キッチンミトン講座 - ミルーム

キッチンミトン講座

初級 ソーイング | 布小物

キルティングを2枚重ねて耐熱性も安心。基本的なミシンの使い方を学び、可愛らしい花柄の生地でキッチンミトンを作るレッスン。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 生地を選ぶときのポイント
■ きれいに縫い合わせるテクニック
■ カーブをきれいに縫うテクニック
■ カーブの形をきれいに出す切り込みの入れ方

こんな方におすすめ!

✓ハンドメイド初心者の方
✓ミシンに苦手意識のある方
✓自己流でハンドメイドをやってきたけど基本をおさらいしたい方

講座の紹介

皆さん、こんにちは!

neige+の猪俣友紀です。

今回の講座では、キッチンミトンの作り方をご紹介します。

可愛らしい花柄のミトンを付ければ、家事が楽しくなりますよ♪



ミシンで縫うときのポイントやきれいな直線に縫うコツなど、1つ1つの工程をじっくりレクチャーしていくので、ミシン初心者さんもご安心ください。

ミシンが扱えるようになると、日常で使うありとあらゆるものが手作りできるようになりますよ。

片方のミトンが作れたら、もう片方は同じ作業をするだけです♪

自分で型紙を作る方法を解説しますので、ご自身の手の大きさにあわせて作ることが可能です。

また、ミトンを使う際に気になるのが耐熱性ですが、キルティングを2枚重ねることでカバーできます。

生地を変えて自分好みのデザインにしたり、厚さを変えたり様々なアレンジを楽しんで見てください♪


受講者の作品


カリキュラム

キッチンミトン講座のサムネイル

キッチンミトン講座

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:54
  • 型紙を作る方法

    04:56
  • ふち取り布を縫いつける

    08:18
  • つなぎ目の際を縫う

    13:53
  • ループを作る

    18:45
  • 本体を縫い合わせる

    23:20
  • 返し口から表に返す

    33:33
  • 返し口を縫う

    40:03
  • 完成♪

    47:38

先生の紹介

猪俣友紀先生|ソーイング|布小物

猪俣友紀
猪俣友紀先生公式インスタグラム neige__y

ヴォーグ学園講師。
2005年春から手作りの布小物を紹介するブログ「neige+手作りのある暮らし」をスタート。ほぼ毎日更新ブログにてハンドメイドの他、趣味のDIYや旅行のことなど綴っています。
ブログでは初心者の方向けに簡単なポーチなどの作り方も紹介中

2009年から9年間手芸店で手芸講師、2016年〜はヴォーグ学園東京校と横浜校にてバッグ講座を開講しています。
著書は現在9冊。新刊「neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物」主婦と生活社「InRed特別編集 簡単手作りマスクおしゃれなアイデア100」(宝島社)
「リンネル特別編集 簡単おしゃれなマスクの作り方」(宝島社)
「はじめてでもかわいく作れる布こもの事典」「はじめてでも素敵に作れるバッグのきほん」(西東社)
「猪俣友紀の仕立てがきれいな大人バッグ」
「猪俣友紀のまいにちの布こもの」
「布合わせで楽しむワンランク上の布バッグ」
「100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア」
他、手芸誌、インテリアDIYなど共著多数
メディア出演/ NHK NHk国際放送 ヒルナンデス ノンストップ!など
映画「駅までの道をおしえて」手芸監修。インテリア設計士。