エシェルカットプレート - ミルーム

エシェルカットプレート

中級 絵付け・ペインティング | ポーセラーツ

上品なエシェルカットで魚の鱗模様を実現。磨き上げたポーセラーツ作品がさらに洗練され、幅広いデザインが楽しめる。

キット・材料アイコン キットなし

学習内容

■ エシェルを綺麗に形作るポイント
■ 下書きを修正する方法
■ 転写紙をスムーズに剥がすコツ

講座の紹介

春の風感じる♪上品で華やかな人気デザイン
木村先生流エシェルカットプレートの作り方をレッスンしていきます♪



木村先生のお教室でも大人気!
今回のレッスンでは、これからの穏やかな季節にぴったり、華やかながら落ち着いた印象のエシェルカットプレートを作るコツをレクチャーしていきます♪

「エシェル」とはフランス語で"魚の鱗"の意味。
鱗が何枚も重なったような模様がユニークで可愛らしいデザインですよね。

この整った美しい鱗模様を作るには、いくつかの重要なポイントがあります。

今回は、春の息吹を感じる上品なエシェルカットプレートの作り方を分かりやすく丁寧にレクチャーしていきます♪

◆エシェルを綺麗に形作るポイント
◆下書きを修正する方法
◆転写紙をスムーズに剥がすコツ

などなど、繊細なエシェルカットを美しく仕上げるための大切なポイントを惜しみなく詰め込んだレッスン内容となっています。



大人っぽさの中に可愛らしさがほんのり見え隠れするエシェルカットプレートは、木村先生の実際のレッスンでも人気の高いイチオシデザイン。

一度見ただけでは分かりにくい工程を巻き戻して確認できるところも、オンラインレッスンの強みです。

完全にコツがマスターできるまで繰り返し動画を見て、木村先生流のテクニックを身につけてくださいね。

もちろん、デザインのバリエーションも無限大。
お気に入りの色で作ったり、複数色を組み合わせてとびきりカラフルに仕上げてみるのもいいかもしれません♪

ぜひこの機会に習得して、作品の幅を広げてみましょう!


カリキュラム

エシェルカットプレートのサムネイル

エシェルカットプレート

  • オープニング

    00:00
  • 転写紙をカットする

    00:35
  • 転写紙の中心をくり抜く

    01:50
  • 転写紙を貼る

    05:00
  • プレートを分割する

    10:47
  • プレートの中心を取って分割線を描く

    12:15
  • エシェル模様を下書きする

    15:28
  • 模様に沿って転写紙をカットする

    26:44
  • 焼成

    35:26

先生の紹介

木村香織先生|絵付け・ペインティング|ポーセラーツ

木村香織
木村香織先生公式インスタグラム annescottage

食器デザイナー・ポーセラーツ・食器上絵付け講師・食器デザイナー育成プロデューサー

食器デザイナー養成アカデミー開講

ポーセラーツ、食器絵付けサロン
食器で輝くライフスタイルを提案するAnnes Cottage主宰(東京都立川市)

20年以上の講師&食器デザイナー歴
のべ9000人以上の方にレッスン

東京立川市自宅サロンをはじめ銀座・栃木市・鎌倉市・福岡市・仙台市・神戸市・武蔵村山市にて定期レッスン
現在は主にオンラインレッスン

《経歴》
◉サンケイ主催トールペイントコンテスト入選
◉銀座ギャラリーにて8人展開催
◉トールペイント雑誌「ペイントクラフト」のポーセラーツのページに作品掲載
◉インテリア雑誌「美しい部屋」のポーセラーツを紹介するページに掲載
◉日本ヴォーグ社の養成講座講師・ポーセラーツ本部講師・全国セミナー講師担当
カタログでは作品を多数掲載
◉ポーセラーツ作品集「アートブック」に
作品掲載
◉自宅教室作品展開催
◉都内有名デパートにて作品展示即売ほか
◉FM立川ラジオ出演、CATVテレビ番組出演  
◉ハワイ島ヒロのクラフトショップ(電気炉設置、体験レッスン)海外出張

◉フランスパリ『Salon Art shopping Paris2018』le carrousel du louvreで行われたアートフェアへ出展
たくさんのパリ市民の皆様にご覧いただくことができエコール・ルーブル教授であり美術評論家から
『陶器の上に表現された絵画は非常に繊細かつ華やかで、アーティストの感性とテクニックに驚かされた』と評価いただきました

上絵付けのスキルを使って、講師向けのスキルアップレッスンをはじめ、食器デザイナーの育成、ノート術を使って理想の未来を叶え豊かになっていくコースをプロデュースしています