健康や節約のために欠かせないおうちごはん。
美味しいごはんは心も体も満たしてくれます。
でも毎日作っていると、献立がマンネリ化してしまうことも。
そんなあなたの食卓を彩る新しい一品をご紹介します。
本日紹介するのは、ほったらかしで簡単なシチューと改造スパイスカレーのレシピ。
スープカレー講座 アイリッシュシチューからのシチュー改造カレー
イナダ シュンスケ先生
具材を切って煮込むだけで意外と簡単にできるシチュー。
日本ではクリームシチューやビーフシチューが親しまれていますが、実は世界的には「お肉と野菜を煮込めばシチュー」というもっと広い意味があります。
今回はその中の基本中の基本、アイリッシュシチューをご紹介します。
材料は豚肉とじゃがいもと玉ねぎ、あとは香り付けにローリエを入れるだけ!
そのまま1時間ほどコトコト煮込むと、味見をするごとにどんどん美味しくなっていくおどろきのレシピです。
さらに、そのシチューにスパイスを加えてカレーに改造するアイデアもご紹介。
疲れているときはほったらかしのシチュー、ちょっと凝りたいときはカレー、という風にメニューをアレンジできちゃいます♪
その日の気分に合わせて、お好きな方を作ってみてくださいね!
【材料】(2〜3人前)
・豚バラ ( 又は肩ロース ) ブロック・・200g
・じゃがいも・・・・・・・・・・・・200g
・玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・200g
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・6g
・水・・・・・・・・・・・・・・・・400g
・ローリエ・・・・・・・・・・・・・2 枚
材料全てを鍋で合わせ、肉が完全に柔らかくなるまで 60~90 分トロ火で煮込む。
なんと作り方はたったこれだけ!
本当に美味しくできるの?と信じられないかもしれませんが、旨味がぎゅっと詰まったシチューが出来上がりますよ♪
【材料】(2人前)
・サラダオイル・・・・・・・・10g
・おろしにんにく・・・・・・・5g
・おろししょうが・・・・・・・5g
・トマト(角切り)・・・・・・・50g
・塩・・・・・・・・・・・・・1g
・シンプルパウダー・・・・・・4g
・ガラムマサラ・・・・・・・・2g
・アイリッシュシチュー・・・・400g
先ほどのシチューにちょっと手をかけたスパイスカレー。
まずはサラダオイルでにんにく、しょうがを炒めます。
香ばしい香りが立ったらトマトと塩を加え、トマトを煮崩すように炒めましょう。
トマトがだいたいペースト状になったら、カレー粉を加えて香りが立つまで炒めます。
これをシチューに加え、混ぜながら温めたら完成!
じゃがいもは煮崩れるかと思いますが、全体にとろみがつくくらいがむしろおいしいですよ◎
この2つの作り方をマスターしておけば、シチューを多めに作っておいて、2日目はカレーにアレンジするという楽しみ方も。
レパートリーが一気に2つ増えるようで、いつもの食卓がにぎわうこと間違いなしです♪
紹介したシチューとカレーの講座はこちら🍛
スープカレー講座 アイリッシュシチューからのシチュー改造カレー
イナダ シュンスケ先生
ちょっとした体の不調改善に効く。手軽に作れる12種類の薬膳ソースは、かけるだけで美味しい食卓の一品に。
ちづかみゆき
自家製だから、無添加で安心。5種類の美味しい漬物を学び、豊富なアレンジレシピで毎日の食事に豊かなバリエーションを。
脇 雅世
開けた瞬間、思わず笑顔になるクッキー缶。5種類のクッキーで美味しさとバリエーションが楽しめる特別なギフト作り。
はつみ
野菜の長期保存が可能になり、健康にもうれしい干し野菜。栄養たっぷりの野菜をおいしく使い切るおすすめレシピもご紹介。
濱田 美里
バタークリームで咲かせる色とりどりのお花たち。約40種類のお花絞りで見た目も味も特別に仕上げたデコレーションを。
KIM&CAKE
おうちで楽しむレトロ気分。材料次第でさまざまに変化する、写真映えまちがいなしのクリームソーダレシピをご紹介。
あいか
保育園栄養士が幼児食の悩みを解決。気をつけるポイントや好き嫌いの対処法を知れば、毎日のごはんがもっと楽しみに。
ヒカリ
手作りの焼き菓子が、まるでパティスリーの逸品に。美味しさの秘訣とラッピングをマスターすれば、本格焼き菓子ボックスの完成。
m.higashi
おうちでくつろぎながら燻製を楽しむ。経験豊富な職人直伝、イメージよりもずっと簡単な人気の燻製レシピをご紹介。
燻製職人@服部
おやつやおもてなしにぴったりな、お家で作れる本格和菓子。杵と臼がなくてもOK、なめらかなお餅が初心者でも簡単に作れる。
本松葉屋
日本酒のエキスパートが教える、自分好みの一杯。選び方からおつまみのコツまで、日本酒ライフをより豊かにするヒントが満載。
いとみゆ
白あんで作る華やかなお花。和菓子にぴったりなあんフラワー絞りと作り方のコツを学んで、華やかで特別なスイーツ作りを。
平岡さち