思わず食べたくなってしまいそうな、本物そっくりのグミキャンドル。ジェルワックスの使い方、リアルな作り方をご紹介。
candle shop kinari step
リース状に仕立てたお花のデザインをプレートに。お皿や器に絵を描く上絵付けで、色をつけずに豪華な作品に仕上げる。
花島 悦子
一度の焼成で作れる、大きなピオニーのお花の描き方。お皿や器に絵を描く上絵付けで、色の重ね方や立体感の出し方を学ぶ。
花島 悦子
小さなボックスに華やかな八重桜を描く方法をレクチャー。お皿や器に絵を描く上絵付けで、蓋と中に異なるデザインを施す。
花島 悦子
グラデーションが美しいクジャクの刺繍。色鮮やかな羽で存在感たっぷりなモチーフが、基本のステッチだけで完成。
moha._.moha
小さなタンポポとほのぼのとしたライオンに癒される。きれいなグラデーションのたてがみも、基本のステッチでできあがり。
moha._.moha
簡単で可愛いビオラの刺繍をご紹介。小さいながらも存在感のあるお花をグラデーション糸で刺繍し、ハンカチのワンポイントに。
moha._.moha
にっこりとした表情に癒される可愛らしい子鹿の刺繍。つぶらな瞳にピンク色の模様、きれいなグラデーションの表現を学ぶ。
moha._.moha
鮮やかな桃色の体が目をひくフラミンゴの刺繍。フワフワとした柔らかい毛並みをグラデーション糸で表現するコツを学ぶ。
moha._.moha
物語が生まれそうな、パン屋さんの格好をしたパンダの刺繍。癒しの雰囲気を出すための刺繍の仕方、糸のアレンジ方法もご紹介。
moha._.moha
マーメイドのしっぽモチーフを使った夏らしいキャンドル。カラフルな砂の層とデコレーションが魅力の涼しげなデザイン。
candle shop kinari step
夏らしい爽やかなストライプ模様のジェルアロマキャンドル。お好みのアロマオイルでオリジナルのギフト作りを。
candle shop kinari step
人気デザインの忘れな草と立体感のあるパンジー。お皿や器に絵を描く上絵付けで、花びらや葉っぱのグラデーション表現を学ぶ。
花島 悦子
シンプルで可愛いストライプが、夏らしさを演出。紙コップを型に、2色のワックスを使ったキャンドル作りのコツをマスター。
candle shop kinari step
リアルなレモンスライスの形をしたキャンドル。皮や果肉の部位ごとに異なる種類のワックスを使った、質感にこだわった作り方。
candle shop kinari step
ウエディングシーンにもぴったり、本物のスイーツみたいなケーキキャンドル。ワックスをホイップしてボタニカルな可愛さを演出。
candle shop kinari step
コロンと置いておくだけでもかわいい、押し花がワンポイントのボールキャンドル。優しい光と美しい花が織りなす癒しの空間を。
candle shop kinari step
香りが楽しめるボタニカルシャーレキャンドル。花冠のようなデザインで、ナチュラル感をもたらす木芯の使い方もマスター。
candle shop kinari step
アロマ香る植物標本のような透明キャンドル。見た目も香りも魅力たっぷり、季節に合わせて様々な発想で楽しめる。
candle shop kinari step
粘土のように成形してつくる立体的なひつじのキャンドル。質感の異なるワックスを使って、リアルでかわいいひつじを表現。
candle shop kinari step
ホイップワックスでデコレーションも楽しむ、美味しそうなキャンドル作り。大きめのイチゴがポイント、バスケットもワックスで。
candle shop kinari step
思わず食べたくなるような、バターサンドクッキーのキャンドル。好きな形のシリコン型を作る方法から、キャンドルの作り方まで。
candle shop kinari step
