗りするのは、緊張する方もいらっしゃいますよね。

そんな方でも安心して制作できるように、絵本と同じモチーフを事前に練習ができる「練習帳」をご用意しました。

私が色塗りのポイントやコツを解説するので、練習帳を使ってまずは練習してから本番に臨んでみてくださいね♪



私の作品と同じ色合いにならなくても大丈夫です。

水彩絵具は、水分量によって発色が繊細に変化するので「先生と同じ色じゃないからダメ…」など、思う必要ありません♪

水彩の色塗りは、その時に表現できた色が正解だと思っています。



あなたにしか表現できない色で、絵本作りを楽しみましょう。



コレクションしたくなる可愛い絵本が作れる

色塗りが一通り終わったら、講座の最後では製本作業をしてミニ絵本を完成させていきます。



製本作業と聞くと難しく感じますが、身近な道具を使って簡単にできる方法をお伝えします。

春を感じる可愛い絵本が完成しますので、ぜひ製本作業に挑戦してみてください!



今回は春がテーマですが、あまりの可愛さにシーズンごとの絵本をコレクションしたくなること間違いなしです♪


生徒の作品


カリキュラム

水彩絵の具で使う材料と道具の紹介のサムネイル

1. 水彩絵の具で使う材料と道具の紹介

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:24
  • 講師紹介

    01:24
  • 講座内容

    02:36
  • 絵の具の種類

    04:13
  • 筆の紹介

    07:20
  • 水彩で使用する道具

    09:23
  • 絵本の用紙

    14:49
  • 製本で使用する道具

    15:41
  • 作業環境について

    16:43
  • おわりに

    18:22
単色のカラーチャートの作り方のサムネイル

2. 単色のカラーチャートの作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:06
  • パレットに絵の具を出す

    03:16
  • ホリゾンブルーのカラーチャートを作る

    04:56
  • ブライトローズのカラーチャートを作る

    10:50
  • イエローのカラーチャートを作る

    16:33
  • おわりに

    21:55
練習帳の使い方のサムネイル

3. 練習帳の使い方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:08
  • 図案の使い方

    02:58
  • 練習帳のモチーフの紹介

    03:58
  • おわりに

    05:44
絵本のイラストを塗ろう①のサムネイル

4. 絵本のイラストを塗ろう①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:52
  • 紙をカットする

    05:35
  • うさぎの色を作る

    09:02
絵本のイラストを塗ろう②のサムネイル

5. 絵本のイラストを塗ろう②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • うさぎを塗る

    00:47
  • 目と鼻と口の色を作る

    08:54
  • 目と鼻と口の色を塗る

    10:10
  • マフラーと足跡を塗る

    12:37
  • 固まった絵の具の戻し方

    18:26
絵本のイラストを塗ろう③のサムネイル

6. 絵本のイラストを塗ろう③

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 扉絵のページ

    00:50
  • 綿毛と蝶を塗る

    00:57
  • 家のページ

    12:26
  • 使用する筆について

    12:33
  • 色を作る

    15:21
  • 窓を塗る

    20:47
絵本のイラストを塗ろう④のサムネイル

7. 絵本のイラストを塗ろう④

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 壁を塗る

    00:42
  • 屋根と扉を塗る

    07:08
  • 窓枠を塗る

    11:05
  • 雪を塗る

    13:23
絵本のイラストを塗ろう⑤のサムネイル

8. 絵本のイラストを塗ろう⑤

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • たんぽぽを塗る

    00:46
  • たんぽぽのページ

    08:09
  • 草原を塗る

    08:16
  • たんぽぽの花を塗る

    12:20
  • たんぽぽの茎と葉っぱを塗る

    16:00
絵本のイラストを塗ろう⑥のサムネイル

9. 絵本のイラストを塗ろう⑥

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 綿毛を塗る

    00:46
  • 四つ葉のページ

    06:00
  • 色を作る

    06:08
  • てんとう虫を塗る

    12:06
  • 花を塗る

    17:27
絵本のイラストを塗ろう⑦のサムネイル

10. 絵本のイラストを塗ろう⑦

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 四つ葉を塗る

    00:50
  • シャボン玉を塗る

    09:18
  • すみれのページ

    11:50
  • 色を作る

    11:57
  • すみれを塗る

    14:24
  • 丸を塗る

    21:25
絵本のイラストを塗ろう⑧のサムネイル

11. 絵本のイラストを塗ろう⑧

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ミモザのページ

    00:58
  • 花を塗る

    01:05
  • 葉っぱと枝を塗る

    05:21
  • はしごを塗る

    08:06
  • 桜のページ

    10:09
  • 友達のうさぎの色を作る

    10:16
  • 友達のうさぎを塗る

    11:52
  • 顔を描く

    16:07
絵本のイラストを塗ろう⑨のサムネイル

12. 絵本のイラストを塗ろう⑨

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 桜の色を作る

    00:42
  • 桜の木のお家の桜を塗る

    04:02
  • 左下の桜を塗る

    08:10
  • 空白の部分を桜で埋める

    13:14
絵本のイラストを塗ろう⑩のサムネイル

13. 絵本のイラストを塗ろう⑩

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 桜の木のお家を塗る

    00:42
  • 9枚目のページを塗る

    06:34
  • 表紙を仕上げる

    07:09
  • 完成したページの紹介

    16:18
  • おわりに

    17:49
絵本に仕上げよう①のサムネイル

14. 絵本に仕上げよう①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:13
  • 名前を書き込む

