■ ニードルをさすときのポイント
■ 顔の細かいパーツをさすテクニック
■ きれいな形に固めるテクニック
■ ブローチに仕立てる方法
おめかししたうさぎに癒やされる!
羊毛フェルトを使って、水色のワンピースを着たうさぎの作り方をレッスンしていきましょう♪
今回のレッスンでは、羊毛フェルトを使って、ワンピースを着たうさぎのブローチの作り方をレクチャーしていきます♪
おしゃれな水色のワンピースと靴でおめかしをして、微笑んだ表情が可愛いうさぎのブローチ。
羊毛で刺繍するようにチクチクとニードルをさしながら、Harune先生の羊毛フェルトの世界を楽しんでいきましょう♪
ニードルをさす方向や指でフェルトを押さえるコツなど、きれいな作品に仕上げるためのポイントをたっぷり盛り込みました。
具体的なポイントは、
◆ニードルをさすときのポイント
◆顔の細かいパーツをさすテクニック
◆きれいな形に固めるテクニック
◆ブローチに仕立てる方法
ふわふわの羊毛フェルトで可愛いうさぎの形を作るために、羊毛の固め方や立体感を出すテクニックなどを詳しくレッスンしていきます。
うさぎらしい丸みのある立体感を出すために、パーツごとにニードルの使い方を細かくレッスン。
輪郭線をきれいに出すコツについてもレクチャーしていますので、形を作るのが苦手な方もぜひチェックしてみてください♪
水色のワンピースの可愛いうさぎが完成したら、次はワンピースの色や模様を変えて、お好みのファッションにしてみても◎
ブローチに仕立てたら、ジャケットや帽子、バッグなどにつけて、ファッションのアクセントにして楽しんでみましょう。
ふわふわの羊毛を使ってうさぎのブローチを手作りして、優しい雰囲気に癒やされてみてくださいね♪
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:42フェルトに下描きをする
03:01顔をさす
04:48耳をさす
09:43鼻をさす
19:57目をさす
22:21ワンピースをさす
24:44脚と靴をさす
36:47腕をさす
44:18ワンピースの襟と模様をさす
47:23耳の中心とほっぺをさす
56:52さし目を入れて耳の中心の影をさす
59:04靴の底と輪郭をさす
64:10ボタンをさす
68:12輪郭をさし、全体を確認する
69:26さし目にボンドをつけて入れる
76:00ブローチに仕立てる
76:23完成♪
87:563種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
Harune
harune7iro
羊毛フェルト作家。
リアルさと可愛さを兼ね備えた、羊毛フェルトの動物たちを作っています。
手にとっていただいた方に、ほっこり、温かい気持ちになってもらえるような作品を目指して、チクチクしてます。
ネットショップや、ハンドメイドのイベント、展示会などで販売しております。
作るたびに、違うお顔になる羊毛フェルト…
こちらのレッスンでは、ブローチの作り方のポイントをお伝えしています。
色んな色の羊毛を混ぜたり、立体感を出したりしながら、世界に1つの作品を作ることを楽しんでください。