冬から春にかけて使える、立体感のあるツイードネイル。ミラーパウダーを使ってキラッと光らせ、時短で作る工程に注目。
ryo kitamura
爽快感あふれる可愛いミニチュアドリンク作り。暑い季節にぴったりなレモンスカッシュとピンクレモネードで涼やかなアイテムを。
SWEETS BASKET
シードビーズとクリスタルを使った立体感が美しいブレスレット。ビーズ刺繍の「スパイラルロープ」技法を学ぶ。
sapphirus サフィラス
きらきら輝く幾何学的な模様のリング。ビーズ刺繍の基礎から学び、ラダーステッチとスクエアステッチの技法をマスター。
sapphirus サフィラス
気分のあがるお好きなカラーで、1年通して楽しめる耳飾り。ブリックステッチの基本的な技法や減らし目の編み方を習得。
sapphirus サフィラス
ポリマークレイで作る、5色のナチュラルカラーのマカロン。やさしい色合いのクリーム、リアルなフリル状のピエの表現を学ぶ。
noecoro.
透明の花びらが下の生地をすかす、さまざまな表情の出るデザイン。プラバンとレジンを使って、お花のクリアブローチを作る。
MARTTA
ふとしたときに癒される、夕暮れをイメージした幻想的なモチーフ。透明感やグラデーションが美しいレジンアクセサリー作り。
まるたま
本物にこだわった革のミニチュアバッグ。革小物を作るときの制作の準備として、制作に使う材料と道具についてご紹介。
Atelier Cuir【アトリエ クイール】
トレンドのY2Kを取り入れた時短マグアート。デザイン層の重ね方、ぴしっとしたきれいなラインに仕上げるコツを学ぶ。
mayu
小さなドールにぴったりなフレンチスリーブのトップス。お気に入りの布とサテンリボンでエレガントに仕上げる、特別な一着を。
umy-syu
マグネットジェルを使った、冬の定番素材モヘアニットを表現するネイルアート。きれいにボーダーラインを出すためのコツを解説。
mayu
かわいいブルーベリーのピアスがプラバンで簡単に作れる。ふんわり着色するコツ、扱い方やピアスへ加工する方法を学ぶ。
しばさおり
動物たちがお昼寝するキュートなミニチュアパン。樹脂粘土で簡単きれいにたくさん作れる、自分だけのモールド作りも学ぶ。
porali
シックな色の淡水パールを編み込み、高級感のあるリングに仕上げる。ワイヤークロッシェを学び、自分だけのデザインを。
ワイヤークロッシェサニーサイド
特殊な細い糸の編み方やボーダー模様を作るための糸替えは、スキルアップにも最適。首から下に編むトップダウンの技法を学ぶ。
gako
お人形遊びやインテリアに役立つミニチュアかご。使いやすいスタイリッシュな持ち手がひとつのかごを、紙バンドで作る。
nikomaki*
基本技法でプロの仕上がり。ドロップカットやタンブルカットなどの様々な形の天然石を使って、ブレスレットを作る。
migratorybird
バレンタインシーズンにおすすめな6種のアートをご紹介。どれも本物のチョコにそっくりで、思わず甘い香りがしてきそう。
HIDEKAZU
葉っぱや押し花をネイルの中にとじこめた、表面の凹凸が魅力的なアート。水が流れるように、見る角度によっていろんな輝きを。
RIE
4色の虹色グラデーションに浮かぶ、きらきらの星々。立体感のあるデザイン作りのコツ、キーホルダーの組み立てを学ぶ。
𝒌𝒐𝒎𝒐𝒓𝒆𝒃𝒊𝒏𝒐𝒐𝒕𝒐
果実のフレッシュさが魅力のミニチュアフルーツパン。樹脂粘土と色鮮やかな着色で、ジャムパンやフルーツデニッシュを表現。
pain mini
ツリーに飾り付けするような冬にぴったりのアート。透明感のあるマグネットとオーナメント風のミラーモチーフを作るコツ。
HIDEKAZU
