羊毛フェルトで6種類のドーナツを作ります。お子さま、お孫さまへのプレゼントにもおすすめ!
Smiley Smiley 先生
ドール・フェルト
羊毛フェルト
PDF資料あり
189
月々¥1,980〜
お子様・お孫様に贈る特別なおもちゃ♪
羊毛フェルトクリエイターSmiley Smiley 澤碧美伶です!
この講座では、羊毛フェルトで様々な可愛いドーナツの作り方をご紹介します♪
出来上がった作品は、お子様・お孫様が遊ぶおもちゃとして贈っても、きっとお喜びいただけますよ。
お子様の成長は早いもので、あっと言う間に大きくなってしまいますよね。
お子様が成長する期間は、保護者の方・お子様ご本人にとっても特別な時間です。
その貴重な期間に目にしたもの経験したことが、大人になっても心に残り大切な思い出として残るものです。
だからこそ、お子様が遊ぶおもちゃには、とびきりの愛情をこめた手作りおもちゃを贈りませんか?
今までチャンスを逃していた方は、ぜひ講座にご参加くださいね。
お子様・お孫様に贈る素敵な手作りおもちゃを、一緒に作りましょう!
ボックスに詰めたら素敵なプレゼントのできあがり
作品が完成するごとに、お子様に披露しても良いけれど…
ボックスに詰めるひと手間加えるだけで、とびきり素敵なプレゼントに大変身♪
きっと、目を輝かせてお子様に喜んでもらえますよ♪
フワフワ軽いから落としても安心
羊毛でできたおもちゃは、フワッと軽いので落としても安心。
ケガの心配なく楽しく遊べる、お子様に優しいおもちゃです。
オリジナルニードルを使いソフトタッチでチクチクすれば、実物のドーナッツと同じ位ふわふわの質感に仕上がります。
お子様やお孫様の喜ぶ顔を思い浮かべながら、チクチクと制作する何にも代えがたい暖かいひと時を一緒に過ごしましょう♪
✓手作りのおもちゃに挑戦したい方
✓お子様・お孫様へプレゼントを作りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
✓これまで作った経験はあるけれど、固め過ぎてふんわり感が出せずに諦めてしまった方
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずは、シンプルなプレーンドーナツを作っていきます。ベース素材の下処理をしながらソフトタッチのフェルティングをレッスンしていきます。成形から完成まで丁寧に行いましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■羊毛のほぐし方・混色方法
■ソフトタッチのフェルティング方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:01オリジナルニードルの作り方
03:17ニードルわたわたの不純物を取り除く
05:48マットの準備をする
06:53ニードルわたわたの表面を整える
07:34ニードルわたわたをカットする
09:226cmのわたわたを重ねてさす
12:357cmのわたわたを重ねてさす
17:26丸みを出すように形を整える
22:22焼き色の下地の色を作る
30:31ベースに焼き色の下地をさす
34:45焼き色を作る
39:09焼き色をさす
40:29さし込みをして仕上げる
50:29完成♪
56:28続いて、チョココーティングとトッピングの方法を2回のレッスンに分け学んでいきます。今回は、つぶつぶのトッピング方法をレクチャー。ピスタチオを表現する色の使い方にご注目ください。マスターすればアレンジがますます楽しくなりますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■ピスタチオを簡単に表現する方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:09チョコレートの羊毛をシート状にする
01:41シートをドーナツに重ねて刺す
04:221回目のコーティングを刺す
05:122回目のコーティングを刺す
08:18完成♪
12:17前回に引き続き、ドーナツのアレンジ方法を学んでいきます。今回は、チョコレートコーティングされたドーナツ作りです。チョコの色を白に変えればホワイトチョコになるなど、アレンジの幅が広がりますね♪
〈このレッスンで学べること〉
■チョココーティングの方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:52羊毛を混色して丸める
01:37緑の羊毛を巻く
05:11成形してカットする
07:09ドーナツにナッツをのせる
08:10完成♪
09:37続いて、スクエアクロワッサンドーナツの作り方を学んでいきましょう。クロワッサンの層や色の表現など、少し難易度が上がります。丁寧に作業することでクオリティーの高い作品にしあがります♪
〈このレッスンで学べること〉
■デニッシュ生地の表現方法
■リアルな焼き色の付け方
