アルファベットの大文字と小文字を筆ペンでゆるく書くコツ。身近な英単語をゆるふでで書いて、カード作りにも活用。
ふでこ
カードや写真にプラスするととても雰囲気のでる、デジタルカリグラフィー。Procreateで3つのフォントの書き方を学ぶ。
島野真希
古くから伝わるカード織りの技術。気軽に楽しめる手織りで、表と裏でちがった模様を楽しめる色鮮やかなミニストラップが完成。
箕輪直子
ページをめくるたび、自然な風合いに心が和む。籐編みで基本のあわじ結びとコーヒー染めを学び、読書を豊かにするしおり作り。
∞ ami girl ∞ asuka asakura
チョコレートのようなデザインと大きなバラに合わせたハートのトッピング。バレンタインにもぴったりなかわいい手作り石けん。
金子ひとみ
縁起の良い招き猫を寅にした「招き寅」のポチ袋。水引の基礎を学び、お正月のお年玉にもぴったりな水引細工を作る。
森田 江里子
大切な人へのバレンタインのプレゼントに水引のチョコレートを。日本の伝統技法である水引の様々な結び方を学ぶ。
森田 江里子
おひな祭りの飾りにぴったりな、桃の節句の水引細工。日本の伝統工芸である水引を学び、お子様も喜ぶかわいいインテリアを。
森田 江里子
食卓がぱっと明るくなるお花の箸置き。日本の伝統工芸である水引を使って、いつもの食事を彩る素敵なアイテムを作る。
森田 江里子
両手のあくバッグは、お買い物に使いたい方、小さいお子さんがいる方に便利。持ち手の長さを自分好みに調整する方法もマスター。
POPLAR
ティッシュの交換も楽々できる、コンパクトなデザインのティッシュボックス。長く使っても安定感を保つ蝶番の付け方をマスター。
竹澤 この木
朝食やティータイムがいつもより華やかに。水彩タッチのさまざまな花をトールペイントで描き、レース模様でスキルアップも。
SYOKO
ティータイムを彩るポーセラーツの技法。ビジュー盛りとドット盛りを学び、装飾を盛ったデミタスカップとソーサーを作る。
北川淑恵
ガラスペンの基本を学んだら、漢字にもチャレンジ。漢字の構成ごとに学び、印刷したような安定感と手書きの味わいを演出。
ハコペン
敬老の日にぴったりな、心を込めたオリジナルカード。秋冬のイラストで可愛くしあげ、受け取った方も思わずほっこり。
ほんぶさとこ
ハロウィンパーティの招待状、季節のおたよりに。可愛いイラストを使った2種類のカード作りで素敵なコミュニケーションを。
ほんぶさとこ
消しゴムはんこで作る、富士山・青海波・鶴などの少し難しいモチーフ。美しく彫るコツ、きれいな押し方のポイントも解説。
麻田 弘潤
手帳のアレンジや、仕事のメモにも大活躍。可愛さと実用性を兼ね備えた「やることリスト」の消しゴムはんこの彫り方。
こじまのはんこや
裁縫道具を可愛く収納できるパッチワーク小物の作り方。コンパクトで使いやすい3つのアイテムで、手芸時間をもっと楽しく。
斉藤 謠子
3種類の着物を使って、10枚の布をはぎあわせたスカート作り。伝統柄を組み合わせた素敵なデザインが手ぬいの基本で完成。
高橋恵美子
筆ペンで丸みのあるやわらかなひらがなを書く。文字の練習をしながら癒される言葉も書いて、リラックスしたひとときを。
ふでこ
母の日に贈りたい、ブーケデザインのカード。押し花を使ったカードの作り方を学び、長く楽しめる素敵なプレゼントを。
川越 多江
左右結びの技法で作った細いリボン状の水引細工。和装にも普段使いにも合わせやすい、便利でおしゃれなヘアクリップ。
森田 江里子
部首ごとにコツをつかめば、どんな漢字もすらすらと。ボールペンで美文字を練習する講座、漢字の書き方について学ぶ。
