刺繍をはじめる前の不安な気持ちが、ワクワクに変わる基礎講座。世界中の刺繍の種類や道具、基本のステッチをじっくり学べる。
miroom original
初心者さんも作りやすい、幾何学的な三角モチーフ。日本の伝統こぎん刺しの技法を学び、古くから親しまれたうろこ模様を作る。
tokitama
できあがった刺繍作品をブローチに仕立てる方法を学びます。細かな部分まで丁寧に解説します。
orso ricamato
ブルーのグラデーションが美しい、おさかなを刺繍します。一本取りならではの繊細な表現が特徴です。
orso ricamato
飾って癒やされ、贈って喜ばれる愛猫そっくりの縞模様。基本の刺し方から細かい模様をきれいに仕上げるコツまでを学ぶ。
mmfum
ニードルを刺して作り上げる、愛らしい2色の毛並み。初心者さんも安心のシンプルな技法で、色の境目をきれいに仕上げる。
mmfum
好きな巾着を背景にした可愛いもこもこうさぎ。ニードル針でプスプス刺して、チョキチョキ整えるループカットを楽しむ。
アトリエちゅうりっぷ
忙しい日々の中でもサクッとできるフリーステッチニードル。プスプスと色鮮やかなりんごを刺せば、もこもこのマグネットが完成。
アトリエちゅうりっぷ
細い糸でふわふわを作り出す新しいスタイル。可愛く揺れるモチーフは軽いつけ心地で、普段使いにもお出かけにも大活躍。
yuyala (ユヤラ)
日本の伝統的なこぎん刺しの模様が、暮らしの中で癒しに。幾何学的でかわいいちょうちょモチーフの刺し方を学ぶ。
tokitama
くりかえしの模様が魅力のスウェーデン刺繍。傷を癒やすハーブとして親しまれるモチーフが、普段使いのポーチに華を添える。
五十嵐 富美
色とりどりの糸でスウェーデン刺繍のスキルアップ。希望の象徴とされる花を表現し、見るたびに前向きになれるアイテムを。
五十嵐 富美
ステッチを重ねるたび、心にも実る彩りのベリー。スウェーデン刺繍の基本技法を組み合わせて、色とりどりのデザインを表現する。
五十嵐 富美
手元を彩るふわふわループとキラキラスパンコール。揺れるオリジナルパーツの作り方も学び、パンチニードルをもっと楽しむ。
yuyala (ユヤラ)
色とりどりの糸が紡ぐ、立体的で可愛いお花。パンチニードルの幅を広げるループやステッチ技法、ブローチへの仕立て方を学ぶ。
yuyala (ユヤラ)
お部屋を飾り、映る姿もやさしく引き立てる、もこもこ感。主役のループカット技法を仕組みから学び、誰でも美しい仕上がりに。
WOOLY
物語に入り込むような、やさしい刺繍のじかん。ロゴを際立たせるステッチや美しく面を埋めるコツを学び、奥行きを表現する。
pieni puu ( ピエニプー )
なめらかな質感の毛並みが愛らしい、短毛のワンコたち。くっきりとした顔立ちの作り方に、愛犬だけのチャームポイントも再現。
studio hapuna 美和
こぎん刺しならではの伝統模様「くるびから」。くるみの殻を意味する個性的な模様を、初心者でも美しく刺すコツを学ぶ。
tokitama
こぎん刺しの可愛い模様が、暮らしで役立つ巾着に。伝統模様を活かしたパッチワークにほっこりしながら、楽しい手芸時間を。
tokitama
ふんわりとした立体感が魅力のリボン刺繍。基本のステッチを組み合わせて、12種類のお花を表現した素敵なタペストリーを。
Nana by Atelier Lua
ぐるぐるの渦巻きとビーズが織りなす、美しいぶどうモチーフ。実用的ながらも高級感のあるソウタシエブローチの作り方。
松永 美佐子
マルチホールビーズを縁取る美しいコード刺繍。花びらと葉っぱのモチーフが立体的な、個性あふれるソウタシエブローチの作り方。
松永 美佐子
ふさふさの毛並みや愛らしい目を表現するコツ。ポメラニアンの刺繍方法を学び、愛犬モチーフといつでも一緒に過ごす。
やまぐち なお
愛嬌のあるお顔がたまらない、パグの魅力。特徴的な顔のシワやまんまるな瞳、その魅力を余すことなく刺繍で表現。
やまぐち なお
スパンコールを円状に刺繍し、ガラスビーズで装飾した美しいお花ブローチ。オーガンジーにモチーフを刺繍する方法を学ぶ。
Atelier LUNE
パールやスパンコールなど多彩なビーズで作る刺繍モチーフ。お花や雪の結晶が華やかな、普段使いに癒されるポーチが完成。
Atelier LUNE
愛犬やペットのとっておきの刺繍をブローチに仕立てる方法。ぷっくりかわいく仕上げたら、いつでもどこでも一緒にお出かけ。
やまぐち なお
パラグアイの伝統刺繍・ニャンドゥティで作る、まゆげという名の人気のモチーフ。お花のような模様でシンプルな装いも魅力的に。
森山法子
パラグアイの伝統刺繍・ニャンドゥティで作る、リボン状の素敵なモチーフ。美しい模様のブレスレットが手元をやさしく彩る。
森山法子
お出かけに使えるグッズをマクラメで手作り。基本の平結びを丁寧にくりかえし、メイクグッズが収納できる便利なポーチに。
マクラメのアヤ(aya kurata)
透明感とマーブルが美しい宝石のようなキャンドル。ジェルワックスの扱い方を学び、幻想的な輝きを見せるアイテムの作り方。
candle shop kinari step
飾って可愛いリアルなクリームソーダキャンドル。ジェルワックスでアイスを表現したり、様々な質感や艶感の出し方を学ぶ。
堀崎カオリ
親子でお揃いにしたくなる、可憐なお花の刺繍デザイン。初心者にもおすすめな刺繍の基本と、ヘアクリップの仕立て方を学ぶ。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano
太めの糸で作る、実用的な可愛いくつ下。棒針編みのスキルアップにもぴったりな、つま先から編むシンプルなアイテム作り。
平田暁子
小粒な雫のアシンメトリーイヤリング。中にお花が入った上品で可愛らしいデザインを、レジンで作るテクニックをご紹介。
みくろ