りんごもぐもぐパンダのブローチ - ミルーム

りんごもぐもぐパンダのブローチ

中級 ハンドメイド | 羊毛フェルト

美味しそうにリンゴを食べるパンダを、羊毛フェルトで表現。ほっこり癒やされる愛らしさが、普段使いのブローチにぴったり。

学習内容

■ 羊毛フェルトでパンダの形を作る方法
■ 顔にふっくらとした立体感をつけるコツ
■ りんごを食べているように表現するポイント
■ 可愛い表情を作るテクニック
■ ブローチに仕上げる方法

講座の紹介

もぐもぐ食べる姿が可愛い♪
羊毛フェルトでパンダのブローチを作る方法をレッスンしていきます♪



今回のレッスンでは、美味しそうにもぐもぐりんごを食べるパンダのブローチの作り方をレクチャーしていきます。

大事そうにりんごを持って食べている表情が愛らしく、見ているだけでほっこり癒やされる可愛いパンダ♪

普段使いしやすいブローチに仕上げますので、洋服やバッグなど好きな場所につけてお出かけすることができますよ。

もぐもぐ美味しそうに食べる表情を出すポイントをしっかり解説していきます!

具体的なポイントは、

◆羊毛フェルトでパンダの形を作る方法
◆顔にふっくらとした立体感をつけるコツ
◆りんごを食べているように表現するポイント
◆可愛い表情を作るテクニック
◆ブローチに仕上げる方法

可愛いパンダを作るためのテクニックを、ひと工程ずつ丁寧にレクチャーしていきますよ。



可愛い顔を作るために、お鼻に立体感をつける方法や顔のくぼみをつける方法など、細かい造形のコツもたっぷり盛り込みました!

羊毛フェルトの基本的なテクニックがマスターできている方が、さらに豊かな表現力を身につけることができるレッスン内容となっていますよ。

Harune先生のような可愛いパンダが作れるようになったら、パンダの表情を変えたりリンゴを違うフルーツに変えたりと、様々なアレンジを楽しんでみましょう。

愛らしいパンダのブローチは大人だけでなく、お子さまにも喜ばれること間違いなし♪

りんごをもぐもぐ美味しそうに食べるパンダの作り方をマスターして、様々なアレンジをしたパンダを作ってみてくださいね♪


受講者の作品


カリキュラム

りんごもぐもぐパンダのブローチのサムネイル

りんごもぐもぐパンダのブローチ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:16
  • 使用材料・道具

    00:25
  • 始める前の準備

    01:35
  • 土台を作る

    02:45
  • 鼻をつける

    19:42
  • 耳をつける

    22:35
  • リンゴをつける

    29:23
  • 輪郭をきれいにする

    32:22
  • 目をいれる

    39:21
  • 口の影を入れる

    48:01
  • 手を付ける

    53:01
  • リンゴのヘタをつける

    71:34
  • バランスを見て微調整する

    73:47
  • ほっぺをつける

    74:40
  • 手のラインを入れる

    77:16
  • ボンドで目をつける

    85:17
  • 裏を切り落とす

    86:20
  • パンダの周りを切り落とす

    87:10
  • 微調整する

    88:11
  • ブローチに仕立てる

    89:28
  • 気になるところを訂正して完成

    95:11
  • まとめ

    96:14

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥3,680)  16
  • オールインワンキット(¥5,280)  111
  • ビギナーオールインワンキット(¥8,180)  114
キット

  • ①Clover パフウール 各色

    フレッシュピンク/レッド/フォックス/カラメル/ショコラ
    ブラック/ホワイト/オレンジ 各1個
  • ②フェルト ミニー MB

    ブローチへ仕立てるときに使います。
  • ③ソリッドアイ 4mm ブラック

    作品の目に使うパーツです。
  • ④回転ピン No.52 ニッケル 2個

    ブローチへ仕立てるときに使います。
  • ⑤コッカク ワイヤー H441-060 25cm

    装飾に使います。
  • ⑥図案

    キットにはオリジナルの図案が付属しています。
    ※キットをお申込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑦フェルトパンチャー用ブラシマット

    作業の土台になる羊毛フェルト用のブラシマットです。
  • ⑧フェルティング用ニードルレギュラー

    羊毛フェルト用のニードルです。
  • ⑨縫い針 三の四

    仕立て用に使う手縫い針です。
  • ⑩油性マーカー(ツインタイプ)

    印をつけるのに使います。
  • ⑪接着剤 各種

    コニシ ボンドGクリヤー/木工用ボンド
    各材料の接着に使用します。
  • ⑫S目打

    目のパーツを取り付ける際など、細かい処理に使います。
  • ⑬ミニ 先細ラジオペンチ

    顔のパーツのカットに使います。
  • ⑭カットワークはさみ115

    羊毛や糸のカットに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

Harune先生|ハンドメイド|羊毛フェルト

Harune
Harune先生公式インスタグラム harune7iro

羊毛フェルト作家。
リアルさと可愛さを兼ね備えた、羊毛フェルトの動物たちを作っています。
手にとっていただいた方に、ほっこり、温かい気持ちになってもらえるような作品を目指して、チクチクしてます。

ネットショップや、ハンドメイドのイベント、展示会などで販売しております。

作るたびに、違うお顔になる羊毛フェルト…
こちらのレッスンでは、ブローチの作り方のポイントをお伝えしています。
色んな色の羊毛を混ぜたり、立体感を出したりしながら、世界に1つの作品を作ることを楽しんでください。