kadu(かづ)
手織りの中でも手軽にはじめられるカード織り。シンプルなポーチも個性あふれるアイテムに変わる、装飾の作り方を学ぶ。
箕輪直子
シンプルな模様で多様なスタイルにマッチする、牛乳パック型バッグの編み方。毎日使いたくなるおしゃれなデザインに挑戦。
Sua
誰かに贈りたくなるかわいいカード。いつでもかんたんに描けるコンパクトな絵の具で、手描きのぬくもり溢れる暮らしを。
ほんぶさとこ
アンティークなクラシック書体でカリグラフィーの魅力を堪能。カレンダーや手帳、インテリアギフトにも使える素敵な文字。
島野真希
本物そっくりな愛犬におうちでも癒される日々を。目と鼻のディテールにこだわり、大切な犬の表情をお皿や器に描く。
なが田カガリ
カリグラフィーで書く、クリスマスにぴったりなメッセージ。美しい文字を練習しながら、心温まるひとときを楽しむ。
島野真希
バレンタインの心温まるフレーズを、美しいカリグラフィーで。特別なメッセージが相手に伝わる素敵な文字の書き方。
島野真希
シンプルなお皿や器に、輝く宝石を描く。ポーセラーツでビジューの輝きを表現し、立体感と透明感をもつアイテムに。
木村香織
たった3色の水彩ペンで、暑中見舞いがもっとかわいく。鮮やかで味のあるイラストと文字で素敵な夏のひとときを演出。
ほんぶさとこ
マットな質感の大理石模様で、洗練された印象のアイテムに。ポーセラーツをもっと楽しむ、新しくて上品なデザインの魅力。
木村香織
ポーセラーツ初心者さんが必ずおさえたいテクニック。ろくろ線で美しいデザインを描くコツを学び、さまざまなデザインに挑戦。
木村香織
ボックスタイプのカルトナージュで、小物入れをもっと素敵に。収納もデザインも楽しめるシャルニエの箱作りのテクニック。
堤 こずえ
一段高く広がったリムプレートを美しく装飾。きれいなダイヤカットを作るテクニックで、ポーセラーツのスキルアップを。
木村香織
水彩イラストとレタリングで描くパリのモチーフ。優雅なパリを感じる素敵なカード作りで、心温まるおたよりを贈る。
ほんぶさとこ
大きなお花がアクセント♪キッチンで映えるビビッドな色合いの鍋敷きをかぎ針で編む講座です。
Sua
ミックスカラーの毛糸で立体感たっぷり。可愛いリーフ模様のニット帽を作り、ぴったりサイズに調整するポイントもマスター。
Sua
ふっくらとしたパッチワークで仕上げる、可愛さ満点の丸いコインパース。小さなサイズ感が日常に華やかさをプラス。
Ayumi
羊毛フェルトで作る、くりっとした目が可愛いねこブローチ。ふわふわの羊毛をニードルで刺していく工程は初心者さんも夢中に。
Harune
ふわふわの羊毛フェルトで、愛らしいうさぎさんが完成。リアルな毛並みのコツをマスターして、かわいさ満点の作品を。
はっとりみどり
ジャングルの中をお散歩しているような、可愛らしい恐竜。羊毛フェルトのふわふわの手触りと愛らしい表情がたまらない作品。
はっとりみどり
端切れを活かして、テトラ型のピンクッションが可愛く完成。小さな布とミシンで大きな愛情を込めたアイテム作りを楽しむ。
くぼでらようこ
かぎ針で編む美しい楕円形のドイリー。編み方のポイントを学んで幅広いテクニックを身に着け、テーブルに映える素敵な作品を。
hime*hima
お部屋のアロマディフューザーが、アラベスク模様に。エレガントさが素敵なポーセラーツでの全面貼りの作品作り。
保谷さゆり
立体感を出す編み方でかぎ針のテクニックが上達。アラン模様が素敵な、使い勝手の良い巾着ポーチの編み方を学ぶ。
千葉 あやか