■キレイな四角に成形するコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:17フェルトをカットしてホールを空ける
02:22ホールを開けたフェルトを重ねて刺す
03:56焼き色シートを作って側面に刺す
06:42上面と底面に焼き色の下地をつける
11:40濃い焼き色をつける
17:50刺し込みをする
20:11チョコレートコーティングをする
39:51トッピングを作る
40:41完成♪
43:38続いて、フレンチドーナツを作るレッスンです。華やかに彩りを添えるパーツが沢山登場します!成形方法は全て同じなので見た目より簡単かもしれません。楽しんでレッスンしていきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■パーツの作り方
■パーツの大きさを揃えるコツ
■クリームを均一にサンドするコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:36わたわたの表面を整える
02:28わたわたを型紙に合わせてカットする
05:04パーツを成形する
08:49土台にパーツを刺し留める
11:05クリームを刺す
21:48パーツを重ねて形を整える
26:56チョコレートコーティングをする
30:19内側の毛羽立ちを整える
43:24完成♪
44:01続いて、クロワサンドーナツ作りのレッスンです。デニッシュ生地の表現方法を更にブラッシュアップ!よりリアリティを増す表現をレクチャーします。練習するごとに上達していくのを実感できますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■成形のポイント
■底面の焼き色のポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:00わたわたを型紙に合わせてカットする
03:18パーツを成形する
05:04底面に下地の色を刺す
10:46底面と上面に薄い焼き色を刺す
12:59上面と底面に濃い焼き色を刺す
20:11底面に焦げ色を刺す
27:38上面に焦げ色を刺す
30:03上面にさらに濃い焦げ色を刺す
32:31段差を際立たせる
34:11シュガートッピングをする
39:53クロワッサンをカットする
41:28クリームをはさむ
44:25トッピングを作る
47:12全体を刺し込む
50:29完成♪
53:31ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
2種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
Smiley Smiley 先生
_smileysmiley_mri
A. 作家.講師になる前は、小売店を17年間経営していました。その店舗でおすすめ品のパンやケーキをシートのフェルトで作ってディスプレイしていたのですが、もっとリアルに表現できないかしら?と思っていました。そんな時「羊毛フェルトはふわふわしていて可愛いから作ってみて」と娘からの一言。早速メロンパンを製作してみることに。今にしてみたら拙いものですが、お客様やスタッフ.娘達からも大好評。羊毛フェルトなら色も形も自由自在に表現できる!何よりお客様に喜んでいただけたことがきっかけで本格的に始めました。
A. 素材のもつ温かみがあることです。
自由自在に成形ができること、混色して好みの色を作れることにも魅了されています。
私は食べ物専門に製作していますが、人形.動物.花.小物など様々なものを表現できるのも魅力の一つだと思っています。
A. はい。もちろん大丈夫です。
ニードルの使い方や混色方法など基本からレッスンしていきます。
チャットでご質問もしていただけますし、ライブ配信でもしっかりフォローさせていただきますのでどうぞご安心ください。
これまでにも初心者さんにレッスンを受けていただき、その多くの生徒さんが基本をマスターしてクロワッサンやフレンチドーナッツを美味しそうに仕上げられています。
ぜひチャレンジなさってください。
A. 実は私の技術は全て独学なんです。
小売店経営の傍らで、習いたくても習えない環境にいました。失敗を重ねては仕上げるを繰り返し、クロワッサンのパターンを完成させるまで約2年。かなりの時間を要しました。
皆さんもお忙しい中、レッスン時間を捻出するのは容易なことではないと思います。
でもミルームレッスンではしっかりとしたサポートがありますので、1日10分でもニードルを手にしてチクチクしてみてくださいね。
レッスンすればするほど日々上達し、楽しさも増してきます。
一緒に楽しみながらふんわり美味しそうなドーナッツを作っていきましょう。
その先には『誰か』の喜びと笑顔が待っていますよ。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。