複数の包装紙を組み合わせて自分だけのラッピングを。デザインにも動きが出て、贈り物がワンランクアップするラッピング術。
薄井 貴絵
働く方や父の日におすすめなワンランク上のラッピング方法。シャツ型の変わった折り方を学び、あっと驚く贈り物を。
薄井 貴絵
シンプルな箱も華やかに演出する、ワンランク上のラッピング方法。お花を咲かせたようなデザインが素敵な贈り物に。
薄井 貴絵
包み方に工夫をしたら、かけるリボンにもこだわって。リボンを使った素敵なアレンジテクニックでワンランク上のラッピングを。
薄井 貴絵
ラッピングを楽しむあなたに、余ったペーパーを上手に活用するアイデアをご紹介。ストックしていつかの贈り物に。
薄井 貴絵
中身やシーズンに合わせたラッピングのアイデア。手作りのものを贈るときにもぴったりな、大切な人への心を込めた包み方。
薄井 貴絵
ふとした時に書く文字が美しいと、自信にもつながる。ボールペンで美文字を練習する講座、カタカナの書き方をまとめて習得。
kadu(かづ)
直線が多いカタカナを筆ペンでゆるく書くコツ。似ている文字の書き分け方、カタカナ言葉をバランスよく書くポイントをご紹介。
ふでこ
いざという時に慌てない、寄り添う気持ちの伝え方。避けるべき言葉や時を経た近況伺いまで、適切なマナーと美しい書き方を学ぶ。
川南 富美恵
筆ペンでほっと一息つけるメッセージを書くレッスン。文字の書き方や配置のコツ、水筆を使ったイラストの描き方も学ぶ。
あさみん
言葉に合わせた背景やイラストで、筆文字をもっと楽しむ。パステルを使ったり文字を顔にアレンジして表現力をアップ。
あさみん
切る・折る・曲げるのシンプルな作業で作る、初夏の素敵なあじさい。ハサミの扱い方、きれいな切り方を学び、彩り豊かな花を。
ヤムシスワークス
手作りのチョコレートをラッピングでもっと素敵に。じゃばら折りなどのアレンジを加えた素敵なラッピング方法を学ぶ。
尾崎 聡子
誕生日や退職祝いに贈る日本酒やワイン。包みにくいボトル状のものも自分で素敵にラッピングするテクニックを学ぶ。
尾崎 聡子
箱に入っていない贈り物も、アイデア次第で素敵に包める。手作りのものも自由自在にラッピングするテクニックを学ぶ。
尾崎 聡子
母の日のプレゼントに使える素敵なラッピング方法。ハンカチなどの薄い箱も素敵に包める、上品で華やかな包み方のアイデア。
尾崎 聡子
置いておくだけでもかわいい、ティアラデザインのスマホスタンド。カルトナージュ作品にビーズ装飾を取り入れるアイデア。
竹澤 この木
作業用の道具入れとしても活躍する、実用的でかわいらしいマルチトレー。角を安全に丸く仕上げるカルトナージュを学ぶ。
竹澤 この木
蓋の裏側にミラーもつけた、玄関に置いておくと便利なマスクBOX。カルトナージュで厚手の布の扱い方をマスター。
竹澤 この木
トールペイントの基本知識が学べるいぬ・ねこ・くま・うさぎの4種類のデザイン。初心者でも簡単にできるコースターの作り方。
SYOKO
アクセサリーやお気に入りを入れるのにぴったりな六角形の小物入れ。トールペイントで可愛く彩る方法をマスター。
SYOKO
手作りの贈り物が、ラッピングでもっと素敵に。役立つ基本の包み方と、2種類のクリスマス用ラッピング技術を学ぶ。
尾崎 聡子
可憐な印象のヒメスイレンと涼しげに泳ぐメダカ。切る・折る・曲げるのシンプルな工程で夏にぴったりな作品を。
ヤムシスワークス
冬のインテリアに映える、美しい赤の寒椿。切る・折る・曲げるのシンプルな工程で繊細なおしべや美しい葉っぱを表現。
ヤムシスワークス
