パンチニードルとは、専用の針に好きな色の糸を通して布に刺していくことで模様やモチーフを描いていく刺繍技法のことです。チクチクと針を刺していくだけ可愛い雑貨を作れるため、子どもから大人まで幅広い世代で楽しまれています。太い毛糸を使うため、もこもことした立体感のある仕上がりとなるのが特徴。メインで使う材料道具はパンチニードル専用の針と刺繍枠、布と糸です。道具はクローバーなどの手芸用品店の他、ダイソーやセリアなどの100均で購入できるものもあり、ハンドメイド初心者でも気軽に始めることができます。道具を揃えるのが面倒な場合は、材料道具が一つになったスターターキットを購入するとすぐに始められるのでおすすめ。最初は刺す範囲の小さいモチーフから作り始め、徐々に大きい作品に挑戦していくのが良いでしょう。定番のモチーフはお花や葉っぱ、猫や犬の動物など。スヌーピー図案などのキャラクターも人気で、図案や材料をセットしたキットも販売されています。また使う糸も刺繍糸から、編み物で使う毛糸まで太さや質感が様々なので、いろいろな糸で作品を作ることで素材の違いを楽しむことができます。パンチニードルで作れる作品はコースターやフォトフレーム、クッションカバーなど、インテリアとして映えるものばかり。バッグなどのファッション小物も作ることができ、無印のシンプルなバッグにパンチニードルで装飾をするアイデアがネット上で話題になりました。アイデア次第で多様な作品を作ることができるのが大きな魅力。道具の使い方や刺し方のコツを押さえたら、様々な作品作りに挑戦してみましょう。プスプスと夢中で刺していくうちに素敵な作品ができあがるパンチニードル。ぜひその世界を楽しんでみましょう。
パンチニードルが学べるオンライン教室・通信講座を開講中です。キット付きなので初心者にもおすすめ。初心者でも安心して参加できるオンラインレッスンを多数開講中です。ニードルパンチ教室・講座を探すなら「ミルーム」
ぷすぷす刺して作るパンチニードルで、もこもこ北欧風のおしゃれな小物を。初心者さんも簡単にできるコツで楽しく夢中に。
WOOLY
ぷすぷすと刺して編むパンチニードルで、もふもふのうさぎを作る。初心者でもはじめやすいパンチニードルの基本から。
mmfum
ぬりえ感覚で楽しめるパンチニードル。毛糸をぷすぷす刺して作る北欧風のラグマットが、おうち時間をやさしく彩る。
WOOLY
ぷすぷすと刺して、もこもこに仕上がる。初めてさん向けのフリーステッチングニードルの基本技法を学び、可愛いプードルを作る。
アトリエちゅうりっぷ
かわいい動物モチーフといつでも一緒に。フリーステッチングニードルで作った作品をブローチに仕立てる方法を学ぶ。
アトリエちゅうりっぷ
子どもの成長を願う縁起物・鯉のぼりを色鮮やかな作品に。パンチニードルにおけるカーブの刺し方や仕上げのコツを学ぶ。
WOOLY
大きな作品を素敵に仕上げて、パンチニードル上級者を目指す。インテリアと実用性を兼ね備えた可愛いクッションカバーの作り方。
WOOLY
うちの子そっくりに作る楽しさと、いつも一緒にいられる喜び。パンチニードルの基本から丁寧に学び、もふもふの毛並みを表現。
studio hapuna 美和
糸と針で紡ぐ、思わず触りたくなる可愛さ。初心者でも進めやすいコツを学び、2色のハチワレ猫をマグネットに仕立てる。
mmfum
フリーステッチングニードルの技法でもこもこなトラを作る。シンプルなトートバッグやアレンジしたい布小物に直接刺繍。
アトリエちゅうりっぷ
立体感のある仕上がりで、ファッション性の高い可愛いポシェット。パンチニードルに手縫いとミシンも組み合わせたテクニック。
WOOLY
もこもこのタフティング作品を手軽に楽しむ。基本をしっかり学べる5つのカラフルなモチーフが、実用的で素敵なインテリアに。
