背景の描き方も学べる キラキライラスト描き方講座 - miroom

背景の描き方も学べる キラキライラスト描き方講座

イラストを楽しんでいる方へ、水彩とコピックを使ったワンランク上のテクニックの習得を目指す講座です。

あん先生|イラスト・絵画|コピック

あん先生

イラスト・絵画

コピック

PDF資料あり

94

月々¥1,980〜

講座でつくる作品

  • V4212 4212 thumbnail 夏祭りの女の子

講座の紹介

こんにちは!イラストレーター・あんです。

私は普段、水彩、コピックを使ったイラストを発信しています。

人物をメインに描いて、色彩を活かした背景をつけるのを得意としています。



私のイラストにおけるティップスをまとめてお伝えする講座を開講します。

今まで描いてきた中で私が見つけた、イラストのテクニックをたっぷりとお届けできたらと思っております。



すでにイラストで自分の作風を持たれている方やイラストを練習されている方が、ご自身の描き方に反映できる内容です。

あまりイラストに描き慣れていないという方は、色塗りが楽しめる線画だけのものも用意しているので、もぜひ受講してくださいね。



イラストを描く上で、様々な画材や技法がありますので、スキルアップのヒントや、新たにイラストを楽しむきっかけになれば嬉しいです。



魅力アップの方法

私のイラストは、描きたいと思う人物の魅力を強調させて描いているのが特徴です。

特に目をキラッとさせて、パッと目を引くような人物に仕上げています。



目を丁寧に描き込むことで、イラストに個性が出ると考えています。

そして背景も大切。ここにもキラキラっとした表現を入れることもあります。

そうすることでイラストの奥行きが深くなるので、私は背景も一緒に描いています。



たくさんの魅力アップのヒントを掴んで行ってくださいね。

色の魔法、着彩のテクニック

色をつけていく作業を着彩と言います。

色がうまく使えると、魔法のようにイラストが素敵になります。



着彩にも、道具の使い方や色の組み合わせ方など、うまくいく方法があります。

完成物を見ると「どうなっているの?」と感じるかもしれませんが、実はしっかりとメソッドがあるので、お伝えしていけたらと思っています。

今まで感覚的にやっていてうまくいかなかった方は、一緒におさらいしてみませんか?



いきなり全部描くのは無理!という方も、線画をダウンロードして活用していただけます。

形をとるところでつまづかずに、色の練習に入ることも可能です。



ぜひ自分に合いそうなテクニックや技法を見つけて、イラストの上達を目指してみてくださいね。



レッスンでお待ちしております。

こんな方におすすめ!

✓魅力的な人物イラストを描きたい方
✓イラストのレベルアップをしたい方
✓SNSで目を引くイラストのテクニックを知りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品


カリキュラム

Icon course curriculum 2全8回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

画材の紹介

画材の紹介のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■イラストに必要な道具
■道具の用途

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用する画材

    01:02
  • 使用する道具

    03:50
  • おわりに

    04:49
LESSON
2

使うテクニックの紹介

使うテクニックの紹介のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■イラストの基本的なテクニック
■グラデーションの出し方
■色の重ね方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:08
  • 使用する技法

    01:32
  • グラデーション

    02:39
  • 重ね塗り

    07:04
  • 混色

    08:10
  • 0番を使ったぼかし

    09:38
  • 0番を使ったぼかし+グラデーション

    11:38
  • コピックインクを使ったにじみ

    13:45
  • おわりに

    15:21
LESSON
3

トレースとペン入れ

トレースとペン入れのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■トレースの方法
■ペン入れの方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:11
  • 水彩紙をマスキングテープで固定する

    01:57
  • 図案をトレースする

    03:43
  • 顔のペン入れをする

    11:41
  • 髪のペン入れをする

    15:13
  • 顔の輪郭と首元までのペン入れをする

    22:09
  • 体のペン入れをする

    23:20
  • 消しゴムで下描きを消す

    26:38
  • 完成♪

    28:29
LESSON
4

色塗り (顔/頭/髪の毛)

色塗り (顔/頭/髪の毛)のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■顔の色の付け方
■頭の色の付け方
■髪の毛の色の付け方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:00
  • 肌を塗る

    02:52
  • 瞳を塗る

    13:52
  • 髪の毛を塗る

    27:14
  • 髪飾りを塗る

    38:52
  • 再度ペン入れをする

    41:46
  • ホワイトで細かい髪の毛の線を描く

    43:52
  • 完成♪

    45:04
LESSON
5

色塗り (服)

色塗り (服)のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■服の描き方
■服の模様の描き方
■立体感の描き方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    00:55
  • 浴衣のベースを塗る

    02:14
  • 浴衣の柄を塗る

    07:51
  • 色を整えて花柄を描く

    14:43
  • 襟元と帯を塗る

    17:27
  • りんご飴とチョコバナナを塗る

    20:28
  • 完成♪

    26:29
LESSON
6

色塗り (背景) パターン①

色塗り (背景) パターン①のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■背景の描き方
■背景に使うグラデーション
■キラキラの入れ方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:11
  • 背景のベースを塗る