    02:22
  • 真ん中に折り線をつける

    03:53
  • 紙をカットする

    07:28
  • ページを貼り合わせる

    11:10
絵本に仕上げよう②のサムネイル

15. 絵本に仕上げよう②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 背にマスキングテープを貼る

    00:47
  • 側面をカットする

    03:15
  • 表紙に折れ線の型をつける

    10:06
  • 表紙をカットする

    13:38
  • 表紙に折れ目をつける

    16:33
絵本に仕上げよう③のサムネイル

16. 絵本に仕上げよう③

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 表紙にボール紙を貼る

    00:35
  • 表紙と本文をくっつける

    13:42
  • 完成♪

    18:37

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,000件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • 受講はすべて半期単位。お得な料金で続けやすい

    半期会費¥17,880で受講が可能。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    受講はすべて半期単位。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥2,180)  13
  • オールインワンキット(¥8,980)  110
  • ビギナーオールインワンキット(¥11,800)  115
キット

  • ①グレーカルトン 2mm厚

    80mm×84mm 2枚、12mm×84mm 1枚
    絵本の骨格になる厚紙です。
  • ②ミューズ ホワイトワトソン厚口

    絵本を作る水彩紙です。図柄が印刷されたもの一式と、練習用が2枚入っています。
  • ③図案

    キットにはオリジナルの図案が付属しています。
    ※キットをお求めでない方はダウンロードしてお使いいただけます。
  • ④ホルベイン 透明水彩絵具 5ml 各色

    本講座でメインで使用する水彩絵の具です。21色使用します。
    002/006/025/026/030/031/035/037/063/066/067
    077/095/104/110/113/134/136/138/153/170
  • ⑤クサカベ 専門家用透明水彩絵具 5ml 各色

    本講座で使用する水彩絵の具です。
    013 フローラルバイオレット/065 カドミウムグリーン(ネオ)
    183 コーラルレッド
  • ⑥単語カード

    カラーチャート作りに使います。
  • ⑦ホルベイン プラスチック角筆洗

    コンパクトで便利な筆洗いです。
  • ⑧インターロン 1026 短軸ラウンド 各種

    2/0号・1/0号・0号・2号
    彩色に使用する筆です。ナイロン毛の内側にカールがついており、穂先がよくまとまります。
  • ⑨ぺんてる ネオセーブル 丸筆0号

    水ふくみがよいナイロン筆。細手の0号の丸筆を使います。
  • ⑩mt マスキングテープ ドットS・金

    製本作業に使用します。
    少量の使用のため、残りはハンドメイドライフのお供に♪
  • ⑪スタイラス

    製本作業の中で折り目をつけるときなどに使います。
  • ⑫アル助 30cm

    製本作業に使用する定規です。滑り止め付きで安全に作業できます。
  • ⑬スティックのり ピットハイパワー

    接着に使用するのりです。
  • ⑭OLFA リミテッドSK

    製本作業に使うカッターナイフです。
  • ⑮カッターマット A3

    製本作業の際に下に敷きます。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

Roko先生|イラスト・絵画|水彩画

Roko先生
Roko先生公式インスタグラム roko.illust

インタビュー

Q. 先生が水彩絵の具でイラストを描き始めたきっかけは何ですか?


A. 自分に合う色んな画材を試しました。アクリルガッシュ、パステル、色鉛筆、カラーインクなどその中で、私の性格にあった画材。私が理想とする雰囲気の画材が「水彩絵の具」だったのです。見た目はふわふわしてると言われがちなのですが、実は、とてもせっかちな性格です。ドライヤーを使うことで乾きを短縮でき、せっかちな私に意外と水彩絵の具は、ぴったりでした!



Q. 先生が思う水彩絵の具で描くイラストの魅力は何ですか?


A. 色の重なりや、ふわっとした色がきれいです。水の量で色の雰囲気が変わったり、滲みがきれいだったり、濃い色を使えば幻想的な夜の表現も出来ます。誰もが使ったことのある身近な画材であり、比較的安い値段で手に入れやすい画材でもあります。色も豊富にあり楽しいです♪



Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 小学生の頃に誰もが使ったことのある画材かと思います。滲みなどにも個性があり、受講生の皆さんにしか出せない色もあると思うので、気兼ねなく始めることができると思います。安心して受講してくださいね!



Q. クラスメイトの方に一言お願いします♪


A. 塗り絵タイプの絵本の図面を使ったミニ絵本絵本講座です。なので、初めて水彩に親しまれる方、普段から水彩画を描かれる方まで、どんな方も楽しんで始められる講座だと思います。お話を読んだり、色を塗る過程を楽しんだり、絵本の製本を作る工程を学んだりすることができます。最後には世界でひとつのミニ絵本が完成します。どんな年代の大人の方が楽しめるのはモチロン!お子さんと一緒に楽しむのもモチロン!プレゼントにするのも楽しいかもしれません。図案+製本キットを購入して、何個か色のバリエーションを作るのも面白いかも。ぜひ私と一緒に楽しく進めていきましょう!