初夏にピッタリのあじさい、色鮮やかな葉っぱを石けんで表現。季節の風物詩をソープカービングで楽しみ、生活に彩りを。
佐藤 朋子
髪にサッと留めるだけで、素敵なヘアスタイルを演出する水引バレッタ。基本のあわび結びで美しいアイテムを作るコツ。
森田 江里子
食卓やおちゃの時間をぱっと華やかにしてくれる、水引のコースター。結びの繊細な雰囲気がおもてなしにも大活躍。
森田 江里子
シンプルなお弁当箱を華やかに変身させる、水引バンド。基本の結びを組み合わせてかわいいマトリョーシカを表現。
森田 江里子
手織りの魅力あふれるオーバーショットの模様織り。布を細く裂いて使う裂き織りで、クッションカバーの仕立て方も学ぶ。
箕輪直子
糸を浮かせて織ることで、さまざまな模様や柄を表現。不要な布を細く裂いて使う裂き織りで、たっぷりサイズのショールを作る。
箕輪直子
立体的な模様が特徴のワッフル織り。不要な布を細く裂いて使う裂き織りで、A4サイズが入る便利なトートバッグに仕上げる。
箕輪直子
さまざまなアイテムに応用できるマット織りの技法。不要な布を細く裂いて使う裂き織りで、独特な風合いの巾着を作る。
箕輪直子
手織りの中でも手軽に楽しめる「裂き織り」。使わなくなった布を細く裂き、織るたびに表情のかわる可愛いテーブルセンターを。
箕輪直子
金魚鉢をイメージした、立てて飾れる可愛い金魚のソープカービング。暑い夏にも涼し気な、季節の風物詩を石けんで表現。
佐藤 朋子
夏を代表する可愛らしいひまわりのソープカービング。彫り方の基本、立体感を出すコツを学び、季節の風物詩を石けんで表現。
佐藤 朋子
夏らしい爽やかな朝顔を表現するソープカービング。季節の風物詩を石けんで表現し、おうちに癒しとほのかな香りを。
佐藤 朋子
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。とり年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
おうちを華やかにするソープカービングの王道モチーフ・バラ。基本の彫り方、立体感の出し方を学び、季節の風物詩を表現。
佐藤 朋子
かぼちゃのトッピングを飾った秋にピッタリのとハロウィン石けん。イメージカラーで表現した4色の楽しいデザイン。
金子ひとみ
秋らしいシックな色合いのアーモンドの石けん。かわいい粒を埋め込んで、本物そっくりのアーモンドもトッピング。
金子ひとみ
ブルーとイエローの爽やかなグラデーションが魅力。かわいいモチーフもあしらったパイナップル石けんの作り方を学ぶ。
金子ひとみ
爽やかなデザインにメンソールを加えた、暑い夏にぴったりの海の石けん。波模様を再現するテクニック、貝殻のトッピングを学ぶ。
金子ひとみ
3色の石けんを流し入れたおしゃれなスキニーシミーデザイン。季節にぴったりな小花と蝶々をトッピングした石けん作りを学ぶ。
金子ひとみ
ゆらゆらと揺れる美しい下がりをつけた、特別な日を華やかに演出するかんざし。様々なつまみ細工を学び、日本の伝統飾りを作る。
小川 直美
絵本や写真集にぴったりな、のり付けのみで製本する豆本。ドイツ装の表紙作りを学び、キレイに仕上げるテクニックを習得。
田中 栞
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。いのしし年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。いぬ年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
石けんを彫って作るソープカービングの基礎的なレッスン。日本の四季をモチーフに菊の花と葉を美しく彫るテクニックを解説。
佐藤 朋子
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。さる年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。ひつじ年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。うま年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。たつ年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。うさぎ年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。とら年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。うし年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
羊毛フェルトで作る十二支のマスコット。ねずみ年を迎えるためにぴったりな立体作品をしっかり綺麗に仕上げるテクニック。
Harune
ソープカービングで作る美しい蝶のモチーフ。左右対称を意識した縁起の良い蝶は、特別なプレゼントにもぴったり。
佐藤 朋子
ソープカービングのステップアップレッスン。八重桜の花、葉っぱ、蕾の彫り方を学び、春のバスタイムを彩る石けん作りを。
佐藤 朋子
石けんを彫るソープカービングの基礎的なレッスン。日本の四季をモチーフに立体的な春の椿を美しく掘るテクニック。
佐藤 朋子
石けんを彫るソープカービングの基礎的なレッスン。日本の四季をモチーフに、冬にぴったりな雪の模様を美しく掘るテクニック。
佐藤 朋子
シンプルな模様の消しゴムはんこが、いつもの手帳をかわいく彩る。彫り方のコツからデコレーションの活用アイデアまで。
MA7stamp
フレッシュなフルーツをもっと豪華に。身近なフルーツを彫り、美しく食べやすい盛り合わせを作る2種類の方法を学ぶ。
砂野 聖子
パーティや特別な食事の席に映えるカービングの技術。フルーツ・野菜・かまぼこで、お料理の飾り付けや可愛いデザートを作る。
砂野 聖子
お子様のお祝いにぴったりな、やさしい色合いのソープ。ひしもちの3色で作り、マカロンのトッピングを添えたひな祭りの贈り物。
金子ひとみ
肌にやさしく美しいグラデーションソープ。細かなバラや葉っぱのトッピング製法を学び、心を癒す香りのプレゼントを。
金子ひとみ
マーブル模様が可愛いクリスマスにぴったりなソープ。石けん作りのコールドプロセス法を学び、特別なクリスマスプレゼントを。
金子ひとみ
お肌に優しく、色付けやデザインも楽しめる手作り石けん。着色のコツ、色を重ねるポイントを学び、好きな香りでリラックス。
金子ひとみ
ソープカービングで作る、なんともかわいいハリネズミ。まるい石けんの状態から形を整え、背中の針を繊細に表現するコツ。
chaikha
つまみ細工で作る梅や鶴・波・椿などのおめでたいモチーフ。お正月だけでなく季節問わず飾れる羽子板の仕立て方を学ぶ。
小川 直美
好きな香りをさりげなく楽しめるサシェやアロマ缶。精油についての基礎知識を学び、アロマストーンで心癒される空間を作る。
大内 由紀子
日本の伝統技法が、大人かわいいピアスやイヤリングに。基本のあわび結びを展開した菜の花結びで、軽いつけ心地の耳飾り作り。
森田 江里子
父の日の贈りものにもう迷わない、素敵な押し花のカード。ネクタイのイラストカードに色とりどりの花をデザインするコツを学ぶ。
川越 多江