3種類の着物を使って、10枚の布をはぎあわせたスカート作り。伝統柄を組み合わせた素敵なデザインが手ぬいの基本で完成。
高橋恵美子
特別なひとときに手作りしたい、フリルが可愛いふかふかのマット。赤ちゃんのお昼寝やプレイマットにもおすすめ。
K du ciel / mio ishihara
両手のあくバッグは、お買い物に使いたい方、小さいお子さんがいる方に便利。持ち手の長さを自分好みに調整する方法もマスター。
POPLAR
定番のがま口財布で、いつもの日々をもっと楽しく。仕切りになる便利なポケット付き、飾りラベルも入れてオシャレなアイテムを。
くぼでらようこ
おしゃれなケイトスペード風の転写紙を使った配色を楽しむ。セラミックマーカーでカーブや直線を描くコツを学ぶレッスン。
北川淑恵
転写紙で作った平面的なポーセラーツ作品に、ガラスビーズを加えて華やかに。アレンジを加えたい、リメイクしたい方におすすめ。
花島 悦子
水彩イラストとレタリングで描くパリのモチーフ。優雅なパリを感じる素敵なカード作りで、心温まるおたよりを贈る。
ほんぶさとこ
手帳のアレンジや、仕事のメモにも大活躍。可愛さと実用性を兼ね備えた「やることリスト」の消しゴムはんこの彫り方。
こじまのはんこや
裁縫道具を可愛く収納できるパッチワーク小物の作り方。コンパクトで使いやすい3つのアイテムで、手芸時間をもっと楽しく。
斉藤 謠子
4枚の着物地から、サッと着やすいロングベストを作る。ミシンが苦手な人も心配御無用、簡単な手ぬいの方法でできあがり。
高橋恵美子
カードや写真にプラスするととても雰囲気のでる、デジタルカリグラフィー。Procreateで3つのフォントの書き方を学ぶ。
島野真希
筆ペンで丸みのあるやわらかなひらがなを書く。文字の練習をしながら癒される言葉も書いて、リラックスしたひとときを。
ふでこ
母の日に贈りたい、ブーケデザインのカード。押し花を使ったカードの作り方を学び、長く楽しめる素敵なプレゼントを。
川越 多江
ころんとしたモチーフがかわいいアクセサリーに。日本の伝統である水引の基本を展開し、立体的な玉結びに仕上げたネックレス。
森田 江里子
左右結びの技法で作った細いリボン状の水引細工。和装にも普段使いにも合わせやすい、便利でおしゃれなヘアクリップ。
森田 江里子
部首ごとにコツをつかめば、どんな漢字もすらすらと。ボールペンで美文字を練習する講座、漢字の書き方について学ぶ。
kadu(かづ)
手織りの中でも手軽にはじめられるカード織り。シンプルなポーチも個性あふれるアイテムに変わる、装飾の作り方を学ぶ。
箕輪直子
アルファベットの大文字と小文字を筆ペンでゆるく書くコツ。身近な英単語をゆるふでで書いて、カード作りにも活用。
ふでこ
たくさんのバリエーションで描く春色の花や木々。Procreateを活用した絵本のような1ページを壁紙やポストカードに。
みずじ
誰かに贈りたくなるかわいいカード。いつでもかんたんに描けるコンパクトな絵の具で、手描きのぬくもり溢れる暮らしを。
ほんぶさとこ
アンティークなクラシック書体でカリグラフィーの魅力を堪能。カレンダーや手帳、インテリアギフトにも使える素敵な文字。
島野真希
カリグラフィーで書く、クリスマスにぴったりなメッセージ。美しい文字を練習しながら、心温まるひとときを楽しむ。
島野真希
シンプルなお皿や器に、輝く宝石を描く。ポーセラーツでビジューの輝きを表現し、立体感と透明感をもつアイテムに。
木村香織
たった3色の水彩ペンで、暑中見舞いがもっとかわいく。鮮やかで味のあるイラストと文字で素敵な夏のひとときを演出。
ほんぶさとこ
マットな質感の大理石模様で、洗練された印象のアイテムに。ポーセラーツをもっと楽しむ、新しくて上品なデザインの魅力。
木村香織
ポーセラーツ初心者さんが必ずおさえたいテクニック。ろくろ線で美しいデザインを描くコツを学び、さまざまなデザインに挑戦。
