見て楽しい、使って便利な、4つの手帳ページの作り方を学びます。
KIMIEMON先生
ライフスタイル
手帳・ノート
100名以上受講中
272
月々¥1,980〜
こんにちは!
スクラップブッキングアーティストのKIMIEMONです!
講座で一緒に、使う度にモチベーションが上がる手帳を作ってみませんか?
スクラップブッキングはもともと、写真に素敵なアレンジを加えたハンドクラフトのことをいいます。
美しくレイアウトを整えたり、楽しい仕掛けをプラスしたり、楽しかった思い出をそのまま残すことができるんですよ。
時が経っても、鮮明にあの日を思い出しながら、写真を見返すことができます。
今回の講座では、そんなスクラップブッキングの魅力を活かし、新年の始まりに向けて使う度に気分が上がる手帳を作っていきますよ♪
今回作る手帳は「アートジャーナル」と「バレットジャーナル」を融合した手帳です。
アートジャーナルとは、ジャーナル (=記録すること) をアートとして表現したもの。
バレットジャーナルとは、箇条書きなどの短い文章で自分の行動や思考を書き出す手帳術のこと。
つまり今回は、見て楽しむことができ、機能的に使える手帳を作っていく講座です。
先生と同じものがキットに
スクラップブッキングの材料は、実に様々なものを使います。
マスキングテープやフレークシールから、アンティークペーパーや標本のようなペーパーまで、幅広いものが材料として使用できます。
いざ取り掛かろうとすると、「どれを選べば良いかわからない…」「組み合わせに悩んでしまう…」そんな方も多いはず。
今回は私がチョイスした材料が一つにまとまっていますので、初心者の方も、デザインに自信がない方も安心してご参加くださいね。
4パターンの手帳ページを作ります
今回はバレットジャーナルとして使っていきますので、この4つのページを作っていきます。
①目次のページ
②今月のやることリストのページ
③この先やりたいことリストのページ
④いろいろなテーマに使えるのページ
ページごとにテーマや仕掛けを楽しむことができ、毎日開きたくなるような手帳です。
一度レッスンでコツを掴んでしまえば、あとはアイディア次第で自由にアレンジできるようになります。
今回作るページは日常生活の中でとても実用的に使うことができますので、ぜひスクラップブッキングを楽しく活用してくださいね♪
✓新年の始まりにやりたいことや、やることを整理したい方
✓手帳や文具、雑貨がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方
ノート作りのヒントがたくさんあって、楽しいです。
ノートをデコるのが、楽しいです。
センス抜群の魔力的なレッスンです。とてもよい刺激になりました。
楽しかったです!
全4回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずはバレットジャーナルに必須のインデックス作りからスタート。
バレットジャーナルを使うときに誰もが想像するこれからの人生の道のりを表現したような、モチベーションが上がるデザインです。
インデックス記入例
p.1〜2 目次
p2〜3 「2022年1月のやることリスト」
p4〜5 「2022年の年間やることリスト」
p6〜7 「××目標達成計画」
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:19アート / バレットジャーナルについて
03:52インデックスページについて
05:14道をカットして位置を決める
06:11土台にペーパーを貼る
08:25土台の上に道を貼る
12:20装飾するパーツを準備する
13:48タイトルの文字を貼る
17:11クリアスタンプの使い方
18:45アンティーク風に着色する
21:31クリアスタンプをおす
27:17ドットのステッカーを貼る
29:42KEYを決めて書き込む
31:10完成♪
32:10次は、毎月使えるやることリストを作っていきましょう。作り方を覚えたら、使う材料を変えて月ごとにテーマを変えて作ってみるのも素敵です。
今月のやることリスト記入例
・○○支払い
・△の申し込み
・GW旅行計画を立てる
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:51扉を作る
03:13花のモチーフを貼る
08:54右ページにお花とデザインペーパーを貼る
13:51ステッカーを貼ってスタンプで着色する
17:07タイトルを貼る
19:25完成♪
21:03次は、この先やりたいことリストを作っていきましょう。項目ごとにブロックを分けて、見返しやすいやることリストを作ります。
この先やりたいことリスト記入例
■作業場所をおしゃれ化計画
・テーブルに大理石調の壁紙を貼る
・miroom用材料・道具、受講ノートの収納方法を考える
・描いた絵を飾るためのフレームを買う
■△△の日にサプライズをする!
・フルーツカービングを練習する
・誕生日カードを作る
・プレゼントには香水を準備して、ラッピングはオリジナルで。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:29右のページにポケットを作る
02:46スタンプを押す
05:52ジャーナリングカードに折りしろを作る
07:26左のページの仕掛けを作る
10:37タイトルとワードステッカーを貼る
16:04完成♪
17:26最後は自身で決めたテーマに沿って自由に使えるページを作っていきます。
記入例
「GW旅行計画」
・2/1まで:行き先、泊数、プランなどを決めて予約までする。
・3/31まで:行きたいお店をリストアップ。食事は予約する。
・4/30まで:タイムスケジュールを決める
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:46ベースをデザインする
03:09ベースのペーパーを貼る
06:43ベラムペーパーを貼る
09:25装飾モチーフとワードステッカーを貼る
10:42スタンプを押す
12:39完成♪
13:21ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
KIMIEMON先生
kimiemon2019
A. 始めたきっかけは、ママ友が元々やっていて私も子供の写真を撮ることやハンドメイドが好きだったことです。最初は何からすれば良いのかわからなかったのでSNSなどで見たものやキットになったもので作っていましたが、オリジナル作品で賞を頂いたり仲間ができたことで今ではすっかり生活の一部となりました⭐️
A. 魅力は何と言っても!作って楽しい!見て嬉しい!飾ってみんな笑顔になれる!ところです。作っている時は写真を眺めながら思い出に浸ることができ、作品を見て家族に喜んでもらえると嬉しい。さらに飾った作品を見て気分も上がるなんて最高じゃないですか^_^
部屋に飾ることで自分は愛されているという自己肯定感があがり、やる気と勇気が持てるとも言われています。これはお子様に限らず老若男女問わず証明されています。
A. もちろんです!材料セットがあれば動画を見て作ることができます。わからないことはどんどんご質問ください。また作っていてこんなふうにするのはどうかな?とか思って聞いてくださってもいいですよ。一緒に作り上げていきましょー!
A. 今回はスクラップブッキングの材料を使って手帳作りです!とにかく可愛くてオシャレな材料をたっぷり詰め込んでいます。新しい年にステキな手帳で始めませんか?あなたの作品を見れるのを楽しみにしています♪
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。