リアルなレモンスライスの形をしたキャンドル。皮や果肉の部位ごとに異なる種類のワックスを使った、質感にこだわった作り方。
■ ワックスを溶かすときのポイント
■ レモンの皮の部分を作る方法
■ レモンの果肉の質感を出すテクニック
■ 白いラインをきれいに入れるテクニック
✓キャンドル作り初心者さん
✓夏を感じる爽やかなキャンドル作りを楽しみたい方
✓癒されたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
皆さんこんにちは!
名古屋大須の隠れ家的キャンドルショップ「kinari」のstepです。
この講座は夏を楽しむキャンドル講座「レモンスライスキャンドル」編です。
お店では普段、キャンドル資材やワークショップを通じてキャンドルの魅力をみなさんに発信しています。
今回の講座は、ジェルワックスやソイワックスを使用し、リアルなレモンスライスの形をしたアロマキャンドル作りに挑戦します。
初心者でも安心して参加できるよう、丁寧に解説していきますので、キャンドル作りが初めての方でも大丈夫です。
リアルなレモンスライスが作れる!
レモンスライスのリアリティを出すために、皮や果肉等の部位に合わせて種類の異なるワックスを使用しています。
それぞれの部位の質感に合わせたワックスを使用することでよりリアルなスライスレモンを作り出すことができます。
それぞれのパーツをどのように作るのかは講座の中でしっかり解説していきますね。
みずみずしい果肉も再現
レモンの果肉部分にはジェルワックスを使ってみずみずしさを表現しています。
皮→果肉→筋の順に作ることで白いワックスを後から流し込むことできれいな断面を作り出すことができるんですよ。
アロマオイルで香りもレモン
シトラス系のアロマオイルを使用することで香りまで本物のレモンスライスに近づけることができます。
作って自分で楽しむのもいいですが、ギフトにしても喜ばれること間違いなしです。
可愛すぎるスライスレモンキャンドルはインテリアにもギフトにもなる素敵なアイテムです。
心地よい香りと共に、自分だけのキャンドルを作ってみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:48シャーレに芯をセットする
03:43ソイワックスを溶かしてシャーレに注ぐ
04:27クッキングシートで箱を作る
05:42ブレンドワックスAを着色し、バットに注ぐ
06:18ワックスをクッキー型でくり抜く
07:51ジェルワックスでレモンの果肉を作る
09:37ブレンドワックスBでレモンの白い皮を作る
14:18レモンに芯を通す
16:45完成♪
18:563種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
candle shop kinari step
step.candle___kinari.candle
名古屋大須のキャンドルショップkinariのstepです。
企業コラボ商品の制作やキャンドル材料の開発、キャンドルの装飾などキャンドルに関わる全てに携わって仕事をしています。