複数の包装紙を組み合わせて自分だけのラッピングを。デザインにも動きが出て、贈り物がワンランクアップするラッピング術。
■ 紙の貼り合わせデザインについて
■ 紙のサイズの測り方
■ 紙の貼り合わせ方
■ 貼り合わせた紙で包む方法
■ リボンの斜め掛けの仕方
■ 表裏のあるリボンの蝶結びの仕方
■ 包装紙を変えた時のデザイン例
✓素敵なラッピング方法を学びたい方
✓ワンランク上のラッピング技術が身に付けたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
ラッピングコーディネーターの薄井貴絵です。
この講座では、みなさんにさまざまなラッピングの方法を伝授します。
ラッピングをマスターすると、大切な人への贈り物をさらに素敵にドレスアップさせることができます。
そんなテクニックを、ぜひあなたも身につけてみませんか?
紙の組み合わせで広がる可能性
ラッピングというと1枚の包装紙で包んでいくイメージが強いかと思いますが、複数枚を組み合わせて包む方法もあるのです。
贈り物によく似合う市販の包装紙が見つからない……。
そんな場合には、異なる紙を貼り合わせて自分で作ってしまいましょう!
紙を組み合わせることで、デザインにも動きが出て素敵に仕上がりますよ。
ぜひ、みなさんだけのアレンジを楽しんでみてくださいね♪
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:13箱を組み立てる
03:08箱のサイズに合わせて包装紙を切る
04:58包装紙を貼り合わせる
08:54合わせ包みで包む
11:03リボンを斜めがけする
14:26おわりに
21:052種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
薄井 貴絵
wrappingsenka
A.百貨店のステーショナリーコーナーに勤めていて、ラッピングコーナーの担当になったことがきっかけでラッピングの世界に入りました。
いろんな大きさ・形の品物を包んでみて、そのコツがわかってきた時、すっかりラッピングの面白さに魅了されていました。
A.同じ品物でもラッピングをすることで、心のこもった贈り物へとドレスアップします。
贈る相手への想いを込めて、包装紙やリボン・包み方のデザインを考える時間もまた、ワクワクドキドキ楽しいひとときです。
品物に付加価値がついて、より一層心に残る贈り物になると思います。
A.道具の使い方やリボンを結ぶときのポイントなど、実際に手元を見ながら学べるので心配はいりません♪
動画レッスンは何度も見返せるので、手の動かし方や指の使い方もじっくり見てくださいね。
A.この講座では、基本のラッピングからちょっとしたアレンジ方法まで、日常で使えるラッピングを紹介しています。
材料のキットには、プレゼントをする時にも使えるように、オススメの包装紙やリボンを少し多めに入れています。
実際にいろんな包装紙やリボンに触れて、自分でラッピングが出来る楽しさや喜びをぜひ体感してください♡