【わたしの休日】おうちでまったり、餅菓子づくり - ミルーム

【わたしの休日】おうちでまったり、餅菓子づくり

目次

せわしない平日から解放された、わたしだけの休日。
まったりしたりしつつも、休日にしかできないことをして充実させたいもの。

【わたしの休日】では、とある素敵な休日をお届けしていきます。胸を躍らせるような週末の過ごし方が、みつかるかもしれません。



雨の休日こそ、普段はできないことを。


せっかくの休日。

なのに特別な予定はなんにもなくて、朝から淡々と家事をこなすだけ。

ちょっとお出かけしようかな……なんて思いながらベランダに出てみると、空はどんよりと暗く、冷たい風が頬を撫でました。これは午後あたりから、ひと雨来そうな予感。

A110 content 1

太陽が顔を出さない日は、なんだか気分まで重くなってしまいます。

でも見方を変えれば、こんな一日だからこそできることだってあるはず。
そう考えて、服を着替えてエコバッグを用意。雨が降り出す前に、すぐ近所のスーパーマーケットへ足を運びます。

A110 content 3

ゆったりと過ごす静かな休日。たまには、お菓子でも作ろうかな。

それも、家ではなかなか作ることのない、和菓子。


自宅で楽しむ、本格和菓子作り


伝統を感じさせつつも、小ぶりな見た目がなんとも愛らしい和菓子。

どれも魅力的だけれど、中でも私が愛してやまないのは、いちご大福。生地のもちもちの食感と、口いっぱいに広がるいちごの風味が、絶妙にマッチしてたまらないのです。

今日は初めてのいちご大福作りに挑戦。

A110 content 2

あんから生地まですべて手作り。使う材料と道具も、実は一般的なもので十分です。
エプロンを身に着けて、ゴム手袋もはめれば、気分は和菓子職人。さっそく作っていきましょう。

大福に欠かせないのは、なんと言ってもあんの存在。今回作るのは、白あんとゆで卵の黄身を合わせた「黄身あん」です。

A110 content 4

色鮮やかで、ついついこのまま食べてしまいたくなります。でも、大福になるまでちょっと我慢。

いちごとあんを包む生地は、もち粉やグラニュー糖などを混ぜるだけ。へらを使って空気を入れながら混ぜるようにすると、ふわっとした生地に仕上がるそう。

だんだん腕が疲れてきたけれど根気強く混ぜ続けていると、弾力が増して大福らしいもちもちの生地が完成しました。

A110 content 5

できあがった生地と黄身あんを重ね、その上にいちごを丸ごと1個、どっかりと乗せちゃいましょう。

全体を手の中で回しながら、力を入れすぎないように包んでいくのがポイント。

こうして大福の中身を生地とあんで包むことを、「包餡(ほうあん)」と言うのです。

A110 content 6

いちごにひとつひとつ真っ白な生地をまとわせてあげる時間は、心安らぐひととき。

いつしか降り出した雨の音をBGMに、包あんに没頭していると、あっという間に生地といちごがなくなって、丸くかわいらしい大福が行儀よくお皿に並んでいました。

A110 content 8

透き通るような白い生地から、ほんの少しだけ顔を覗かせる、いちごの赤。

一口で食べてしまうのはもったいないから、半分に割って口に運びます。
和菓子らしいほんのりとした優しい甘さで、熱い緑茶が欲しくなる味。


アレンジだって思いのまま


もち粉や米粉がまだ余っているので、別の餅菓子にも挑戦。

いちご大福と同じ手順で作った生地によもぎを加えて、こしあんを包めば……ほら、草餅のできあがり。

A110 content 9

さらに、よもぎの代わりに生クリームを使って、和洋折衷な生クリーム大福だってお手のもの。

A110 content 10

材料をほんの少し変えるだけで、いろんな餅菓子が簡単に手作りできちゃいます。


和菓子のおかげで心まで柔らかく


A110 content 11

なんだか敷居が高そうで、家での手作りは諦めかけていた和菓子。
こんなにも手軽に作れるんだ。そう知れたから、あいにくのお天気だったけどちょっぴり幸せな一日になりました。

次の日曜日、もし晴れたら、友達を家に呼んで手作り和菓子でお茶会なんてのも素敵かも。そうと決まったら友達の分の材料と茶葉を買いに行かなきゃ。

雨が止んだら、出かけましょう。

和菓子屋が教える餅菓子講座 本松葉屋先生