コピックで描くイラストメイキング - miroom

コピックで描くイラストメイキング

コッピクを使った二次元イラストの描き方や、その制作過程が学べる講座です。

川名先生|イラスト・絵画|コピック

川名先生

イラスト・絵画

コピック

PDF資料あり

117

月々¥2,480〜

講座でつくる作品

  • 0782 thumbnail 小悪魔の女の子

講座の紹介

コピックを使ったイラストメイキング!

この講座では、私が普段から使っている紙やペンなど、道具の説明から丁寧に解説をしていきます。



大切な道具選び

同じイラストでも、どのペンを使用するかで全く雰囲気の異なったイラストになります。

なので、道具選びはとっても大切です。



また、何種類もの異なった質感のペンを使うことでイラスト全体に動きをつけることができます。

ペンの種類はたくさんあるので「どれを使ったら良いか分からない…」という方も多いのではないでしょうか。



下書きには何を使っているのか、紙はどんなものに描いているのか、など細かなところまでお伝えしていきます。
 
◯細かい部分を消すときに便利な消しゴムとは
◯下書きに使うシャープペンシルの芯の濃さと太さ
◯2種類の修正ペンの使い道と使い分け方

などなど。



使用する道具を一式まとめてレクチャーしていきます。



コピックの使い方のコツもしっかりマスター

線入れを終えたイラストに、コピックでの着色♪



着色作業は、やっぱりワクワクしますよね。

まずは、色をつける工程の中でも重要なベースの塗り方から丁寧にご紹介します。



イラストに色を付ける際は、何種類もの色を重ねて陰影をつけていくことで、奥行き感や動きを出すことができます。



ベースの上にどんどん色を重ねて奥行きを作っていきますが、ベースカラーによって、重なった色の見え方も変わってくるので、土台の色はとても重要です。



どのようにベースの色を入れたら、上に重なる色が綺麗に出るかを丁寧にご紹介します。

◯髪の毛のハイライトの入れ方
◯横に引っ張られている服の生地を表現するためのベースの色の入れ方
◯髪の毛に立体感を出すためのコツ

などなど。



私が普段どのようなことに気をつけながら、作業しているのかご紹介します。

ご自身のペースで楽しく練習を繰り返し、じっくりとマスターしていきましょう。


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    とっても楽しかったです。また、別のイラストもして欲しいなぁと思います。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全7回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

コピックメイキング【小悪魔】Day.1

コピックメイキング【小悪魔】Day.1のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■細かい部分を消すときに便利な消しゴムとは
■下書きに使うシャープペンシルの芯の濃さと太さ
■2種類の修正ペンの使い道と使い分け方

  • オープニング

    00:00
  • 00:12
  • 下書き用の筆記用具

    01:37
  • 線入れ用のペン

    02:35
  • 色塗り用のペン

    03:34
  • その他の筆記用具

    05:39
LESSON
2

コピックメイキング【小悪魔】Day.2

コピックメイキング【小悪魔】Day.2のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■髪の毛のハイライトの入れ方
■横に引っ張られている服の生地を表現するためのベースの色の入れ方
■髪の毛に立体感を出すためのコツ

  • オープニング

    00:00
  • 肌のベースを塗る

    00:12
  • 影を入れる

    01:41
  • 髪の毛のベースを塗る

    03:56
  • 服のベースを塗る

    04:54
  • 顔周りの影やハイライトを入れる

    07:10
  • ほっぺたに色を入れる

    16:49
  • 封筒のベースを塗る

    18:42
  • 下半身のベースを塗る

    19:07
LESSON
3

コピックメイキング【小悪魔】Day.3

コピックメイキング【小悪魔】Day.3のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■線の強弱をつける理由
■丸みやツヤを表現するための色の入れ方
■影がない部分のグラデーションの付け方

  • オープニング

    00:00
  • 手の甲に色を入れる

    00:12
  • 腕周りの影を入れる

    01:07
  • 服に色を入れる

    06:15
  • キュロットに色を入れる

    14:24
  • 爪に色を入れる

    20:49
  • 髪の毛に色を入れる

    21:20
  • 目に色を入れる

    22:08
LESSON
4

コピックメイキング【小悪魔】Day.4

コピックメイキング【小悪魔】Day.4のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■髪の毛を重たく見せないための色ののせ方
■ツヤを表現するための色の入れ方
■濃い色をベースとなじませる方法
■服の上にストライプ柄を入れるときの注意点

  • オープニング

    00:00
  • 髪の毛に色を入れる

    00:12
  • 顔周りに影を入れる

    13:18
  • 首周りに影を入れる

    15:45
  • 腕周りに影を入れる

    17:30
  • 色鉛筆で細い線を入れる

    19:46
  • キュロットのストライプ柄のベースを描く

    21:14
LESSON
5

コピックメイキング【小悪魔】Day.5

コピックメイキング【小悪魔】Day.5のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■服に重なるアクセサリーを描くときの色の決め方
■色を入れてない真っ白の部分を、色を入れた部分となじませる方法
■ストライプ柄の上から影を入れるときのポイント
■細い部分にグラデーションを塗るときの注意点

  • オープニング

    00:00
  • 真珠のネックレスを描く

    00:12
  • 服に影を入れる

    01:45
  • キュロットにしわを入れる

    09:58
  • ストライプ柄にグラデーションを入れる

    11:37
  • 封筒に影を入れる

    17:58
  • キュロットに影を入れる

    19:04
  • ネックレスに色を入れる

    25:07
  • 封筒にハートを描く

    26:00
LESSON
6

コピックメイキング【小悪魔】Day.6

コピックメイキング【小悪魔】Day.6のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■首周りの髪の毛の影の入れ方
■髪の毛の透け感を作るためのポイント
■白の上にグレーのインクがついてしまったときの修正方法
■首を傾げている部分の影の入れ方

  • オープニング

    00:00
  • 髪の毛に濃い色を入れる

    00:12
  • キュロットのグラデーションを仕上げる

    14:03
  • 色がついてしまったときの修正方法

    15:49
  • ネックレスを描き足す

    16:39
  • パールの影を入れる

    17:11
  • ボタンの周りに色を入れる

    17:32
LESSON
7

コピックメイキング【小悪魔】Day.7

コピックメイキング【小悪魔】Day.7のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■髪の毛に透け感をプラスする方法
■同じ色が重なってる部分の境界線をはっきりとさせる方法
■髪の毛にハイライトを入れる際にラインを入れる場所
■白背景とイラストをなじませるためのひと手間

  • オープニング

    00:00
  • キュロットのステッチを描く

    00:12
  • ボタンを仕上げる

    02:17
  • ポケットに色を入れる

    02:37
  • タイツのグラデーションを仕上げる

    03:47
  • タトゥーを描く

    04:14
  • 髪の毛を仕上げる

    05:42
  • 足りない線を描き足す

    06:57
  • ホワイトでツヤやハイライトを表現する

    07:40
  • 小悪魔の羽を描いて仕上げる

    16:49

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる6ヶ月契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは3ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,980円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


先生の紹介

川名先生|イラスト・絵画|コピック

川名先生
川名先生公式インスタグラム spicaboy

イラストレーター
コピックなどを使い女の子を描く。
また、原画を始め描いた作品をイラスト本やグッズにし即売会、展示会にて販売も行う。東京都出身。

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。