naproom
好きな巾着を背景にした可愛いもこもこうさぎ。ニードル針でプスプス刺して、チョキチョキ整えるループカットを楽しむ。
アトリエちゅうりっぷ
シンプルな北欧風のデザインを生み出す、円をつなげたお花モチーフ。パンチニードルの幅を広げる、高低差のつく技法を学ぶ。
WOOLY
色とりどりの糸が紡ぐ、立体的で可愛いお花。パンチニードルの幅を広げるループやステッチ技法、ブローチへの仕立て方を学ぶ。
yuyala (ユヤラ)
忙しい日々の中でもサクッとできるフリーステッチニードル。プスプスと色鮮やかなりんごを刺せば、もこもこのマグネットが完成。
アトリエちゅうりっぷ
なめらかな質感の毛並みが愛らしい、短毛のワンコたち。くっきりとした顔立ちの作り方に、愛犬だけのチャームポイントも再現。
studio hapuna 美和
飾って癒やされ、贈って喜ばれる愛猫そっくりの縞模様。基本の刺し方から細かい模様をきれいに仕上げるコツまでを学ぶ。
mmfum
ニードルを刺して作り上げる、愛らしい2色の毛並み。初心者さんも安心のシンプルな技法で、色の境目をきれいに仕上げる。
mmfum
細い糸でふわふわを作り出す新しいスタイル。可愛く揺れるモチーフは軽いつけ心地で、普段使いにもお出かけにも大活躍。
yuyala (ユヤラ)
手元を彩るふわふわループとキラキラスパンコール。揺れるオリジナルパーツの作り方も学び、パンチニードルをもっと楽しむ。
yuyala (ユヤラ)
お部屋を飾り、映る姿もやさしく引き立てる、もこもこ感。主役のループカット技法を仕組みから学び、誰でも美しい仕上がりに。
WOOLY
丁寧で初心者にも分かりやすいです
可愛い🩷ワンコが出来ました。
初めてでしたが、わかりやすく楽しんで取り組めました。
何度も見直してマスターしたいと思います
刺繍
2025/06/15
もふもふかわいい!パンチニードル講座 基礎編
ゆうかさん、マイレポありがとうございます♡ 初めてとは思えないほどもふもふ可愛く仕上がっていて素晴らしいと思います!作ってくださりありがとうございます♡♡2色の毛糸の境目もきれいですし、全体のバランスもとっても上手に整えていますね。 私も裁縫がずっと苦手で色々な手芸で挫折していたのですが、そんな私でもなんとか形になったのがパンチニードルでした。同じように手芸への苦手意識がある方も挑戦していただけたら嬉しいなと思っていたのでとっても嬉しいです♡
fourleaves_yさん、マイレポありがとうございます♡ 初めてとは思えない仕上がりで素晴らしいですね!2色の糸の境目がとってもきれいですし、うさぎの耳や前足など全体の体のバランスも上手にカットされていて驚きました😊 他にも猫のマグネットを作る講座もありますので、ぜひ作ってみていただけたら嬉しいです💕
刺繍
2025/06/12
もふもふかわいい!パンチニードル講座 基礎編
maimaiさん、マイレポありがとうございます♡ 初めてとは思えない仕上がりでびっくりです!耳や前足といったカットの難しい部分や、2色の毛糸の境目もとってもきれいに仕上がっていると思います。 また、パンチニードルの楽しさを知っていただけたようでとっても嬉しいです😊ぜひ今後も色々な作品を作っていただけたらと思います♡♡
ご受講、そしてお写真、ありがとうございます! 可愛くできていて、とても嬉しいです✨ そして楽しく作っていただけたとのこと!これからもパンチニードルをたのしんでいただけたらと思います😊 ありがとうございました✨✨