初春の風に舞うような美しい桜。切る・折る・曲げるの手法で桜の花と枝の作り方を学び、春の暖かさを感じるインテリアを。
ヤムシスワークス
切り折り紙で表現した、澄んだ秋空に映える紅葉。ハサミ・ピンセットの使い方を学び、落ち葉のリアルな仕上げもマスター。
ヤムシスワークス
玄関で鍵やアクセサリーを置くとき、ちょっと幸せな気持ちに。トレーにかわいいフラワーモチーフを描くトールペイントの技法。
SYOKO
小さな箱も、ラッピング次第で素敵な贈り物に。道具と材料、もっとも基本の包み方を学び、日常で活躍するラッピング術を習得。
薄井 貴絵
贈り物を詰め合わせるとき、どんな包み方をすれば良いか迷う方に。箱に合わせた資材の大きさの決め方をレクチャー。
薄井 貴絵
ただ包むだけでは物足りない、ワンランク上のラッピング方法を知りたい方に。タックを入れたおしゃれなラッピング方法を解説。
薄井 貴絵
リボンとローズで、レトロな可愛さが満点のプレートを描く。一回の焼成で完成する手軽さで、ポーセラーツの楽しさを体験。
木村香織
お皿の縁に彩りを加える絵付けで、自分だけの美しいポーセラーツを。お花やドットなど5種類のフレーム模様を楽しむ。
花島 悦子
エレガントなインテリアを演出する、ポーセラーツ作品。絵が苦手でもOK、スタイリッシュで美しい女性を描くコツを学ぶ。
木村香織
ポーセラーツをはじめたばかりの初心者さんへ。転写紙を美しく全面貼りするコツを学び、白磁ソーサーを自分好みの色に。
保谷さゆり
上品なエシェルカットで魚の鱗模様を実現。磨き上げたポーセラーツ作品がさらに洗練され、幅広いデザインが楽しめる。
木村香織
ポーセラーツのさらなるスキルアップが目指せる、金彩を施すテクニック。イニシャルを施したプレートで、豪華で特別な一枚を。
木村香織
絵が苦手でも、おしゃれなマーブル模様が簡単に完成。ポーセラーツで白磁器がオリジナルアイテムに変わる、素敵な模様作り。
木村香織
ひび割れた模様のクラックルで、ひと味違うデザインを。金彩のなかに簡単に施す方法で、ポーセラーツをもっと楽しむ。
木村香織
色鉛筆のような質感が出せるセラミックペンシル。愛犬のリアルな姿を描いて飾れば、そのかわいさがいつでもそばに。
なが田カガリ
お皿や器に描く野菜や果物の美しいグラデーション。上絵付けの基本からしっかり学び、飾ってもを使っても華のある作品作りを。
花島 悦子
ヨーロピアン食器の定番、エカイユ技法をマスター。猫とうろこ模様で愛らしさが増す、本格的なポーセラーツの世界へ。
木村香織
お祝いの贈り物にぴったりなポーセラーツ。上絵付けの技法で白磁器に「祝い結び」を描く方法を学び、心温まるプレゼントを。
木村香織
プレートの縁がバラで彩られたエレガントな模様。ポーセラーツで簡単に描ける方法を学んで、日常に華やかさをプラス。
木村香織
ポーセラーツ初心者さんは絶対に覚えておきたい型紙作り。誰でも簡単にできる方法で、統一感のある素敵な仕上がりに。
保谷さゆり
ポインセチア・松ぼっくり・柊を描くには。ハイライトや葉脈の入れ方など細かな部分にもこだわり、ポーセラーツをもっと楽しむ。
花島 悦子
陰影やパールの光沢も繊細に表現する、上絵付けの技法。白磁にタッセルを描く方法と、バリエーションを出すアレンジをご紹介。
花島 悦子
お皿や器に絵を描く「上絵付け」。色とりどりの紫陽花と真珠を描きながら、さまざまな質感や光と影の表現を学ぶ。
花島 悦子
マグネットでパチっと閉まる便利でかわいいbox。カルトナージュの基本を学び、自分の好きな布でお気に入りのアイテムを。
竹澤 この木