木村香織
一段高く広がったリムプレートを美しく装飾。きれいなダイヤカットを作るテクニックで、ポーセラーツのスキルアップを。
木村香織
ふっくらとしたパッチワークで仕上げる、可愛さ満点の丸いコインパース。小さなサイズ感が日常に華やかさをプラス。
Ayumi
端切れを活かして、テトラ型のピンクッションが可愛く完成。小さな布とミシンで大きな愛情を込めたアイテム作りを楽しむ。
くぼでらようこ
ガラスペンの基本を学んだら、漢字にもチャレンジ。漢字の構成ごとに学び、印刷したような安定感と手書きの味わいを演出。
ハコペン
オーガンジー刺繍の透け感を生かした、可憐なすみれモチーフのイヤリング。ゆらゆら揺れるパーツがかわいい、上品な作品を。
ACE embroidery
花びらを重ねるたびに生まれる淡く優雅な色彩。色作りのコツとリップペタルの技法を学び、偶然性のアートで心を解きほぐす。
marino matière
中世ヨーロッパの貴族を思わせる、上品なパールのプチネックレス。平たいコードで素材を巻いたソウタシエの基本を学ぶ。
松永 美佐子
リアルな色の捉え方から質感の表現まで。デジタルならではの技法で観察力を養い、初心者でも気軽にステップアップ。
大谷尚哉
絵画で使われる技法をネイルデザインに活かして作るアート。どんな模様が生まれるかわからない楽しみがポップなかわいさに。
mayu
シルバーラメとホログラムを使ったお爪の先までギラギラ輝くデザイン。表情ががらっと変わるフレンチラインの引き方。
HIDEKAZU
海に住むかわいいクリオネを刺繍で表現。透き通る質感とにっこり顔を、お守り代わりのブローチに仕立てる方法も学ぶ。
あーちくりん
海に暮らすクマノミの鱗やみずみずしさを刺繍で表現。スパンコールがきらきらと輝くブローチへの仕立て方も学ぶ。
あーちくりん
8種類のステッチで野の花刺繍の総まとめ。作品の幅を広げ、ハンカチやテーブルクロスを彩る華やかな野の花リースの刺繍。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano
果実の粒感をビーズで表現。6つのステッチとより立体的に仕上げるビーズステッチで、本物の野の花のような魅力的な刺繍を。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano
ガクがぷっくりとふくらんで可愛い野の花を、4種類のステッチで。ワンポイントにもおすすめな、魅力的なお花刺繍。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano
小さく青い、かわいらしい花を咲かせる野の花。4種類のステッチで立体感を出し、日用品のおしゃれなアクセントに。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano
エプロンやテーブルクロス、存在感のあるワンポイントにおすすめ。3種類のステッチでギザギザの葉と白い花が魅力の花を刺繍。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano
ガラスフレンチを応用させて楽しむ、ぷっくりとしたハート型デザインが可愛いアート。ラインの描き方を少し変えるだけで完成。
HIDEKAZU
個性的でありながらもワンポイントでお洒落に決まるトレンドのウェービーライン。より大人っぽいY2Kをイメージ。
mayu
奥行きを出す中で、あえて凹凸感を内側に。質感ジェルの特徴を活かすニュアンスネイルのテクニックをマスター。
mayu
アースカラーを使った、独特の色の重なりで地層を表現するペディキュアのデザイン。肌馴染みもよくご提案もしやすいアート。
RIE
太陽が沈んでいく黄昏時のほんの一瞬を捉えたようなアート。リッチに映えるサンセットのような輝きのミラーネイルを学ぶ。
mayu