わかばさん、マイレポありがとうございます♡ はじめてとは思えない仕上がりでとっても可愛いです! とくにうさぎの形がとてもきれいで、耳や手足、2色の毛糸の境目など難しい部分もとてもきれいで、丁寧に作業されたのがよく分かります。 仕上げが難しかったとのこと、ブランケットステッチなどちょっと工程が複雑ですよね。 とはいえはじめてでこんなに可愛く作れるなんて自信を持って大丈夫です!次はもっと可愛く作れると思いますよ💕
NAOさん、こんにちは✨マイレポありがとうございます😊鼻と耳の立体感とっても綺麗です👏✨ぜひ今度は毛糸を変えたり色を変えたりしてアレンジもお楽しみくださいね😍
mocoさん、マイレポありがとうございます♡ なんという完成度の高さ!!素晴らしいです! 色の境目もとってもきれいですし、難しい前足や耳の形も綺麗に出ていてとっても可愛い仕上がりですよ😊 丁寧に作ってくださったのが分かります。 ぜひ今後も色々なモチーフを作って楽しんでくださいね🌷
刺繍
2025/05/13
もふもふかわいい!パンチニードル講座 基礎編
みっこさん、マイレポありがとうございます♡ 講座の内容が参考になったようでとっても嬉しいです! とても丁寧に作業されたことが分かる、きれいな仕上がりですね♡ ぜひ今回講座で学んだことを活かして色々な作品づくりを楽しんでいただけたらと思います😊 今後も楽しい講座をたくさん作っていきたいと思っておりますのでまた見ていただけたら嬉しいです♡
まゆさん、マイレポありがとうございます♡ 裏面のブランケットステッチがとっても細かく、丁寧な仕上がりで美しいです✨リボンを付ける位置もアレンジしていただけて、仕上がりがまた素敵で感激しております😊 ブランケットステッチについては、私自身かなり苦戦したので参考になったようで嬉しいです💕 ぜひ色々な作品に応用してくださいね🌷
パンチニードルとは、専用の針に好きな色の糸を通して布に刺していく手法のことです。ペンのように針を持ち、チクチクと生地に刺していくだけで可愛い雑貨が作れます。糸の素材感も活かされて、ふかふかのラグのような立体感のある仕上がりになるのがパンチニードルならではの特徴です。基本のやり方を覚えて図案通りに針を刺していくだけなので、経験や手先の器用さは関係なく可愛い絵柄を完成させることができます。誰でも塗り絵のように気軽にステッチを楽しめることができるのが大きな魅力。色の組み合わせや図案も無限にあるため、シンプルな作業ながらも奥が深いためのめり込む人も多く、幅広い世代で楽しまれている話題のハンドメイドです。太い毛糸を使うため、刺し目がよく見えるのでハンドメイド初心者でも取り組みやすいのも嬉しいポイント。生地の上に刺繍糸や毛糸を埋め込んでいく仕組みのため、失敗したら糸をほどいてやり直しができます。そのため、間違えたらどうしようという心配も少なくて済みます。道具の使い方や裏処理の仕方など、基本テクニックを覚えればすぐに作業に没頭でき楽しめます。何か手仕事を始めたいなと思っていたけれど手を出せずにいた方にぴったり。パンチニードルが全くの初めてであれば、最初にコースターなどの小さな作品から始めて、徐々にポシェットやクッションカバーなど大きな作品へステップアップしていくのがおすすめ。だんだんと大物を作れるようになるごとに、達成感も増していきます。また色合いや糸の素材を変えると、同じデザインでも全く異なる雰囲気となるため色違いでいくつも作っても楽しめます。プスプスと夢中で刺す時間は無心になれてリフレッシュにもなります。単純作業をするだけでいつの間にか、もこもこで可愛い作品ができあがるパンチニードルで、暮らしをより華やかにしてみてはいかがでしょうか。
はこふぐさん、マイレポありがとうございます♡ とっても可愛いです💕全体がもふもふで、初めてとは思えない仕上がりです。丁寧に作業されたのが伝わってきます😊 プスプス刺す音、私も好きです💕無心になれますよね。 ぜひ他のモチーフも作ってみてくださいね🌷