ちょこんと置いてくだけで映えるきのこ型のキャンドル。色鮮やかに着色するディッピングのテクニックをマスター。
candle shop kinari step
本物そっくりなさわやかアイスキャンドル。コーンもワックスでリアルに成形、ディッシャーを使って盛り付けも再現。
candle shop kinari step
ポコポコとした凹凸のある可愛らしい編み地になるかのこ編み。クロスターバンのようなデザインのヘアバンドを作る。
平田暁子
ひな祭りに飾りたい可愛いドーム型のアレンジメント。黄色や桃色でイメージぴったり、お子様も喜ぶ桃の節句祝いを。
石田 桂
黄色いふわふわ感が可愛い、ミモザのスワッグ。壁にかけたり棚の上に置いたりするだけでおしゃれになるインテリアアイテム。
石田 桂
球根付きのお花のかわいい飾り方。ひと味ちがったフラワーアレンジメントで、生命力を感じる個性的なインテリアに。
石田 桂
クリスマスにぴったりなシンプルデザインのリース。自然を感じるエバーグリーンの香りが、クリスマスまでの日々を素敵に彩る。
石田 桂
大切なお花を長くきれいな状態で楽しめる「水あげ」。水を吸い上げやすいように加工する方法を秋のお花で実践。
石田 桂
秋にきれいな6種類のお花を使ったブーケ作り。プレゼントにぴったりなラッピング方法、素敵なインテリアとして飾るアイデアも。
石田 桂
本物の常緑樹で作るクリスマススワッグ。ナチュラルな雰囲気で仕上がり、どんなおうちのインテリアにも馴染むアイテムに。
石田 桂
隙間時間で気軽に編める棒針編みのヘアバンド。ふんわりとした毛糸がゆるめのニュアンスを演出し、ファッションのアクセントに。
平田暁子
立体感のあるお花のような模様が素敵なリフ編み。かぎ針編みが好きな方なら隙間時間で気軽に編める、おしゃれなコースター。
平田暁子
編み物のステップアップにもなる、定番のニット帽作り。模様編みの基本・縄編みだけを使い、くねくねとした立体模様を楽しむ。
平田暁子
海外では標準で使われるトップダウンの編み方。棒針編みのスキルアップにもなる、首元をおしゃれに彩るカウル作り。
平田暁子
ラナンキュラスやチョコレートコスモスを使ったなげいれをレクチャー。バレンタインをイメージさせるお花で、素敵な一日を。
石田 桂
1年中おしゃれにさらりと巻けるショール。かぎ針を使ったネット編みを学び、毛糸のアレンジで自分好みのデザインを形に。
平田暁子
四角いドット柄模様が可愛いネックウォーマー。棒針編みで四角いドット模様の編み方や糸の色替え方法をマスター。
平田暁子
寒い季節にあたたかい、水玉模様のネックウォーマー。2色の糸を使って鮮やかな模様を作る方法、伸縮性の出る編み方を学ぶ。
平田暁子
アラン模様がレトロ可愛いがま口ポーチ。輪針を使った丸編み、模様の組み込み、がま口の付け方と一連のプロセスをじっくり学ぶ。
平田暁子
刺繍作品をいつものシャツにプラス。洋服のポケットや襟元等、目につく部分のワンポイントになる縫い付け方をマスター。
洋輔
刺繍が完成したら、シンプルなバッグを華やかにアレンジ。ワンポイントでおしゃれに決まるきれいな仕立て方をマスター。
洋輔
刺繍がチャームになったら、どこへでも身に付けられるように。手作りの特別な作品をバッグや鍵につけて、日々をもっと楽しく。
洋輔
刺繍作品が丈夫な革ブローチに。美しく仕立てたどこにも売っていないあなただけの特別な作品は、贈り物にもおすすめ。
洋輔
焼成すると幻想的な輝きになるラスターを使ったテクニック。白く浮き上がって見える特殊な溶液で、上絵付けの表現技法が広がる。
花島 悦子
マーブル模様が魅力的で美しいプレート。上絵付けに使うのは珍しい身近な材料で、個性あふれる作品に仕上げるアイデア。
花島 悦子
ポーセラーツでのテクスチャーの簡単な表現方法。身近な素材であるラップを使って、他の作品との組み合わせも楽しむ。
花島 悦子