    02:11
  • コピックで背景を塗る

    02:59
  • ホワイトで人物の周りを囲む

    07:00
  • コピックインクを垂らす

    09:31
  • 絵の具を飛ばす

    10:40
  • 絵の具で模様を描く

    12:20
  • ホワイトを入れる

    13:40
  • 完成♪

    14:46
LESSON
7

色塗り (背景) パターン②

色塗り (背景) パターン②のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■背景の描き方
■背景に使うグラデーション
■キラキラの入れ方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:09
  • 背景に丸を描いてぼかす

    02:18
  • ホワイトで人物の周りを囲む

    08:50
  • スパッタリングをする

    10:43
  • 絵の具で模様を描く

    11:49
  • ホワイトを入れる

    12:52
  • 完成♪

    13:23
LESSON
8

色塗り (背景) パターン③

色塗り (背景) パターン③のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■背景の描き方
■背景に使うグラデーション
■キラキラの入れ方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:15
  • 白抜きしたい部分を塗る

    02:33
  • コピックを重ねる

    07:22
  • スパッタリングをする

    17:07
  • マスキングライナーをはがす

    19:43
  • ホワイトで人物の周りを囲む

    21:40
  • 銀の絵の具で模様を描く

    24:14
  • 0番のコピックで色を抜く

    25:21
  • ホワイトを入れる

    26:30
  • 完成♪

    27:05

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥3,980)  16
  • オールインワンキット(¥23,800)  110
  • ビギナーオールインワンキット(¥26,800)  111
キット

  • ①三菱鉛筆 ユニボール シグノ

    エンジェリックカラー ホワイト/0.8mm 金/0.8mm 銀
    白はうっすらと表現したい部分、金銀はキラキラの模様などを描くときに使います。
  • ②三菱鉛筆 ユニカラーシャープ 0.7mm ピンク

    ほっぺた部分の表現に使います。
  • ③コピック オペークホワイト 6ml(ブラシ付き)

    背景の一部やまつ毛など、細かい表現をするときに使います。
  • ④顔彩パールカラー8色セット

    背景、瞳などのキラキラさせたい部分に使います。
  • ⑤マルマン ヴィフアール水彩紙 細目 ポストカードサイズ

    イラストを描いていく紙です。あん先生おすすめのものをキットに入れています。
  • ⑥マスキングライナー 白抜き用ペン

    背景の白抜き部分に使います。
  • ⑦コピックスケッチ 31色

    イラストを着彩するときに使います。
    0/B21/B45/B91/BG11/BG72/BG75/BV0000/BV04/BV34/E0000/E42/E70/E71/E74/R00/R000/R11/R20/R22/R56/RV00/RV32/Y21/YG0000/YG11/YG61/YR00/YR000/YR20/YR30
  • ⑧コピックチャオ 3色

    イラストを着彩するときに使います。
    B00/R05/YR02
  • ⑨コピックマルチライナー ブラウン

    0.03/0.05/0.1の3つの線径のものをご用意します。
    線を描いていくときに使います。
  • ⑩コピックインク 0 + カラー8色

    0はインクを垂らして色をぼかすときに使います。
    その他はイラストを着彩するときに使うカラーです。
    B000/B0000/B21/B60/BV000/RV000/YR00/YR30
  • ⑪トレース台 A4

    下絵を水彩紙に写すときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

あん先生|イラスト・絵画|コピック

あん先生
あん先生公式インスタグラム an_zoo811

インタビュー

Q. 先生がイラストを始めたきっかけは何ですか?


A. 小さい頃から絵を描くことが大好きでよく描いていました。今のように本格的に描き始めたのは、インスタグラムで絵のアカウントを始めたことがきっかけでコピックや様々な画材に出会うことができ、絵を描くことがさらに楽しくて大好きになったからだと思います^_^


Q. 先生が思うイラストの魅力は何ですか?


A. 自分自身の個性や感性を自由に表現できるところです。オリジナルでも模写でもそうですが、人それぞれ色んな表現の仕方があって、描いていても見ていても本当に面白いです。私自身も『絵の雰囲気を見ただけで誰が描いたかわかる』と言っていただけたことがあり、とても嬉しかったです♪


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.はい、大丈夫です!どのように描いているかわからないと不安に思うこともあると思いますが、レッスンで丁寧に説明していきます。ぜひ楽しんでいただきたいです。
もしわからない事があったら気軽に質問してください^_^


Q. 受講者の方に一言お願いします♪


A. 私のレッスンを通して、コピックの魅力をたくさんお伝えできたらいいなと思っております!ぜひ一緒に楽しみながら素敵な作品を作っていきましょう♪
よろしくお願い致します^_^


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。