おうちでくつろぎながら燻製を楽しむ。経験豊富な職人直伝、イメージよりもずっと簡単な人気の燻製レシピをご紹介。
燻製職人@服部先生
初級
クッキング
料理
100名以上受講中
507
■ 燻製とは
■ 燻製の種類
■ きほんの作業工程
■ 燻製で使う道具
■ 失敗しない燻製「3つの条件」
■ チーズの燻製の作り方
■ チーズの燻製のアレンジレシピ「燻製ペッパーチーズ」
■ 燻製に適したチーズ
■ 燻製が終わった後の片付け方
■ 燻製に適したスナック菓子とは?
■ ナッツキャラメリゼ燻製の作り方
■ ナッツはちみつ漬けの作り方
■ 応用が可能な食材、柿の種、枝豆、コアラのマーチ、ちくわ、カニカマ、かまぼこ、調味料、コンビニのゆでたまごのご紹介
■ 燻製に向いていない食材
■ 海鮮系を燻製にするときのひと手間
■ 燻製に適した海鮮系の食材とは?
■ 中身を生のまま残して外側だけ燻製をする「瞬間燻製」の方法
■ 燻製ベーコンの作り方解説
■ お肉を燻製にするときのひと手間
■ 燻製したベーコンの保存方法と保存期間
✓お酒に合うおつまみを作りたい方
✓気軽でリーズナブルに趣味を楽しみたい方
✓おしゃれな趣味を楽しみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!燻製職人の服部です。
僕は日々様々な食材を使ったお酒のすすむ燻製を作っています。
今回は、家で本格的な燻製を楽しみたい!という方に向けて、気軽に出来る本格燻製を学んでいただく講座です。
燻製はイメージよりもずっと気軽で手頃
燻製というと、「時間や手間がかかる」「お金もかかる」こんなイメージの声が少なくありません。
しかしこのイメージは、食材を保存させるために燻製をした場合のお話。
現代においては、香りをつけて燻製の風味を楽しむのが主流。
そのような燻製は、気軽で手頃に楽しめる調理法なんです!
使う燻製器は、自宅のガスコンロで使っていただけるもの。
燻製が終わった後の片付け方法は、クリーナーで吹き付けるだけ!
講座でご紹介するのも風味を楽しむための燻製なので、お金も時間もかからず気軽にお楽しみいただけます。
経験豊富な燻製職人直伝!
先程お伝えしたように、香りや味わいを楽しむ燻製は、手軽にできます。
使うのは燻製器と、
この「燻製チップ」と呼ばれる木を原料とした燻煙剤だけなので、調理方法自体もとてもシンプルです。
シンプルだからこそ、ちょっとしたコツで風味がガラリと変わります。
そんな繊細な燻製だからこそ、習得しながらわからないことは質問できるこの講座で学びませんか?
燻製アイテムの設計開発から製造販売まで行い、燻製を熟知している僕が基礎からじっくりとレクチャーします。
・良くある失敗例
・食材ごとのコツ
・燻製に適している食材
など、小さな疑問にも丁寧に解説していくので、初心者さんも安心してご参加ください。
人気のレシピが盛りだくさん
私の燻製レシピの中から、初心者さんにおすすめかつ、食べたくなる選りすぐりの人気レシピをご紹介!
◎ナッツキャラメリゼ
◎ナッツはちみつ漬け
◎燻製柿の種
など、大人気のおつまみから定番の燻製、そして変わり種の燻製まで、たっぷり15個の燻製レシピが学べます。
様々な食材を、自由自在に燻製にして楽しむコツや方法を習得していきましょう。
市販の完成品だと高価でなかなか購入できなかったものも、自家製なら気軽に楽しめます。
作った燻製は、ご自宅でも晩酌にはもちろん◎
小瓶に入れて人にあげたり、ビールやワインにピッタリなおもてなしの一品としても使えますよ。
スモークチーズが意外に簡単にできるんだ、と思いました。
説明が分かりやすく、燻製の全体的な流れがわかって良かったです。
オープニング
00:00はじめに
00:20燻製とは
01:08燻製食材の食べ方
02:26燻製の基礎知識
03:23燻製の工程
04:43燻製チップの種類について
09:52燻製の熱源について
10:31燻製器の種類について
11:14コールマンの燻製機について
12:02使用道具
12:34燻製器の使い方
13:39おわりに
15:14オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:23キャンディーチーズの燻製を作る
02:35燻製をする
05:42水分を拭き取る
07:422回目の燻製をする
08:49ベビーチーズの燻製を作る
14:33燻製をする
15:33今回使用したチーズ以外の紹介
19:37燻す時間について
20:16片づけに使用する道具
21:03片づけの仕方について
21:29完成♪
24:09オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:26お菓子系の燻製について
02:11野菜の燻製について
03:32調味料系の燻製について
04:45練り物と卵の燻製について
06:02ミックスナッツの燻製を作る
07:10燻製したナッツの保存方法
11:02燻製の方法
11:23燻製ナッツのキャラメリゼを作る
11:48燻製ナッツのはちみつ漬けを作る
16:33完成♪
19:14オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:10おすすめの海鮮系の燻製
01:46海鮮系の燻製のポイント
05:33サーモンを塩漬けする
06:28塩抜きをする
07:50燻製する
09:52乾燥させる
12:38完成♪
13:53オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:59豚バラ肉を塩漬けする
01:33燻製をする
05:05水分を拭き取り寝かせる
07:49ハムの作り方
10:07完成♪
11:06講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
2種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
燻製職人@服部先生
smoky2801
A. 最初はお酒が好きで、おつまみ作りの延長としてはじめました。
作っていくうちに段々ハマっていき、現在では仕事となっています。
A. 食品の保存性を高められる事です。例えば賞味期限が切れそうなお刺身を、燻製しジャーキーにすることで、1週間後でもおいしく食べる事が出来ます。この食品の賞味期限を、煙でコントロール出来る所に一番魅力を感じます。
A. もちろん大丈夫です。講座専用のレシピで発生する煙が少なく(魚を焼くより少ないです)、燻製初心者の方でも手軽に作れる内容となっています。
A. 是非この機会に、「焼く」「煮る」「蒸す」…などの調理スキルに、プラス「燻す」を習得してください!また講座で紹介したレシピ以外に作りたい燻製がありましたらお気軽に質問してください。