春に人気の桜ネイルに、ひと味違う新しさ。陶器調のやさしい色合い、短時間で作り置きもできるお花パーツの作り方を学ぶ。
mayu
大人気の宝石ネイルのアレンジバージョンを3種類レクチャーする講座です。
田辺さおり
試験当日の流れや必要なテクニックを網羅的に学べる講座です。ジェルネイルに特化した内容で、ネイリストを目指す方におすすめ。
沖りか
一年中サロンワークでお使いいただけるトールペイント風フラワーアート。手描きで描く5種類のフラワーネイルアートを学ぶ。
高木政志
ジェルや絵の具を使った「猫」をモチーフにしたアート。好きな色や好きな形で、可愛く仕上げるコツをたっぷりとご紹介。
DAISY
サロンワークにそのまま活かせる、便利なシリコンモールドを使ったパーツ作り。シールを貼って仕上げる工程もレッスン。
にゃんちゃん
試験当日の流れや必要なテクニックを網羅的に学べる講座。ジェルネイルのスペシャリストとしての総合的な知識や技術が問われる。
沖りか
エアブラシを使って描く7つの素敵なデザイン。エアブラシでの表現法や美しく描くコツを学び、お客様に幅広いご提案を。
大塚翔太
上品で落ち着いた印象が魅力的なターコイズネイル。淡いグラデーションとゴールドのラインが大人っぽく、くすみカラーを活かす。
AYAKO
ワンピースから切り取ったような花柄をネイルに。忙しいサロンワークにも大活躍する、大人可愛い超時短フラワーアート。
市川理世
ハイブランドのファッションにも取り入れられている使い勝手抜群のPVCパーツ。重たすぎないクリアカラーは合わせやすさ抜群。
mayu
サロンワークの幅を広げる3パターンのウォーターリングパレットの作り方。さまざまなパーツを使って自由自在にデザイン。
Kinuyo Tomita
ニュアンス感がお洒落な雰囲気を演出する、落ち着いた色味のべっ甲アート。秋冬のサロンワークには必須のテクニックを解説。
佐野尚美
グラデーションが簡単に作れるエアブラシで、サロンワークの幅が広がる。美しさと創造性を兼ね備えた新しいテクニック。
大塚翔太
奥行き感と輝きが美しい、天然石のオパールを表現したネイルアート。綺麗に色をぼかすためのブラシワークを学ぶ。
Colorsnail
オールシーズン使えるハイセンスで個性的なアート。2つの独立したアートを融合させてまとまりのあるお洒落なアートに仕上げる。
mayu
カラフルさや輝きで暖かい季節やフットネイルにおすすめ。ステンドグラスアートの特徴である、美しい透け感と輝きを出すコツ。
Colorsnail
春夏にぴったり、繊細さを極めたリアル感たっぷりの手描きフワラーアート。カラーやストーンの組み合わせでアレンジも自由自在。
Colorsnail
気泡をネイルの中に閉じこめたような透明感。トレンドのバブルネイルを取り入れて、立体的でとろけるようなデザインのアートを。
mayu
透明感のある乱反射が美しい鉱石ピアス。レジン初心者さんでも、簡単に高見えするアクセサリーパーツを作るコツ。
とかしき えり
お花や淡水パールなどをあしらった華やかなブレスレット。温かみのあるブラウンカラーのレジンで、美しく作るコツ。
みくろ
小ぶりでも赤い色がパッと目を引くさくらんぼモチーフ。レジンアクセサリー初心者でも作れる、大人可愛い揺れ感ピアス。
ayk*regolith 彩花
ドリンクが鉱石になったようなキウイカクテルのモチーフ。レジンアクセサリーの基本を学び、大人可愛いピアスを作る。
ayk*regolith 彩花
透明なドーム型のカボションで作るパープルアクセサリー。かすれペイントのコツを学び、日々のコーディネイトのアクセントに。
ノダアユミ
透明感が美しいプラバンのアクセサリー。作るのに必要なタミヤツールの種類とその使い方、よりきれいに仕上げるコツを学ぶ。
しばさおり